記録ID: 6246521
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						雲が取れるかな? 雲取山
								2023年12月02日(土)																		〜 
										2023年12月03日(日)																	
								
								
								
								あきっこ
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 13:47
 - 距離
 - 32.2km
 - 登り
 - 2,672m
 - 下り
 - 2,650m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:28
 - 休憩
 - 1:11
 - 合計
 - 6:39
 
					  距離 13.4km
					  登り 1,666m
					  下り 378m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日:晴れのち小雪混じりの曇り 2日目:快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雲取山から三条の湯へ向かうルートは、三条ダルミを過ぎると道幅の狭いトラバースとなり、ところどころ崩落しかけている箇所、落ち葉が深く積もっていたり、ザレて滑りやすい箇所などあり、全体的に滑落注意。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					6月に御岳山〜奥多摩駅の縦走をした時、
奥多摩駅で目の前に停まっていた鴨沢からのバスを見て、
「雲取山行ってみたいんだよねー」
なんて会話から、じゃ、行こう!いつ行こう?
とトントン拍子に決定。
公共交通機関利用だと、どうしても遅めのスタート。
ロングコースの雲取山、時間的に大丈夫かな😅と、一抹どころか十抹くらいの不安の中、
青梅線遅延で不安上乗せ😂
臨時便のバスのお陰で事なきを得ました。
が、雲取山はそうは簡単に登らせてくれない🤣
なかなかしびれるアップダウンにヘロヘロになりつつ、それでも拡がる大展望に感動し、
小雪舞う中でダンシングツリーの前でダンシング😆
小屋に早く着きたかったので小雲取山からは巻道選択したけど、コレってほぼ意味ないんじゃ😂と思うほど、巻道もなかなかでした。
雲取山荘はコタツが気持ち良すぎて完全にダメ人間と化してました。
翌朝、御来光を見てから雲取山へ、
そこからの展望は本当に素晴らしく、
いつまでも眺めていたいほどでした。
下山で歩いた三条の湯までのルートは
三条ダルミ以降は終始緊張を強いられ、三条の湯に着いた時はすっかりヘトヘト💦
このルートは多分、二度と歩かないと思います😅
初日は小雪が舞う時間もありましたが、概ね天候にも恵まれて、久しぶりのロングコースはキツかったけど楽しい2日間になりました。
キツいのは覚悟で、次は石尾根で奥多摩駅までの道も歩いてみたいなー、なんて思ってしまいました。
さて、来週は…
今年の集大成です😆
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:251人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する