ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627262
全員に公開
ハイキング
比良山系

お花いっぱい!オオイワカガミ咲き乱れる赤坂山

2015年05月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
multiflora その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
10.0km
登り
732m
下り
728m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:29
合計
7:02
距離 10.0km 登り 732m 下り 732m
9:25
9:40
94
11:14
11:18
11
11:29
11:36
18
11:54
11:59
16
12:15
4
12:19
13:10
47
13:57
14:01
40
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原の駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
マキノ高原 登山者用Pからスタート♪
2015年05月03日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:56
マキノ高原 登山者用Pからスタート♪
お空は意外と雲多め
2015年05月03日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:56
お空は意外と雲多め
オートキャンプを楽しむファミリーでいっぱいです^^
2015年05月03日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:08
オートキャンプを楽しむファミリーでいっぱいです^^
ずらりと並んだテント
2015年05月03日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:11
ずらりと並んだテント
では行ってきま〜す(o・・o)/
2015年05月03日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:18
では行ってきま〜す(o・・o)/
最初は階段が続きます
(;・∀・)
2015年05月03日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:31
最初は階段が続きます
(;・∀・)
サンンキライ
2015年05月03日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 8:43
サンンキライ
園芸種?
2015年05月03日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/3 8:48
園芸種?
木漏れ日の登山道
2015年05月03日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:00
木漏れ日の登山道
武奈の木平
2015年05月03日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:30
武奈の木平
イカリソウ
たくさん咲いていました
2015年05月03日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 9:48
イカリソウ
たくさん咲いていました
クロモジ
2015年05月03日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 10:03
クロモジ
フイリシハイスミレ
2015年05月03日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 10:04
フイリシハイスミレ
淡い色のオオイワカガミ
花付きが見事!
2015年05月03日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
5/3 10:09
淡い色のオオイワカガミ
花付きが見事!
オオタチツボスミレ
2015年05月03日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 10:13
オオタチツボスミレ
イカリソウ
開く前は手を組んで
2015年05月03日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 10:16
イカリソウ
開く前は手を組んで
タチキランソウ
2015年05月03日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 10:17
タチキランソウ
大イワカガミの群生が見事です(*´∀`*)
2015年05月03日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 10:20
大イワカガミの群生が見事です(*´∀`*)
オオイワカガミロードと言ってもいいぐらい
登山道を彩っています
2015年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 10:25
オオイワカガミロードと言ってもいいぐらい
登山道を彩っています
シロバナタチツボ?
2015年05月03日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 10:29
シロバナタチツボ?
木漏れ日の登山道
2015年05月03日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:48
木漏れ日の登山道
カタクリ
2015年05月03日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 10:48
カタクリ
2015年05月03日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 11:50
2015年05月03日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
5/3 11:54
華やかですね(^-^)
2015年05月03日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/3 10:56
華やかですね(^-^)
オオバキスミレ
2015年05月03日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/3 11:03
オオバキスミレ
まだ残雪がありました
2015年05月03日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:24
まだ残雪がありました
分岐
2015年05月03日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:29
分岐
赤坂山山頂へ
2015年05月03日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:31
赤坂山山頂へ
岩の中にお地蔵さん
2015年05月03日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 11:35
岩の中にお地蔵さん
スミレサイシン
2015年05月03日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/3 11:48
スミレサイシン
山頂から琵琶湖方面
2015年05月03日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:57
山頂から琵琶湖方面
明王ノ禿?
2015年05月03日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:57
明王ノ禿?
国見山かな^^
2015年05月03日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:57
国見山かな^^
赤坂山山頂〜♪
2015年05月03日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
18
5/3 11:56
赤坂山山頂〜♪
続々と続く登山者の列
2015年05月03日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:59
続々と続く登山者の列
可愛い(*^艸^*)
2015年05月03日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/3 12:31
可愛い(*^艸^*)
おっと!
このお山にも珍しい“バラン”が生えていました
人気のお山の証でしょうか(笑)
2015年05月03日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:09
おっと!
このお山にも珍しい“バラン”が生えていました
人気のお山の証でしょうか(笑)
風を避けて分岐下の鉄塔の下でランチタイム♪
本日の食材
2015年05月03日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 12:25
風を避けて分岐下の鉄塔の下でランチタイム♪
本日の食材
完成図がブレブレ〜
L(゜□゜)」オーマイガ!
一応オムライスです(^_^;)
このあと悲劇が・・・
トンビに不意打ちの襲撃をうけて危うく昼食抜きになるところでしたΣ(|||▽||| )
2015年05月03日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/3 12:46
完成図がブレブレ〜
L(゜□゜)」オーマイガ!
一応オムライスです(^_^;)
このあと悲劇が・・・
トンビに不意打ちの襲撃をうけて危うく昼食抜きになるところでしたΣ(|||▽||| )
トクワカソウ
わずかに1輪 
2015年05月03日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/3 13:38
トクワカソウ
わずかに1輪 
緑のパッチワークが美しいです(*´ω`*)
2015年05月03日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 13:55
緑のパッチワークが美しいです(*´ω`*)
2015年05月03日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/3 13:55
キャンプ場が見えてきました
2015年05月03日 14:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:38
キャンプ場が見えてきました
下山完了〜♪
2015年05月03日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:41
下山完了〜♪
ツクバネウツギ
2015年05月03日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/3 14:50
ツクバネウツギ
ヘラオオバコ
雑草だけど可愛い(*´ー`)
2015年05月03日 15:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 15:26
ヘラオオバコ
雑草だけど可愛い(*´ー`)
帰り道 
メタセコイヤ並木もグリーンに(^-^)
2015年05月03日 15:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/3 15:37
帰り道 
メタセコイヤ並木もグリーンに(^-^)
おまけ♪

