記録ID: 6341961
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・天狗岳(根石岳山荘泊)
2024年01月05日(金) 〜
2024年01月06日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:46
距離 7.1km
登り 1,028m
下り 370m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:稜線すぐ上は雲、水平視界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
【行動】
防寒着
タオル
ストック
サングラス
【安全】
ハーネス
ヘルメット
【飲食】
行動食
飲料
【情報】
スマートフォン
時計
カメラ
【緊急/予備品】
ヘッドランプ
予備電池
|
---|---|
共同装備 |
【行動】
計画書
地図
コンパス
筆記用具
日焼け止め
【安全】
ロープ
スリング
カラビナ
【緊急/予備】
ファーストエイドキット
ナイフ
コンロ
ガスカートリッジ
ライター
コッヘル
ツェルト
予備靴ひも
工具
針金
|
感想
2024年山始め
前々日〜前日に降雪あり、2,000m以上は10〜15cm積雪が増えたようです。
ようやく根雪がついた感じで、アイゼン歩行には支障ありません。
積雪表面が柔らかだったので樹林帯はつぼ足/チェーンスパイクで、森林限界を超えた稜線はアイゼンを使用しました。毎年この時期はそうですが、稜線の雪は風に飛ばされて少なく岩雪ミックスです。
2日とも稜線は風速15m/s 程度、ときおり強い風に押されて1歩よろめくことがある、といった状況でした。近くに居合わせた登山者の皆さんは、おのおの自分の力量と相談して引き返しポイントを安全に判断されているように見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する