ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621332
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

どこでも別荘in御池岳♪

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:27
距離
25.0km
登り
1,835m
下り
1,824m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:13
休憩
1:14
合計
8:27
距離 10.2km 登り 1,240m 下り 252m
7:53
96
スタート地点
9:29
9:30
30
11:14
11:50
12
12:02
44
12:46
12:47
88
14:15
14:33
26
14:59
81
16:20
宿泊地
2日目
山行
7:38
休憩
1:06
合計
8:44
距離 14.8km 登り 595m 下り 1,585m
8:00
26
宿泊地
8:26
14
8:40
8:41
45
10:00
14
10:14
23
10:37
10:39
59
11:38
11:40
17
11:57
11:58
19
12:17
58
13:15
13:17
33
13:50
14:48
30
15:36
68
16:44
ゴール地点
天候 快晴! 
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤原簡易Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
1日目巡視路の途中で少々コースロストしています
2日目は手書き入力です
その他周辺情報 六石温泉
自分のテン泊用ザック46ℓには到底収まりきらず 山友さんからお借りした60ℓザックもパンパン(^_^;)
ナント約20キロ!
2015年04月25日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
12
4/25 7:51
自分のテン泊用ザック46ℓには到底収まりきらず 山友さんからお借りした60ℓザックもパンパン(^_^;)
ナント約20キロ!
こちらは20キロオーバー
(^_^;)
2015年04月25日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 7:53
こちらは20キロオーバー
(^_^;)
サル??ドコドコ
(・ω・≡・ω・)?
2015年04月25日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:57
サル??ドコドコ
(・ω・≡・ω・)?
まだ桜が
(^-^)
2015年04月25日 08:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 8:01
まだ桜が
(^-^)
木和田尾へ
巡視路で登って行きます
2015年04月25日 08:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:07
木和田尾へ
巡視路で登って行きます
植林帯を抜けると 新緑が素晴らしい自然林へ
2015年04月25日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 8:57
植林帯を抜けると 新緑が素晴らしい自然林へ
しかし背中はズッシリ重いよ
( ̄▽ ̄;)
2015年04月25日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 8:59
しかし背中はズッシリ重いよ
( ̄▽ ̄;)
子向山〜
2015年04月25日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:28
子向山〜
緑のシャワーをいっぱい浴びて
(*^^*)
2015年04月25日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/25 9:30
緑のシャワーをいっぱい浴びて
(*^^*)
また頑張るよ〜
(~_~;)
2015年04月25日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 9:48
また頑張るよ〜
(~_~;)
この時期特有の浮遊物のせいで伊吹山はボンヤリしか見えません
2015年04月25日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/25 10:24
この時期特有の浮遊物のせいで伊吹山はボンヤリしか見えません
ザックに押しつぶされそうになりながらも写真撮影
2015年04月25日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 10:37
ザックに押しつぶされそうになりながらも写真撮影
分岐
2015年04月25日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:38
分岐
まだ谷や陽のあたらない斜面には残雪があります
2015年04月25日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:54
まだ谷や陽のあたらない斜面には残雪があります
ヤブレガサ?の群生
2015年04月25日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 11:02
ヤブレガサ?の群生
2015年04月25日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 13:13
ザックをデポって散策へ〜♪
2015年04月25日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:25
ザックをデポって散策へ〜♪
さぁあと一息!
2015年04月25日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 13:39
さぁあと一息!
御池岳山頂!
2015年04月25日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 14:19
御池岳山頂!
ピ〜ス(*^^)v
2015年04月25日 14:23撮影 by  iPhone 5, Apple
11
4/25 14:23
ピ〜ス(*^^)v
鈴鹿の山々
2015年04月25日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 14:36
鈴鹿の山々
風池
2015年04月25日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 14:45
風池
テーブルランドはまだ早春の装い
2015年04月25日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:45
テーブルランドはまだ早春の装い
なんて気持ちいいんでしょう(*´∀`*)
2015年04月25日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 14:52
なんて気持ちいいんでしょう(*´∀`*)
テーブルランドの南の縁を歩きます
2015年04月25日 14:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 14:54
テーブルランドの南の縁を歩きます
ボタンブチにて
2015年04月25日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/25 14:56
ボタンブチにて
2015年04月25日 14:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:57
T字尾根
秋にはこちら方面から登ってみよう^^
2015年04月25日 14:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 14:59
T字尾根
秋にはこちら方面から登ってみよう^^
ケルンに石を
2015年04月25日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 14:58
ケルンに石を
幸助の池
2015年04月25日 15:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 15:04
幸助の池
青のドリーネ
2015年04月25日 15:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 15:24
青のドリーネ
my別荘とワタシ
2015年04月25日 16:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/25 16:46
my別荘とワタシ
夕食後 夕日を眺めに
