記録ID: 6351284
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						足利馬頭形 (勝手に命名)
								2024年01月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 08:04
 - 距離
 - 28.9km
 - 登り
 - 2,100m
 - 下り
 - 2,193m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:49
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 8:19
 
					  距離 28.9km
					  登り 2,133m
					  下り 2,208m
					  
									    					14:53
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																																		
																																								自転車								 
						バスは1回 210円(乗車時) 織姫神社から通り5丁目バス停はすぐ近くです 叶花バス停以降は好きな場所で停車してくれます。 集会所で止まってもらいました。 通り5丁目バス停の直ぐ近くにローソンが有ります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全体的に歩きやすいです 仙人ヶ岳手前は痩せ尾根と犬帰りの鎖場注意 同じ景色が続きますが、行道山~両崖山~足利織姫神社はガレ場出てきます  | 
			
| その他周辺情報 | かの | 
写真
感想
					栃百足利5座を縦走しました。
ルートが馬の頭に似ていたので、足利馬頭形と勝手に命名しました😅
行道山まで同じ景色が続くので途中飽きてきましたが、帰りのバスを逃すと電車プラス徒歩になるので最後まで必死でした。
皆さんのレコに助けられ、これで栃百リーチとなり、残りは男鹿岳のみとなりました🫡
藪漕ぎは嫌いなので、残雪期に登る予定です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:517人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								トシボー
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
やっちゃいましたね、これはとんでもないルートだ🤯!
石尊山〜深高山〜仙人ヶ岳〜赤雪山〜行頭山〜両崖山とは…。
こんなの初めて〜😵、見たことない。まるでトレランだよ〜🌋。
犬帰りの鎖場を含む猪子峠からの仙人ヶ岳の道、何事もなくクリアしちゃったみたいですな…😵。
これだけの距離を僅か8.0h…💧。
あり得へん…😱。
年明け早々良いものを見せて頂きました。次はとうとう雪の男鹿岳ですね、レコが上がるのを楽しみにしておりますよ〜🙇♂!
ありがとうございます。
一年位前から足利はこのコースで歩こうと思っていました。去年の風太郎さんのレコは本当に助かりました🫡
自分の感覚的では、歩きにくい所も有ったので筑波縦走よりは少し大変だった気がします。
両崖山あたりはバテバテだったので、まだまだ修行が足りませんね😅
風太郎さんも栃百落ち着いたら是非歩いてみて下さい。
書き忘れましたがバスは210円(どこまでも)でした。
今年は雪が少ないので男鹿岳のタイミング難しいですね😓
これはヤヴァイです(笑)
もはやどこの稜線を歩いたか分からない…歩きすぎです!!!笑笑笑
飽きるどころか心折れそうです😭
ほんと恐れ入ります🙏
ちなみにモルゲンは赤城山ですね!!!
しかしこれでリーチですね🙌
早速きたぁー!!!とは思いましたけどここまで一気にやっつけるとは💦笑
陰ながら応援しています💪
ありがとうございます。
低山ですが侮れないルートでした。特に仙人ヶ岳までは痩せ尾根で気が抜けなかったので、前半の体力があるうちに抜けた方が良さそうです😁ゴールが織姫神社というのも良かったです。
やはり赤城山ですか。足利は初めてだったので、袈裟丸山か赤城か自信が有りませんでした。ありがとうございます🙇
応援ありがとうございます。タイミング逃すと来年になるので注意します😅
足利馬頭形(勝手に命名)、お疲れさまでした!
早朝の景色は綺麗ですね。
最近は寒くて早起きがつらい季節になりました😅
栃百、残すは男鹿岳だけなんですね!
応援してまーす😄
ありがとうございます。
思っていたより疲れました😅
確かに、早起きが辛い季節ですね😓遅くとも6時スタートの予定でしたが、少し寝坊しました😁
応援ありがとうございます。これから好きな山だけ登れることが一番嬉しかったりもします😁
すべてピストンで回るとおもってたら繋げちゃってますね!すごっ😨
自分も近いうち石尊山〜赤雪山まで8の字周回する予定でしたが、こんなハードなルート見ちゃ軽すぎて行けません😅
99座まであっという間でしたね😄
男鹿岳フィニッシュ楽しみにしてます😁
おつかれさまでした😊
ありがとうございます。
私も途中で8の字が頭をよぎりましたが、戻るにも距離が有ったので計画通り進みました。まどかさんはバス嫌いだった記憶が有るので、電車という選択肢も有りますよ😊
まどかさんの山行は、毎週ハードかと思ってます😅
栃百はピストンで誤魔化した山が結構有るので、少しずつ登り直していきます😅
私が 数年かけてコツコツと歩いたルートを8時間で歩いてしまったのね。ヒドイ(笑
ってか、いくらトシボーさんでもこの距離・標高差だとかなり疲れたのではないでしょうか。
おそらく気がついていない名所・名物がたくさんあったと思います。
できれば時間がある時にまたゆっくり歩いてみてください。
楽しいと思いますよ。
お疲れさまでした〜
距離も標高差もギリギリ歩けそうで、復路はバスが有ったので計画通り登れました😁もちろん最後はグッタリしてゴールでした😅
大小山と両崖山は、ゆっくりと散策しながらバディ登山で歩き直してくる予定です。
足利の山は街が近いだけあって華やかな雰囲気なので、ハイキングにも良いですね🙆
えっ30km近く💦
平地でも大変なのに、標高差エグィです😱
それをたった8時間💦
何ですか?足にバネでも入ってるんですか?
もぅ「流石」の言葉しかでてこなぃ…💦
本当にお疲れ様でした💦
ありがとうございます。
半分くらいは関東ふれあい道路の一部なので、距離は有りますが歩きやすい区間が多かったです😁
栃百リーチはこのコースと前から決めていたので、ヘトヘトでしたが意地でも進みました😅
今度こそ一段落したので、これからはゆっくり登山に切り替えます🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する