記録ID: 621208
全員に公開
ハイキング
関東
棒ノ嶺(棒ノ折山)(ヤマノススメ原作コミック第5巻三十四合目)
2015年04月26日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 761m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
沢登コースをとりました。ちょっとだけ靴が濡れます。鎖場があります。 |
| その他周辺情報 | 下山後、さわらびの湯があります。 |
写真
11:03 林道との交差地点です。
ベンチがあるので休みます。行動食も摂りました。
体力の無い私はここ迄でかなり疲れましたが、ここは中間地点です。ここで10分程休憩。
この後、だんだん周りを観察する余裕が無くなって来ます。
ベンチがあるので休みます。行動食も摂りました。
体力の無い私はここ迄でかなり疲れましたが、ここは中間地点です。ここで10分程休憩。
この後、だんだん周りを観察する余裕が無くなって来ます。
感想
体力の無い私はこの棒ノ嶺クラスでかなり限界点に近い位に身体に疲れが出ました。ペットボトルは500mlの紅茶と300mlの日本茶を持参しましたが、もう少しあっても良かったと思います。
携帯の電波状態(ドコモ)はあまり良くなく、有間ダムでは既にLTEを受信出来ません。
林道との交差地点の休憩所は圏外です。
しかしゴンジリ峠で休んだ時には3Gのハイスピードが復活して、何とか受信。
山頂でも3Gのハイスピードが掴めました。
但し、電波が入らないと言う声が山頂で聞こえたので、機種によって違うと思います。
今回も三つ峠に続いて転倒してしまい、脛に大きな擦り傷が出来てしまいました。
どうも老眼は下りで足の置き場の感覚が実際と違う場面がかなりあるみたいです。都市部での歩行ではあまり気にした事が無かったのですが・・・
この日の聖地巡礼記はこちらです。
http://teo.cocolog-nifty.com/column/2015/05/post-de50.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2444人
Teo










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する