2015年04月25日 17:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 17:43
夕食後 夕日を眺めに
2015年04月25日 17:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 17:51
琵琶湖に沈んでいくんですね(*゜∀゜*)
2015年04月25日 18:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/25 18:11
琵琶湖に沈んでいくんですね(*゜∀゜*)
2015年04月25日 18:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/25 18:45
穏やかに暮れていきました
2015年04月25日 18:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/25 18:53
穏やかに暮れていきました
26日
ご来光です
2015年04月26日 05:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 5:11
26日
ご来光です
なんだか幻想的な写真になりました
2015年04月26日 05:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/26 5:14
なんだか幻想的な写真になりました
北側には雲海が広がっています
2015年04月26日 05:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 5:19
北側には雲海が広がっています
神秘的ですね(*^^*)
2015年04月26日 05:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 5:28
神秘的ですね(*^^*)
テントに戻って朝食time♪
2015年04月26日 05:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 5:33
テントに戻って朝食time♪
朝食はフリーズドライのお味噌汁とスクランブルエッグ
2015年04月26日 05:56撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/26 5:56
朝食はフリーズドライのお味噌汁とスクランブルエッグ
アルファ米にドライパックの十穀米を混ぜてみました♪
2015年04月26日 06:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/26 6:09
アルファ米にドライパックの十穀米を混ぜてみました♪
どこでも別荘を撤収して山頂へ
2015年04月26日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 7:42
どこでも別荘を撤収して山頂へ
雲海が綺麗です(*゜∀゜*)
2015年04月26日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 7:49
雲海が綺麗です(*゜∀゜*)
奥の平
2015年04月26日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 7:51
奥の平
ボタンブチを眺める絶景ポイントにテントが一張り
穏やかな日には絶好のテン泊ポイントでしょうね^^
2015年04月26日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 7:56
ボタンブチを眺める絶景ポイントにテントが一張り
穏やかな日には絶好のテン泊ポイントでしょうね^^
一応山頂に立ち寄りました
セルフ撮り 間に合わず(^_^;)
2015年04月26日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/26 8:06
一応山頂に立ち寄りました
セルフ撮り 間に合わず(^_^;)
また来るね( ´ ▽ ` )ノ
2015年04月26日 08:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:13
また来るね( ´ ▽ ` )ノ
カタクリ峠
2015年04月26日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:52
カタクリ峠
振り返るとさっきまで居た御池岳がもうあんなに遠くに見えています
2015年04月26日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 10:43
振り返るとさっきまで居た御池岳がもうあんなに遠くに見えています
2015年04月26日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:49
2015年04月26日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 11:17
大きなケルン
2015年04月26日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 11:48
大きなケルン
山荘が見えてきました
2015年04月26日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:51
山荘が見えてきました
真新しいトイレには長蛇の列(^_^;)
2015年04月26日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 11:54
真新しいトイレには長蛇の列(^_^;)
展望台より御池岳
2015年04月26日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 12:10
展望台より御池岳
2015年04月26日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:11
2015年04月26日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:11
展望台にて
2015年04月26日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/26 12:12
展望台にて
綺麗に使わせていただきましょうヽ(´▽`)/
2015年04月26日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 12:25
綺麗に使わせていただきましょうヽ(´▽`)/
天狗岩かな?
2015年04月26日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/26 12:26
天狗岩かな?
振り返って藤原岳
2015年04月26日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/26 12:26
振り返って藤原岳
白瀬峠まで戻ってきました
2015年04月26日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:50
白瀬峠まで戻ってきました
ランチtime♪
フリーズドライの麻婆茄子にお湯を注いで〜
2015年04月26日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 14:06
ランチtime♪
フリーズドライの麻婆茄子にお湯を注いで〜
麻婆茄子麺(^_^;)
2015年04月26日 14:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 14:12
麻婆茄子麺(^_^;)
背中のザックもだいぶ軽くなりました
下山します
2015年04月26日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 14:48
背中のザックもだいぶ軽くなりました
下山します
850m付近から下は新緑が綺麗^^
2015年04月26日 15:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 15:12
850m付近から下は新緑が綺麗^^
無事に下山しました
2015年04月26日 16:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 16:31
無事に下山しました
サイコーに美味しかった(*≧∀≦*)
2015年04月26日 16:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 16:36
サイコーに美味しかった(*≧∀≦*)
おつかれサン(*´∨`*)ノ"
2015年04月26日 16:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 16:44
おつかれサン(*´∨`*)ノ"

