記録ID: 629284
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・尾瀬ケ原
2015年05月03日(日) 〜
2015年05月04日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 823m
コースタイム
5/3 9:00鳩待峠−12:37至仏山ー15:29山ノ鼻
5/4 7:20山ノ鼻ー7:59牛首分岐ー10:20山ノ鼻ー11:50鳩待峠
5/4 7:20山ノ鼻ー7:59牛首分岐ー10:20山ノ鼻ー11:50鳩待峠
天候 | 5/3 快晴 戸倉⇒鳩待峠⇒至仏山⇒山ノ鼻(尾瀬ロッジ泊) 5/4 晴れ 山ノ鼻⇒牛首分岐⇒山ノ鼻⇒鳩待峠⇒戸倉 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間を通して特に危険箇所はなし。 至仏山への登りは、12本爪アイゼンを使用。つぼ足、軽アイゼンなど 色々な方がいたが、少なくと軽アイゼンの使用をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 帰路途中、ワタスゲの湯(水芭蕉)にて天蕎麦を戴く。うまし。 |
写真
撮影機器:
感想
【鳩待峠⇒至仏山山頂】登山口で12本爪アイゼンを装着。その後、山頂から下りて最初に木道が現れるまではずしませんでした。ツボ足、ワカン、スノーシューと人それぞれの装備でした。
【至仏山山頂⇒山ノ鼻】
木道が終わったところで再度アイゼンを装着。雪の感触を楽しみながら下山しました。去年より雪は少ないような気がしました。
【尾瀬ヶ原】
チェーンスパイクを装着、ちょうど良い感じでした。木道に沿ってついているトレースの外をかなりはずれてを歩きましたが、それらしきところを避けて歩けば、池塘に落ちる感じはしませんでした。
【山ノ鼻⇒鳩待峠】
川上川の瀬音を聞きながら歩くのは気持ちが良いものでした。右に至仏山、小至仏山を見ながら、最後は少し急登になりますが、さほど長くは続くわけでもないので、締めの歩きとしてはいいのではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する