記録ID: 630038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山(星生山・中岳・久住山) 法華院温泉山荘泊
2015年05月03日(日) 〜
2015年05月04日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:22
距離 7.1km
登り 493m
下り 551m
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:14
距離 10.3km
登り 767m
下り 675m
天候 | 5/3雨 5/4晴れ→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:牧ノ戸峠(水洗・紙あり)、久住分かれ(水洗・紙あり) 登山届:牧ノ戸峠登山口 牧ノ戸峠〜扇ケ鼻分岐:岩場の下り・ハシゴあり。所々ドロドロでした。 星生山〜久住分れ :岩場の下りで片側絶壁な所も。三点支持必要な箇所あり。 久住分れ〜北千里浜:岩場が滑りました。霧時、道迷い注意。黄色マーカー追えば大丈夫。 天狗ケ城〜中岳:岩場の下り。2回ほどマーカーをロストして立往生。 |
その他周辺情報 | 温泉はあちらこちらにあります。黒川温泉が牧ノ戸峠から車で20分くらいです。 |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征!
両親は星生山の往復のみ。
私と相方は法華院温泉山荘に泊まり。
雨で景色なかったけど、両親と共に登れて良い思い出になりました。
星生山の岩場の下りは雨で滑って怖かったけど、晴れた日にまた登ってどんな景色だったのか、どのくらいの絶壁なのか見てみたい。
北千里浜の荒涼とした日本じゃないみたいな景色。マーカー頼りに真っ白な中歩いて、いい経験になったかも。
中岳から一瞬見えた坊ガツルの眺め、よかったなぁ。
法華院温泉山荘は思ってた以上に大きかった。
山の中で温泉に入れるっていいな。
宿泊経験はそうないけど、アルプスのテント場や山荘に比べて、朝はのんびりした感じ。
新芽がたくさん。もう少ししたら、もっと緑が綺麗になるんだろうなぁ。
一度じゃ周りきれない。また行かないと。
できたら2〜3泊して周辺をのんびり歩けたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する