感想

“どこでも別荘”を背負って御池岳に行ってきました
申し分ない快晴に恵まれて重いザックもなんのその(^_^;)
たくさんのお花との出逢い・・・本当に素晴らしかったです
行くたびに好きになる御池岳
次はどんなお花が咲くんでしょう。。
気になるところですが 吸血ヒル君の登場も気になるところです(^_^;)

久しぶりのテン泊、しかも水場がないので炊事用4ℓ、飲み水2ℓ担ぐのが
辛かったですが、結果良かったです。山頂からの夕日、朝日!が見れて^^
花も多く大変充実した二日間でした。
何より、天気に恵まれたのが一番嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

どこでも別荘 ヘビー級
multifloraさん、一気に御池岳藤原岳に遠征ですね
御池岳のテーブルランドはこの冬のヤマレコで初めて知り、いつかスノーシューで行ってみたいところですが、夏もいいみたいですね。
★テントに煙突付けたら『ハウルの動く城』ですね〜〜!!
 美味しい料理に いいお天気、写真39は気に入りました!
2015/4/29 2:29
Re: どこでも別荘 ヘビー級
cics_1954 さん こんにちわ♪
御池岳 本当にステキなお山です
秋にも行きたいですね
ただ 夏場は・・・献血覚悟でしょうか
どこでも別荘に足も生えてると言うことなし
2015/4/29 18:07
どこでも別荘(^^)/
20kgオーバーで二日間連続8時間越え。体力ありますねー(^^)/ 日帰りにはない、夕日とご来光を拝めて 静かな別天地の別荘は最高ですね。
では、こちらもマネして、どこでも別荘担ぎ上げて来ようかなぁ。でも景色のよい所では「水」を担ぎ上げるのが大変ですね。
お疲れ様でした('◇')ゞ。花も綺麗ですね。
 
2015/4/29 12:41
Re: どこでも別荘(^^)/
jyunntarou さん こんにちわ♪
どこでも別荘 病みつきになりそうです
20キロものザックを担いで歩いたのは初めてなんですが、なんとかなるもんですね
自分で自分のpowerに驚きましたがっ(笑)
jyunntarou さんは別荘担いでどちらへ行かれるのでしょう♪
楽しんできてくださいね
2015/4/29 18:19
初日の行動時間がとてつもなく長〜い!!
大変お疲れ様で
した。上でテント張られたのは大正解でしたね。
ところで、初日8時前にスタートし16時過ぎに終わるまでずーっと重いまま担いで行動されていたんですか?
凄すぎます
2015/4/29 20:22
Re: 初日の行動時間がとてつもなく長〜い!!
yoshikun1 さん こんばんわ♪
お水を担ぎ上げないといけないので躊躇しましたが テーブルランドは風も穏やかでサイコーの“別荘地”となりました
1日目は真の谷上流を少し散策する間のみザックをデポりましたが それ以外はテン場に着くまで頑張りましたよ
さて、次は“どこでも別荘”を担いでどこへ行きましょう〜
2015/4/29 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら