【愛知130山巡り】高畑・鞍掛山


- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:04
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4台くらい駐車できそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高畑は急登。 この時期は下山時に落ち葉が滑るので注意する。 鞍掛山から仏坂峠は悪路との事だったが、それほど酷くはない。 新しくピンクテープが付けられて道迷いの心配が軽減されている。 |
写真
感想
風邪をひいてしばらく休んでいたが、ようやく体調が戻ってきたので復帰。
伊吹山か御池岳で雪山を楽しもうと思っていたのだが、気温が上がりすぎて雪がなくなってしまっているらしく、結局愛知130山の鞍掛山に登ることにした。
鞍掛山はヒル山ということで夏は避けていたのだが、今の時期なら問題はないだろう。また、日が短くなっているのでロングコースはしんどいのでちょうどいい。
ただ、鞍掛山だけとなると少々物足りないので隣の高畑もセットで登ることにした。
駐車ポイントは仏坂トンネル手前の鞍掛峠駐車場を利用。
4〜5台くらいは駐車できそうだが、それほどの台数がここに駐車することはないだろう。トイレもあったが、相当ボロい。
駐車ポイントから高畑の登山口まで車道を下るのはダルいと思い、下の沢まで道なき道を下った。ところが、ちょうど滝の上に出てしまい下るのに難儀した。
滝の下に降りてからは、石仏が並ぶ「ふりくさ道」に合流して快適に下ることができた。
1本だけきれいに咲いているサザンカの木があった。
高畑へはひたすら急登で、思った以上に体力を削られる。
この時期、登りはいいが下りは落ち葉が滑って転倒しやすい。
高畑に登った後は四谷千枚田まで舗装路を歩く。
四谷千枚田はすでに稲刈りを終えた状態だった。機会があれば水の入った時に再訪したい。少しだが紅葉した木が残っていた。
四谷千枚田から鞍掛山は植林帯を登る。
最初は傾斜が緩いが、徐々に勾配がきつくなってくる。
鞍掛山から駐車ポイントまでは難路との事だったが、それほど酷くはない。
最近付けられたのか新しそうなピンクテープも豊富にあり道迷いの心配もなさそうだった。
病み上がりということもあるが、なかなかハードな山で数値上の距離や標高差以上に疲れた。強度を上げようと歩荷トレーニングをするんじゃなかった。
明日は少し移動して岩伏山・中当城ヶ山・内平に登る。
2023年12月 愛知130山巡り
【1日目】高畑・鞍掛山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6263426.html
【2日目その1】岩伏山・中当城ヶ山・内平
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6263783.html
【2日目その2】月ヶ平・大栗山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6264167.html
【3日目】村積山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6272971.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する