ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631845
全員に公開
ハイキング
東海

「鍵掛山」周回(癒しとドキドキの山道探索)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
itigo その他1人
GPS
05:44
距離
7.9km
登り
681m
下り
667m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:04
合計
4:15
距離 7.9km 登り 684m 下り 674m
7:54
80
登山口
9:14
9:18
49
鍵掛山山頂
10:07
0:00
94
下山分岐
11:41
0:00
28
林道分岐
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊川ICから国道151号線で1時間弱
愛知県民の森を越えた後「名号」(交差点)を道なり左にカーブ
曲がって直ぐのところを右折
「三遠南信自動車道」入り口高架下の狭いトンネルをくぐると
神社の鳥居の前に出る。駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
上りのコースは踏み跡がしっかりついていますが、
整備されていない所が沢山あります。
ツルや下草も伸びてきています。浮石も多く気をつけて下さい。
下りの尾根道は赤い目印が頼りです。目印を辿って行けば下りられますが
一部激下りです。つかまる枝や幹、足を置く岩や根に気をつけて下さい
(太くても折れやすい)(苔が生えているので滑りやすい)
*マムシやスズメバチがいました。鹿と遭遇(離れてた)
*カエル、蜘蛛、サワガニ、芋虫。
その他周辺情報 近くにトイレはありません。
コンビニ、駅利用。
*「うめの湯」直ぐ近くです(入浴700円)
前方看板の所(名号交差点)
別所街道から三遠自動車道への入り口です。
交差点左折して直ぐ右折
川を渡り高架下のトンネルへ
2015年05月06日 06:25撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 6:25
前方看板の所(名号交差点)
別所街道から三遠自動車道への入り口です。
交差点左折して直ぐ右折
川を渡り高架下のトンネルへ
トンネル手前にも駐車できます。
2015年05月06日 07:07撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:07
トンネル手前にも駐車できます。
鳥居の前のスペースに駐車できます。
2015年05月06日 06:28撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 6:28
鳥居の前のスペースに駐車できます。
鳥居の左側を道路沿いに真っ直ぐ進めば
登山口です。
2015年05月06日 06:30撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 6:30
鳥居の左側を道路沿いに真っ直ぐ進めば
登山口です。
ちょっと寄り道
鳥居の右側奥から
川沿いに下りてみました。
2015年05月06日 06:36撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 6:36
ちょっと寄り道
鳥居の右側奥から
川沿いに下りてみました。
ツツジが咲いています。
2015年05月06日 06:37撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 6:37
ツツジが咲いています。
小さなお社がありました。
お参り^^
2015年05月06日 06:37撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 6:37
小さなお社がありました。
お参り^^
お社の先へ進みます。
2015年05月06日 06:45撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 6:45
お社の先へ進みます。
可愛いですね。
ギンリョソウです。
2015年05月06日 06:46撮影 by  ISW12HT, HTC
6
5/6 6:46
可愛いですね。
ギンリョソウです。
小さな滝がありました。
2015年05月06日 06:48撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 6:48
小さな滝がありました。
鳥居に戻って
アスファルトの道路沿いに進みます。
2015年05月06日 07:06撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:06
鳥居に戻って
アスファルトの道路沿いに進みます。
階段が見えて来ました。
2015年05月06日 07:16撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:16
階段が見えて来ました。
車の進入禁止の所を中に入ります。
2015年05月06日 07:18撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:18
車の進入禁止の所を中に入ります。
三遠自動車道の高架下をくぐって進みます。
2015年05月06日 07:19撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:19
三遠自動車道の高架下をくぐって進みます。
登山口の案内がありました。
林道を真っ直ぐ。
2015年05月06日 07:21撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 7:21
登山口の案内がありました。
林道を真っ直ぐ。
さっそくマムシグサ
2015年05月06日 07:22撮影 by  ISW12HT, HTC
3
5/6 7:22
さっそくマムシグサ
森林浴しながら川沿いを進む
2015年05月06日 07:27撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:27
森林浴しながら川沿いを進む
斜面の岩肌は苔がびっしり。
2015年05月06日 07:27撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:27
斜面の岩肌は苔がびっしり。
透明で澄んだお水が流れています。
2015年05月06日 07:29撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:29
透明で澄んだお水が流れています。
2015年05月06日 07:31撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:31
歩いてるところがお花でいっぱい。
2015年05月06日 07:32撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 7:32
歩いてるところがお花でいっぱい。
せせらぎが耳に心地よいです。
2015年05月06日 07:32撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:32
せせらぎが耳に心地よいです。
わさび棚のような所が現れました。
2015年05月06日 07:33撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:33
わさび棚のような所が現れました。
森の中は大きな岩がゴロゴロ
2015年05月06日 07:37撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:37
森の中は大きな岩がゴロゴロ
分岐です。
左に進んで、右から下りてきました。
2015年05月06日 07:37撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:37
分岐です。
左に進んで、右から下りてきました。
運ガ良いように。。。
(合掌)
大馬鹿って何・・?
