記録ID: 8941777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
丸山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:19
距離 16.7km
登り 1,487m
下り 1,320m
14:57
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ドライで歩きやすかった。丸山から北へ下山するルートは地図によって破線だったり、ヤマレコではルートが出てこなかったりして、あまり手も入ってないようで踏み跡も浅かった。 一部はピンクテープもあり、尾根道で比較的わかりやすいので、放置された倒木が塞いでいて入っちゃダメみたいになっているのをちゃんとどかしてくれればみんな歩けていいのにな。 |
写真
笛吹峠からの道と合流した所で振り返って。
丸山への道標はあるし、進入を止めるようにもなってないのでルートとしては生きてるようだが、途中所々細い倒木で「こっちは通るな」的になっていて分かってないと困惑しそうな尾根道だった。片付けてくれたらいい道なんだけどな。
丸山への道標はあるし、進入を止めるようにもなってないのでルートとしては生きてるようだが、途中所々細い倒木で「こっちは通るな」的になっていて分かってないと困惑しそうな尾根道だった。片付けてくれたらいい道なんだけどな。
撮影機器:
感想
長かったお腹の不調が治まり檜洞丸へ行ったら、風邪からの気管支炎で咳が10日以上収まらず…そちらもほぼ治りかけだけど、1シーズン越しにやっと(ほぼ)復帰のつもりです😅
↓今回の写真や動画全部
今回は陣馬山(醍醐丸)と三頭山の間の未踏エリア、笹尾根に行きました。
木々が並ぶ稜線だけど、盛りを過ぎた紅葉に彩られつつ、少し葉が落ちて木々の向こうが見えるという、秋らしい景色を楽しんできました。
翌日も予定あり(実はヘッドライトも忘れてたので)まだ日が傾かないうちに下山したため笹尾根の西半分は歩ききれませんでした…一応当初計画は大羽根山まででした。
お風呂は帰ってからというスタイルにしました。ちょっと荷物に余分があったけど、8ヶ月ぶりのまともな登山なのでまぁ上出来。また少しずつ思い出していきます。
笹尾根の西側は歩き損ねたけど、三頭山付近はまた人と行く機会もあるでしょう…!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あき










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する