感想

以前から行ってみたいと思っていた“花の山”赤坂山
連休は直前まで予定真っ白でしたが この日は花友さんと一緒にゆっくりモードでお花を楽しんできました(*^_^*)
このお山もかなり人気があるようで 多くの登山者で賑わっていました
曇りがちなお天気でそれほど暑くなく良かったです
比良方面の帰りはいつも湖西道路の渋滞でうんざりすることが多いので
温泉もパスして早めに帰路につきました・・・が、やはり所々渋滞が〜〜〜
連休だし仕方ないですね(^_^;)
さて連休後半はどこへ行きましょうか♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

赤坂山から敦賀市へ・・・
実は赤坂山にまだ登っていません。
地元の山でもいくらでも行きたい山はありますね。
ところで、先日、名古屋の山友が赤坂山から野坂岳を越えて敦賀市まで日帰りで縦走していました。
いつの日かトライして下さい、私は遠慮させていただきますが・・・
明日からの二日間、お天気よさそうですね、やったぁ〜!!
2015/5/4 13:48
Re: 赤坂山から敦賀市へ・・・
yoshikun1 さん こんばんわ♪
明日、明後日 楽しんできてくださいんね(^^♪
私は急遽予定が変わりました・・
2015/5/4 20:36
花の名山
multifloraさんもこの連休を満喫されているようですね
花レコも絶好調ですし
この時期の赤坂山はいつもそそられます(人が多いですが)。
今日は天気良さそうですね。
2015/5/5 9:23
Re: 花の名山
ikajyu さん こんばんわ♪
連休は山、山、山です(笑)
赤坂山の人気っぷりは凄いですね〜^^
でも皆さん あまりお花には無関心???
さっさと登っていかれる方がほとんどでしたね(^_^;
連休最終日もお天気良さそうですよ♪
ikajyu さんはどこへ行かれるのでしょう^^
2015/5/5 22:50
赤坂山で花を楽しめましたね
やはりお花の季節はのんびり歩いて美味しいランチを自炊して・・・がいいですよね。楽しい登山が最高
私はまだガツガツ登山の癖があって花はあっても見つけられないこと多しです。   オムライス美味そう!今シーズンはフライパンの導入を検討したくなります。
2015/5/6 16:23
Re: 赤坂山で花を楽しめましたね
cics_1954 さん こんばんわ♪
皆さんお山の楽しみ方はそれぞれだと思いますが 私はランチやコーヒータイムも山行の楽しみの一つです
オムライスは簡単調理でできるのでオススメです
アルファ米にコンソメ、トマトペースト、コーンなどの具材とお湯を注ぐだけ
あとは卵でくるんで完成
ぜひお試し下さい
2015/5/6 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら