記録ID: 627910
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						伊吹山(上野登山口〜山頂 往復)
								2015年05月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								H47A
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:07
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 1,171m
 - 下り
 - 1,164m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:15
 - 休憩
 - 0:35
 - 合計
 - 4:50
 
					  距離 10.5km
					  登り 1,171m
					  下り 1,164m
					  
									    					13:10
															
					8:20 登山口
8:45 1号目
9:00 2合目
9:25 3合目
9:40 4号目
9:45 5合目
10:00 6合目(避難小屋)
10:10 7合目
10:20 8合目
10:40 伊吹山山頂 11:10
11:30 8合目
11:55 6合目(避難小屋)
12:05 5合目
12:15 4合目
12:20 3合目
12:50 1号目
13:10 登山口
				
							8:45 1号目
9:00 2合目
9:25 3合目
9:40 4号目
9:45 5合目
10:00 6合目(避難小屋)
10:10 7合目
10:20 8合目
10:40 伊吹山山頂 11:10
11:30 8合目
11:55 6合目(避難小屋)
12:05 5合目
12:15 4合目
12:20 3合目
12:50 1号目
13:10 登山口
| 天候 | 曇りがちな晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道は特に迷う様なところや危険箇所等はありませんでしたが、人が多く渋滞していました。頂上付近の岩場は後続の人に石を落とさない様に注意が必要です。 例によってスマホのGPS不調でログが録れませんでしたので、GPSログは過去のhiro4さんの記録を引用させてもらってます。  | 
			
| その他周辺情報 | 上野登山口からすぐの伊吹薬草の里で汗を流しました。 これまで2度ほど利用していますが、日によって大浴場と小浴場が、男湯・女湯でいれかわる様で、この日の男湯は小浴場でした。 小浴場にあたったのは初めてだったのですが、小浴場は脱衣場含めて狭めで、この日は入場制限がありました。 また、入っても洗い場が少なく、なかなか身体を洗うことができませんでした。  | 
			
写真
										ごろごろした道に変わってきました。
気をつけないと少し滑ります。
ごろごろした道:「ツルッと滑ってくれてもええねんで〜」
ワタシ:「イヤです」
加藤智二ガイド:「フラットフッティングを心がけて小股で行きましょう」
ちなみに加藤ガイドは今回誘っていません。(誘っても来てくれません)
						気をつけないと少し滑ります。
ごろごろした道:「ツルッと滑ってくれてもええねんで〜」
ワタシ:「イヤです」
加藤智二ガイド:「フラットフッティングを心がけて小股で行きましょう」
ちなみに加藤ガイドは今回誘っていません。(誘っても来てくれません)
										しばし立ち止まり足を休めます。
Mくん:「しかしNパイセン、軽装すぎるんとちゃいますか」
N先輩:「お前に言われたくない」
ワタシ:「ではN先輩、軽装すぎるんとちゃいますか」
N先輩:「B級装備で身を固めたお前にも言われたくない」
ワタシ:「てへっ!」
						Mくん:「しかしNパイセン、軽装すぎるんとちゃいますか」
N先輩:「お前に言われたくない」
ワタシ:「ではN先輩、軽装すぎるんとちゃいますか」
N先輩:「B級装備で身を固めたお前にも言われたくない」
ワタシ:「てへっ!」
										折角なんで三角点にも立ち寄ります。
以前に訪れたことはあるのですが、お店の立ち並ぶところから少し離れた場所だったのは覚えているのですが、どこだったか思い出せません。
しばらく歩き回ります。
ワタシ:「三角点ですか?」
石碑:「違います」
						以前に訪れたことはあるのですが、お店の立ち並ぶところから少し離れた場所だったのは覚えているのですが、どこだったか思い出せません。
しばらく歩き回ります。
ワタシ:「三角点ですか?」
石碑:「違います」
感想
					連休を利用して、車仲間のN先輩・Mくんと伊吹山に登りました。
Mくんとは夏・冬と愛宕に登っており、この伊吹山計画も冬の愛宕以来あたためていた計画。数日前の飲み会でN先輩もお誘いしたところ快諾(?)。N先輩は山登りらしい山登りは初めて。
GWの伊吹山はとても人が多く混雑しましたが、全員無事に登頂できました。
ココに来るときはいつもそうですが、山頂は風が強く寒かったです。
下山後、京都に戻って近所で反省会。充実した連休の一日となりました。
今年はいけませんでしたが、ピッケルを買ってぜひ冬の伊吹山にも登ってみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:554人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する