記録ID: 6325303
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 877m(茨城県つくば市 白雲橋登山口)
2024年01月01日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 794m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 5:32
- 合計
- 8:51
距離 8.4km
登り 771m
下り 801m
9:30
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
青春18きっぷを利用 冬季用 2023年12月10日(日)から2024年1月10日(水)まで。 発売額(円)(1券片)(おとな・こども同額) 12,050円 名古屋駅(13:01発) → 荒川沖駅(20:27着) 乗換:5回 通常料金では片道7,150円 [バス] 関東鉄道 荒川沖駅西口(20:35発) → つくばセンター(21:02着) 料金470円(現金)または462円(IC運賃) 筑波山シャトルバス つくばセンター(23:00発) → 筑波山神社入口(24:00着) 料金740円(現金)または720円(IC運賃) 2023年12月31日(日) 大晦日臨時運行 計画では、つくばセンター(21:50発) → 筑波山口(22:40着)のつくバス北部シャトル便で移動したのち、筑波山口から筑波山神社まで約1時間ほど徒歩の予定だったが、つくばセンターで大晦日臨時運行のシャトルバスを見つけたので計画変更した。この日は大型バス2台で運行され、立ち席は出なかった模様。シャトルバスの時刻表では筑波山神社入口着は24:00だったが、実際は23:33に到着した。 なお、2024年1月1日(祝)運行の筑波山シャトルバスは、筑波山神社周辺の参拝客車両の交通渋滞により大幅な遅れが発生した。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 自分が通ったルートでは、確認できず。 [トイレ] 自分が通ったルートでは、筑波神社入口バス停、筑波山神社、ロープウェイ山頂駅、御幸ヶ原およびケーブルカー山頂駅にトイレあり。 令和六年元旦、到着時2:30頃の女体山山頂の登山者数は10名程度。山頂は広くないが、まずまずの場所を確保できた。3:00頃より徐々に人数は増え始める。ケーブルカーおよびロープウェイの始発時刻(4:30)以前には山頂および山頂に続く登山道では人で溢れかえり身動きも取りにくい状態に見えた。なおこの混雑は、日が昇った後もしばらく続いていた。 茨城県つくば(館野)観測所での最低気温は0.1℃、女体山山頂では4時間半ほど過ごす。ダウンおよびレインウェアを着込みカイロを使用したが、標高および風速5m程度の風の影響で厳しい寒さとなり、終始震えながら初日の出を待った。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
ridelone










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する