2015年05月06日 07:38撮影 by  ISW12HT, HTC
3
5/6 7:38
運ガ良いように。。。
(合掌)
大馬鹿って何・・?
いたるところ岩の存在感がすごい!
2015年05月06日 07:42撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:42
いたるところ岩の存在感がすごい!
蜘蛛の巣キラキラ
2015年05月06日 07:43撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:43
蜘蛛の巣キラキラ
白いお花が涼しそう
2015年05月06日 07:44撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 7:44
白いお花が涼しそう
アスファルトなのに緑色
2015年05月06日 07:45撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:45
アスファルトなのに緑色
落ち葉の上に苔が生えて
フカフカの道になっています。
2015年05月06日 07:47撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:47
落ち葉の上に苔が生えて
フカフカの道になっています。
落石!ですね。
動かせないくらい大きい。
2015年05月06日 07:54撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:54
落石!ですね。
動かせないくらい大きい。
控えめな登山口の標識
ここから入ります。
2015年05月06日 07:54撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:54
控えめな登山口の標識
ここから入ります。
入った途端に世界がガラリ変化
2015年05月06日 07:58撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:58
入った途端に世界がガラリ変化
苔もすごいけど、
気ままに伸びてる木々たち。
2015年05月06日 07:58撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 7:58
苔もすごいけど、
気ままに伸びてる木々たち。
トンネル〜!
2015年05月06日 07:59撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 7:59
トンネル〜!
腰を低くしないと進めない。
2015年05月06日 08:00撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 8:00
腰を低くしないと進めない。
トンネルの向こうは
不思議の国
2015年05月06日 08:01撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:01
トンネルの向こうは
不思議の国
初めて見る世界
2015年05月06日 08:01撮影 by  ISW12HT, HTC
5
5/6 8:01
初めて見る世界
お伽の国に来たみたいに
ワクワクします。
2015年05月06日 08:02撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:02
お伽の国に来たみたいに
ワクワクします。
緑の中に
赤ツツジが目立ってる。
2015年05月06日 08:02撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:02
緑の中に
赤ツツジが目立ってる。
緑のハーモニーが効いてる
2015年05月06日 08:03撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 8:03
緑のハーモニーが効いてる
ずっとワクワク
2015年05月06日 08:06撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:06
ずっとワクワク
とっても素敵な道です。
2015年05月06日 08:07撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:07
とっても素敵な道です。
少し開けて来ました。
2015年05月06日 08:07撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:07
少し開けて来ました。
見上げれば
今度は上の方すごい!
2015年05月06日 08:09撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:09
見上げれば
今度は上の方すごい!
自然な感じがすっかり気に入りました。
2015年05月06日 08:10撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:10
自然な感じがすっかり気に入りました。
下草がだいぶ伸びてる。
2015年05月06日 08:10撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:10
下草がだいぶ伸びてる。
倒木のり越えて
2015年05月06日 08:14撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:14
倒木のり越えて
足元注意!
2015年05月06日 08:22撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:22
足元注意!
