記録ID: 62416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
生藤山(石楯尾神社〜笹尾根〜上川乗)
2010年05月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 677m
- 下り
- 637m
コースタイム
0726 高尾 乗り継ぎ電車目の前でドア閉まる(´・ω・`)
0746 高尾発
0808 上野原着
0811 井戸行きバス 予定より早いバス?と思ったら季節運行みたいでした
0827 石楯尾神社
0835 出発、車道歩き
0850 登山口
0922 佐野川峠
0940 甘草水 0950 富士山よく見える
1015 三国山
1021 生藤山 1025
1033 醍醐丸のほうにおりていたことに気づく、まきみちで戻る
1038 三国山
1050 軍刀利神社元社 景色よく、開けてました
1110 熊倉山
1120 ランチ、morico誕生日パーティ 1240
1315 栗坂峠
1320 浅間峠
1408 車道着、コーヒー休憩 1430
1438 上川乗バス停
1448 バス、十里木下車
1530 瀬音の湯、打ち上げ
1800 バス乗車 1810
1838 武蔵五日市発
0746 高尾発
0808 上野原着
0811 井戸行きバス 予定より早いバス?と思ったら季節運行みたいでした
0827 石楯尾神社
0835 出発、車道歩き
0850 登山口
0922 佐野川峠
0940 甘草水 0950 富士山よく見える
1015 三国山
1021 生藤山 1025
1033 醍醐丸のほうにおりていたことに気づく、まきみちで戻る
1038 三国山
1050 軍刀利神社元社 景色よく、開けてました
1110 熊倉山
1120 ランチ、morico誕生日パーティ 1240
1315 栗坂峠
1320 浅間峠
1408 車道着、コーヒー休憩 1430
1438 上川乗バス停
1448 バス、十里木下車
1530 瀬音の湯、打ち上げ
1800 バス乗車 1810
1838 武蔵五日市発
天候 | 晴れ 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はGW初日なので、電車で行けて人の少なそうなところを選びました。 朝から高尾で乗れたはずの電車が閉まってしまったり、調べていたのより早いバスに乗れたりと予定外のこと多しでした。 佐野川峠まではひたすら急登が続き、きつかったのですが、キノコや花を発見できて春を感じ癒されました。笹尾根に出てからはそこまできつい箇所もなく、富士山を眺めながらのひさびさに快晴のハイキング、気持ちよかったです。 三国山からは陣馬方面に向かう人が多く、熊倉山方面はほとんど人にあいませんでした。三国山はなかなか開けていてベンチなどもありましたが、生藤山、熊倉山共ささやかな山頂でした笑、熊倉山にてランチする予定でしたが狭い&暑いので少し降りたところランチパーティ開催しました(元社がランチには最適だったかも?) ランチ後すぐに、捻挫してしまいました。ランチで浮かれていたからかと。 (みなさますみませぬ)レキ様にお頼りして下山しました。きつい道のりでなかったのが幸いでした! 下山後はバスを途中下車して瀬音の湯へ。下調べではGW中は入場規制もとあったので覚悟していったのですがそんなこともなく、快適に過ごしました。(出る頃に少し規制されていましたが)今日はこのコースで正解でした! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する