記録ID: 6355375
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						(やまハイ)深草観音は一見の価値ありでした!(八人山~板垣山~深草観音~大蔵経寺山)
								2024年01月08日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:29
					  距離 16.9km
					  登り 1,120m
					  下り 1,119m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 八人山~板垣山はVRで登山道は見当たりませんが、さほど急登はなく藪漕ぎもなく歩きやすいです。 | 
| その他周辺情報 | 大蔵経寺の下は言わずと知れた石和温泉です。 | 
写真
感想
					長野遠征最終日はサクッと登って渋滞に巻き込まれる前に帰りたいので甲府の「中央線から見える山」八人山と板垣山に登ってきました。
最初は酒折駅付近に車停めて八人山と板垣山だけピストンして帰る予定でしたが、酒折駅付近に車を停められるところが見当たらず、地図見てみると板垣山から大蔵経寺へ下っても時間はあまり変わらなさそうで、ピストンより良さそうなので大蔵経寺に車を停めて出発しました。
意外と早く板垣山に到着して、そういえばこの辺りに「やまハイ」の深草観音があったな、「やまハイ」は登山対象としてはイマイチなので完登するつもりはないけど、いつか気が変わった時に深草観音に登らないといけなくなったら後悔するなと思ってついでに深草観音にも寄ってきました。
もちろん全く予習してなかったので、せいぜい立派な観音堂でもあるのかと思ってたら、大岩壁にくりぬかれた観音堂と長い梯子アクティビティで、昔の人の信仰心の凄さに感銘をうけました。ついでに行っただけですが行って良かったです。レコのタイトルも深草観音にしましたw
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:253人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
題名を変えた気持ち分かります。
このマイナールートなら深草観音が一番印象的だと思います😁笑
お疲れ様でした。
大蔵経寺の上の尾根はずっと甲斐駒ヶ岳も木の間から見えてたんですがスッキリと見える場所が結局ありませんでした。
どこか展望のいいところを作ればもっと人気が出るんでしょうけどねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する