記録ID: 6297074
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山で霧氷ウォッチ
2023年12月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 4:48
距離 11.5km
登り 930m
下り 929m
12:27
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に一本道でちょっとしたポイントには看板や表示がしっかりされており初めてでも全く不安はありませんでした コースは7合目の分岐過ぎまで全く雪も氷もありませんでしたが最後は凍ってました 登りはともかく下りはチェーンスパイク着けておりました |
写真
感想
前回雨乞岳でやらかした捻挫もようやく良くなってきてスケジュールも確保できたので今年最初かつおそらく最後の雪山登山を計画しました
関西で初心者でも楽しめる雪山は去年高見山、三峰山、明神平と楽しんだので滋賀のここ綿向山に決めました
ただ寒波が来てる割に昨日のレポで雪がなかったので目的地変えようかギリギリまで迷いましたが直前で計画変更するのもなんとなく気が引けたので昨晩の寒波を信じて予定通り山行を決行
(北陸辺りで大変な思いをされている方々には申し訳ありません)
車での道中も近くのお山も見渡す限り雪の欠片も見えないのでやっぱり失敗したのかなぁとテンション下がり気味で歩いてましたが7合目を越えた辺りから足元が凍りだしさらに上ると待望の霧氷が見えだしました
諦めかけていただけに逆にテンションバク上がりで写真撮りまくりで山頂につくと雲はかかってるものの空気が澄んでいるのか全方向絶景だらけでした
山頂から南へ北へ移動しながら絶景を堪能してると青空まで出てきて今日綿向山に来てホントに良かったです
最後に途中から一緒に歩いてもらっていたお二人(愛知と岐阜から来られていたそうです)と色んな話をさせていただきクリスマスプレゼントにマドレーヌまで戴いてしまいました
ホントにありがとうございました
またどこかでお逢いできるのを楽しみにしております
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
帰り竜王山からおりたのですが、稜線絶景でした。お勧めです。ど寒かったですが。
こちらこそ山頂での絶景を共有して頂き
またマドレーヌのお裾分けありがとうございました
竜王山までは行きませんでしたが私も北尾根の端っこまで稜線美は楽しませて貰いました
またどこかのお山でお逢いできるのを楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する