記録ID: 6197867
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大多摩ウォーキングトレイル-湯 [古里St-▲-奥多摩St]
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 474m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 青梅線 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。) ・標識完備です。 ・コースは階段が多いです。 ・危険個所はありませんが、雨後は岩の上・橋板上のスリップに注意。 |
その他周辺情報 | トイレ : 小丹波駐車場観光トイレ(寸庭橋たもと)、坂下観光用公衆トイレ 温泉 : もえぎの湯 \1,050 (3時間) |
写真
感想
・大多摩ウォーキングトレイルを、古里駅から奥多摩駅まで歩きました。
・大多摩ウォーキングトレイルにはたくさんのコースがあるようですが、単に「大多摩ウォーキングトレイル」という場合は本コースを指すようです。
・当日は、前日の雨のあとでしたので川沿いの石の上や橋上の落ち葉は結構滑りました。
・コースは平易ですが山道の斜面よりは階段が多めです。またいわゆるピークはありません。
・コース途中の鳩ノ巣あたりから観光の人々も合流します。山歩きの人たち確実に足を置いて歩きますが、観光客はかまわず早く歩くので困ります(笑)。
・白丸ダムは幅が狭くダム湖というイメージはありません。カヌーの講習が行われていました。
・昼食は展望のある場所でと思いながら進みましたが、あまり適したところがなく、結局奥多摩駅まで歩いてしまい、入口前のベンチで簡単に済ませました、残念。
・奥多摩駅に下山すると必ず立ち寄ることにしている「もえぎの湯」は、昼過ぎでしたので空いていましたが、時間帯によっては入れないこともあるようです。
・帰りに奥多摩駅から乗った青梅線では「Tokyo Adventure Line」とアナウンスされていました。
・歩いた後の温泉は最高です、よい一日でした。
[参考]
この付近のウォーキングトレイルとしては、奥多摩駅から奥多摩湖へ歩く、「奥多摩むかし道」があります。記録ID:1012083 (2016年11月18日)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する