急な上り道になりました。
高度がドンドン上がっていきます。
2015年05月06日 08:23撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:23
急な上り道になりました。
高度がドンドン上がっていきます。
所々に目印のテープ
2015年05月06日 08:27撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:27
所々に目印のテープ
可憐な白いお花
2015年05月06日 08:35撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:35
可憐な白いお花
急斜面の細い道を
ジグザグしながら上ります。
白いお花がいっぱい^^
2015年05月06日 08:37撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:37
急斜面の細い道を
ジグザグしながら上ります。
白いお花がいっぱい^^
お花の道になりました。
2015年05月06日 08:39撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:39
お花の道になりました。
綺麗ですね。
ウツギかな?
2015年05月06日 08:41撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:41
綺麗ですね。
ウツギかな?
上の方が明るくなって
尾根が近いです。
2015年05月06日 08:49撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:49
上の方が明るくなって
尾根が近いです。
通せんぼの倒木
くぐりました。
2015年05月06日 08:51撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:51
通せんぼの倒木
くぐりました。
シャクナゲのお花が増えて来ました。
2015年05月06日 08:52撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:52
シャクナゲのお花が増えて来ました。
尾根に到着
見晴らしはほとんどないけど、
退屈しない道。
2015年05月06日 08:53撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:53
尾根に到着
見晴らしはほとんどないけど、
退屈しない道。
尾根道右の方山頂へ向かいます。
2015年05月06日 08:54撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:54
尾根道右の方山頂へ向かいます。
細尾根だとしっかり分かる道。
2015年05月06日 08:54撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 8:54
細尾根だとしっかり分かる道。
倒木がいっぱい。
2015年05月06日 08:55撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:55
倒木がいっぱい。
シャクナゲを楽しみながら歩きます。
2015年05月06日 08:56撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 8:56
シャクナゲを楽しみながら歩きます。
2015年05月06日 08:58撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 8:58
2015年05月06日 09:04撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:04
岩の急な上りになりました。
2015年05月06日 09:06撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 9:06
岩の急な上りになりました。
2015年05月06日 09:09撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:09
いたるところにシャクナゲ
2015年05月06日 09:11撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:11
いたるところにシャクナゲ
2015年05月06日 09:12撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:12
山頂に到着です。
2015年05月06日 09:14撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 9:14
山頂に到着です。
県民の森の方向がよく見えます。
2015年05月06日 09:14撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 9:14
県民の森の方向がよく見えます。
奥三河の山並みが素敵ですね。
2015年05月06日 09:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 9:16
奥三河の山並みが素敵ですね。
2015年05月06日 09:18撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:18
尾根伝いに山頂の向こう側へ下り行きます。
2015年05月06日 09:22撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:22
尾根伝いに山頂の向こう側へ下り行きます。
誰かの作品のようです。
2015年05月06日 09:24撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:24
誰かの作品のようです。
尾根道しっかり
2015年05月06日 09:26撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:26
尾根道しっかり
目印
2015年05月06日 09:27撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:27
目印
誰かが案内
2015年05月06日 09:28撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 9:28
誰かが案内
ここにもギンリョソウ
2015年05月06日 09:34撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:34
ここにもギンリョソウ
3本赤い目印。
帰りはここから下山です。
2015年05月06日 09:36撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 9:36
3本赤い目印。
帰りはここから下山です。
シャクナゲが楽しませてくれますね。
2015年05月06日 09:37撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:37
シャクナゲが楽しませてくれますね。
2015年05月06日 09:38撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:38
ひたすら尾根伝い
(朝霧湖が見える場所がないかと探索)
2015年05月06日 09:39撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:39
ひたすら尾根伝い
(朝霧湖が見える場所がないかと探索)
2015年05月06日 09:40撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 9:40
2015年05月06日 09:42撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 9:42
上ったり下ったり
2015年05月06日 09:48撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 9:48
上ったり下ったり
尾根の先端まできたので分岐に戻ります。
ここまで朝霧湖を見ることは出来ませんでした。
2015年05月06日 09:55撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 9:55
尾根の先端まできたので分岐に戻ります。
ここまで朝霧湖を見ることは出来ませんでした。
しばらく下りると広い道に出ました。
2015年05月06日 10:10撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:10
しばらく下りると広い道に出ました。
方向転換の目印の木
2015年05月06日 10:11撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 10:11
方向転換の目印の木
赤い印を探して向きを変えます。
2015年05月06日 10:12撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:12
赤い印を探して向きを変えます。
2015年05月06日 10:14撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:14
行き詰ったら方向転換
赤い印〜!どこだぁ〜!
