記録ID: 622362
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						鎌ヶ岳 (馬の背尾根と長石谷は花回廊)
								2015年04月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:46
 - 距離
 - 8.6km
 - 登り
 - 969m
 - 下り
 - 970m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					三岳寺〜馬ノ背登山口までは、三岳寺境内の遊歩道。 馬ノ背登山口〜白ハゲは、イワウチワが終わりイワカガミが咲き始めていた。アカヤシオ、ミツバツツジは終わりかけ。 白ハゲ〜山頂は、アカヤシオが咲いていたが、花付き、色が今ひとつ。 長石谷は、イワウチワとショウジョウバカマは終わりかけで、花は終盤。  | 
			
写真
感想
					今年の花の開花のスピードは、どうも早いようだ。
桜は、あっという間に咲いて散ってしまった。
ピンクの情報も、ここに来て一気に入ってきた。
でも、体は一つで、休みは少ない。
行先選びが慎重になる。
そんな中で今回選んだのは、やっぱり鎌。
でも、少し出遅れてしまったようだ。
最盛期を過ぎた花が多かったが、それでも何とか間に合ったようだ。
遅ればせながら、ここでやっとピンク前線に参入。
これからしばらくは、ピンクを追い続けることになりそうだ。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:727人
	
								whitewater
			

							











					
					
		
鈴鹿のこんなところに、ひっそりとイワザクラが生息していたんですね。
なんだかうれしいです!
私は、はるばる舟伏山まで行きましたが、絶滅危惧種と知り、どこか他でも咲いていてほしいと思っていたので…。
最近、鈴鹿の山を見直しています。近いのによく識らなかったと。
luneacielさん、こんにちは。
舟伏山のもきれいですが、鈴鹿のも瑞々しくていいですよ。
鈴鹿は、冬は雪、春は花、秋は紅葉と、見所たっぷりです。
名古屋からも近いので、手頃で丁度いい山域だと思います。
鈴鹿は、意外と奥が深くて、まだまだ知らないことがいっぱい。
今は春の花が終わり、これからは、アカヤシオ、シロヤシオ、ヤマシャクヤク、…etc。
まだまだ続きますし、珍しい花もたくさんありますよ。
luneacielさんが鈴鹿の良さに気付いてくれたこと、嬉しくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する