記録ID: 630483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 -雪は何処?-
2015年05月01日(金) 〜
2015年05月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:43
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,602m
- 下り
- 2,605m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:13
距離 11.3km
登り 1,499m
下り 443m
2日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:05
距離 17.0km
登り 1,106m
下り 2,168m
13:47
ゴール地点
天候 | 2日間ともほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がかなり少なかったです。雪の上を歩いたのは全ルートの1/4位でしょうか。三山の稜線上はほぼ雪無しで、アイゼンもピッケルも使うことなく、ただのお荷物となってしまいました。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉。小さな温泉ですが、すいててのんびり入れます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | サングラスを忘れてしまい、まずい! と思っていたのですが、雪の無さに助けられた形になりました。 |
感想
連休一日前の5月1日から一泊で行ってきました。
やっぱり平日は入山者が少な目で良いですね。早朝の時間帯は、あまりにも人に遭わなくて、こんなに人気の無い山だったっけと錯覚してしまうほどでした。
それにしても今年は雪の消えるのが異常に早いようです。アイゼンもピッケルも使わずじまいで、ただただ荷物となってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する