2015年05月06日 10:16撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:16
行き詰ったら方向転換
赤い印〜!どこだぁ〜!
綺麗に咲いてる
シャクナゲが気になる。
2015年05月06日 10:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 10:16
綺麗に咲いてる
シャクナゲが気になる。
尾根道です。
2015年05月06日 10:16撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:16
尾根道です。
赤い印
2015年05月06日 10:17撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:17
赤い印
遠くの山がチラチラ
2015年05月06日 10:18撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:18
遠くの山がチラチラ
2015年05月06日 10:18撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:18
注目してしまうシャクナゲ
2015年05月06日 10:19撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 10:19
注目してしまうシャクナゲ
立ち枯れの木も森の一員になってる。
2015年05月06日 10:22撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 10:22
立ち枯れの木も森の一員になってる。
赤い印がしっかりついています。
2015年05月06日 10:36撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:36
赤い印がしっかりついています。
岩と木の隙間を通って
2015年05月06日 10:51撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:51
岩と木の隙間を通って
広い場所次のテープの道へ
2015年05月06日 10:53撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:53
広い場所次のテープの道へ
右の方へ下りて行きます。
2015年05月06日 10:55撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:55
右の方へ下りて行きます。
マムシがいました。
気をつけてください!
2015年05月06日 10:56撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:56
マムシがいました。
気をつけてください!
根っこ木も太くても折れやすいので
つかまるときには気をつけて下さい。
2015年05月06日 10:57撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 10:57
根っこ木も太くても折れやすいので
つかまるときには気をつけて下さい。
急な下り道
遠くに鹿がいたみたい。
2015年05月06日 10:59撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 10:59
急な下り道
遠くに鹿がいたみたい。
ドンドン下ります。
2015年05月06日 11:00撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:00
ドンドン下ります。
見晴らし場に出ました。
2015年05月06日 11:02撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 11:02
見晴らし場に出ました。
明るくて気持ちのよい見晴らし場です。
ちょっと一息。
2015年05月06日 11:02撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:02
明るくて気持ちのよい見晴らし場です。
ちょっと一息。
見た目より急な尾根道
2015年05月06日 11:04撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:04
見た目より急な尾根道
赤テープ!
2015年05月06日 11:05撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:05
赤テープ!
足を取られないように気をつけて。
2015年05月06日 11:08撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:08
足を取られないように気をつけて。
ここから先は激下りです!
2015年05月06日 11:11撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:11
ここから先は激下りです!
2015年05月06日 11:12撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:12
2015年05月06日 11:14撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:14
2015年05月06日 11:14撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:14
かなり滑ります。
慎重に慎重に!
2015年05月06日 11:19撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:19
かなり滑ります。
慎重に慎重に!
方向転換!
赤い印探して。。。
2015年05月06日 11:20撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:20
方向転換!
赤い印探して。。。
再び方向転換
右の方へ。
2015年05月06日 11:23撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:23
再び方向転換
右の方へ。
分岐はもう直ぐです。
2015年05月06日 11:24撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:24
分岐はもう直ぐです。
2015年05月06日 11:30撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:30
かわいらしいお花のような
ギンリョソウ。
緊張して下りてる最中に。。。
2015年05月06日 11:32撮影 by  ISW12HT, HTC
2
5/6 11:32
かわいらしいお花のような
ギンリョソウ。
緊張して下りてる最中に。。。
林道が見えて来ました。
2015年05月06日 11:36撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:36
林道が見えて来ました。
最後の下り
2015年05月06日 11:36撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:36
最後の下り
2015年05月06日 11:37撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:37
大きな石もグラグラしてて要注意です。
2015年05月06日 11:38撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:38
大きな石もグラグラしてて要注意です。
ちょっと段差のある岩の上に出ました。
2015年05月06日 11:40撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:40
ちょっと段差のある岩の上に出ました。
下りたところに
ムラサキサギゴケのお出迎え♪
「ただいま〜!^^」
2015年05月06日 11:41撮影 by  ISW12HT, HTC
3
5/6 11:41
下りたところに
ムラサキサギゴケのお出迎え♪
「ただいま〜!^^」
分岐の右側の林道に出ました。
下りてきたところです。
上り道と合流。
2015年05月06日 11:41撮影 by  ISW12HT, HTC
1
5/6 11:41
分岐の右側の林道に出ました。
下りてきたところです。
上り道と合流。
達成感にワクワクしてて
疲れ知らず気持ちいい〜!
森の魔法にかかったみたい
2015年05月06日 11:42撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 11:42
達成感にワクワクしてて
疲れ知らず気持ちいい〜!
森の魔法にかかったみたい
戻りましたよ〜!
2015年05月06日 12:00撮影 by  ISW12HT, HTC
5/6 12:00
戻りましたよ〜!
鳥居を上がってお礼のご報告。
「ありがとうございました」
今日は特別嬉しい
ドキドキいっぱいのハイキングでした。
2015年05月06日 12:03撮影 by  ISW12HT, HTC
4
5/6 12:03
鳥居を上がってお礼のご報告。
「ありがとうございました」
今日は特別嬉しい
ドキドキいっぱいのハイキングでした。
撮影機器:

感想

最初は分岐の注意書きにちょっと不安になりました。
(自分は運がよいと思い込む)
下山道でマムシに遭遇したときにはびっくりです。
威嚇音が早くから聞こえてたので助かりました。
気をつけて下さい。

*山頂より下山口までいろいろ探検してみましたが、
途中の見晴らし場は少ないです。(朝霧湖見えなくて残念)
森の雰囲気がとてもよく、シャクナゲが目を惹いていたので
見晴らしなくても大満足でした。(山頂からの見晴らしは素敵です)
*足場の悪い所で太い木がバキバキ折れてしまうのには要注意です。
かなり大きな岩が斜面でグラグラしていたのでつかまったり足を掛けるときは確認ですね。くれぐれも転がらないように気をつけてください。
(超初心者のitigoより)←ほぼ自分に言い聞かせてる(笑)
*予想通りのコースを辿る事が出来たので地図読みに少し自信が持てました。着いてきてくれた相棒さんに感謝です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

ゲスト
行動半径が広がってきましたね。
随分、本線(JR)から離れていますね。
でもその分自然とのふれあいや、珍語(大鹿馬?)も覚えられていいですね。
大鹿はなんとなく分かりそうですが、大馬って・・何なんでしょうね。
マムシも昔は年に少なくても二桁は出会っていましたが、最近は数回程度ですね。
少し前までは、棒で頭を押さえて素早く足にバトンタッチして、上から尻尾まで皮を剥いで木の枝に巻きつけて自宅に持って帰り、食しましたが、最近は数が少ないのでやめました。
私は激上りより激下りの方が好きですね。
>超初心者のitigoより)←ほぼ自分に言い聞かせてる(笑)
その割には開拓が好きですね
2015/5/9 20:16
Re: 行動半径が広がってきましたね。
nonkibou さん こんばんは(^-^)
昔は山でなくても「マムシ怖い!」なんて言ってたら生活出来なかったのかしら?
山で出会ったの2回目です。

行動半径が広がったのは
運転得意な相棒さんが増えたからです。
登山口近くまで運転してもらえるのはスゴく助かります。
開拓大好きです!
単独じゃないからちょっと安心でしょ♪
2015/5/9 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら