ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6355667
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田丘陵

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
21.3km
登り
968m
下り
864m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:47
合計
6:41
距離 21.3km 登り 968m 下り 869m
6:32
48
スタート地点
7:20
7:28
12
7:40
7:44
10
7:54
27
8:42
8:45
20
9:05
9:09
14
9:23
9:26
6
9:32
9:34
5
9:47
9
9:56
9:59
13
10:12
10:15
23
10:38
26
11:04
77
12:21
12:25
16
12:41
12:46
14
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 曇&晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
白庭台駅から平郡駅(420円)へ戻った
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りません
おはようございます
道の駅へぐり(平群)から
出発します
2024年01月08日 06:33撮影 by  A004SH, SHARP
4
1/8 6:33
おはようございます
道の駅へぐり(平群)から
出発します
以前は左手を使ったが
倒木と藪が酷過ぎなので
右手から登って来ました
2024年01月08日 06:50撮影 by  A004SH, SHARP
1
1/8 6:50
以前は左手を使ったが
倒木と藪が酷過ぎなので
右手から登って来ました
松尾寺を参拝
2024年01月08日 07:20撮影 by  A004SH, SHARP
9
1/8 7:20
松尾寺を参拝
松尾山神社も参拝しに
行きました
2024年01月08日 07:23撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 7:23
松尾山神社も参拝しに
行きました
松尾山に登頂!
三角点とNHKの施設と
奈良盆地の眺望が有ります
2024年01月08日 07:40撮影 by  A004SH, SHARP
5
1/8 7:40
松尾山に登頂!
三角点とNHKの施設と
奈良盆地の眺望が有ります
国見台展望台からの
眺望は非常に良かった
2024年01月08日 07:54撮影 by  A004SH, SHARP
8
1/8 7:54
国見台展望台からの
眺望は非常に良かった
少し矢田寺へ寄り道で
遍路道を歩いてみた
2024年01月08日 08:28撮影 by  A004SH, SHARP
3
1/8 8:28
少し矢田寺へ寄り道で
遍路道を歩いてみた
矢田寺を参拝
遍路道の続きで全部
巡って元のルートへ…
2024年01月08日 08:41撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 8:41
矢田寺を参拝
遍路道の続きで全部
巡って元のルートへ…
この辺が矢田峠
2024年01月08日 09:24撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 9:24
この辺が矢田峠
頂上展望台に到着
上からの眺望は木々に
阻まれイマイチでした
2024年01月08日 09:32撮影 by  A004SH, SHARP
4
1/8 9:32
頂上展望台に到着
上からの眺望は木々に
阻まれイマイチでした
まほろば展望休憩所
少し休憩しました。
10m程奥を覗くと…
2024年01月08日 09:38撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 9:38
まほろば展望休憩所
少し休憩しました。
10m程奥を覗くと…
矢田山に登頂!
まほろば展望休憩所の横に
山頂を示す看板があった
2024年01月08日 09:39撮影 by  A004SH, SHARP
7
1/8 9:39
矢田山に登頂!
まほろば展望休憩所の横に
山頂を示す看板があった
小笹ノ辻
2024年01月08日 09:55撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 9:55
小笹ノ辻
榁木(ムロノキ)峠
此処にも88ヶ所巡りが
あるけど今回はパス(^^;
2024年01月08日 10:12撮影 by  A004SH, SHARP
3
1/8 10:12
榁木(ムロノキ)峠
此処にも88ヶ所巡りが
あるけど今回はパス(^^;
神武峯に登頂!
少しわかりにくい場所に
三角点と看板が有りました
2024年01月08日 10:35撮影 by  A004SH, SHARP
2
1/8 10:35
神武峯に登頂!
少しわかりにくい場所に
三角点と看板が有りました
椚(クヌギ)峠
2024年01月08日 11:04撮影 by  A004SH, SHARP
1
1/8 11:04
椚(クヌギ)峠
三角点「北ノ谷」
偶然見つけた
2024年01月08日 11:13撮影 by  A004SH, SHARP
3
1/8 11:13
三角点「北ノ谷」
偶然見つけた
ムノ峯池にある門
2024年01月08日 11:36撮影 by  A004SH, SHARP
1
1/8 11:36
ムノ峯池にある門
ドンデン池
木製回廊が危険らしく
迂回路を利用した
2024年01月08日 11:53撮影 by  A004SH, SHARP
1
1/8 11:53
ドンデン池
木製回廊が危険らしく
迂回路を利用した
総合公園のグランド
家族連れが遊んでただけ
2024年01月08日 12:28撮影 by  A004SH, SHARP
3
1/8 12:28
総合公園のグランド
家族連れが遊んでただけ
饒速日命墳墓
この奥の鉄塔横まで
行ってみると…
2024年01月08日 12:41撮影 by  A004SH, SHARP
3
1/8 12:41
饒速日命墳墓
この奥の鉄塔横まで
行ってみると…
桧窪山に登頂!
山頂を表す看板があった
2024年01月08日 12:44撮影 by  A004SH, SHARP
6
1/8 12:44
桧窪山に登頂!
山頂を表す看板があった
此処に下山しました
駅まで道路を歩きます
2024年01月08日 12:59撮影 by  A004SH, SHARP
1
1/8 12:59
此処に下山しました
駅まで道路を歩きます
白庭台駅
お疲れ様でした♪
2024年01月08日 13:10撮影 by  A004SH, SHARP
4
1/8 13:10
白庭台駅
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

前日は父を連れて嶽山と温泉に行った程度でしたが、今日は矢田丘陵の縦走を
してきました。年末の山行から体調が芳しくないけど、アレルギーらしいので
1/4同様、いつも以上に低い山々を歩くだけにしております。
今回は2020年10月のmono-さんのレコを参考にしました。
(ちなみに嶽山の眺望に、父は大感動でした)

6時半頃に道の駅を出発。まずは松尾寺へ向かいました。
以前2枚目の写真の処まで来たんだけど、藪とかで大変で疲れて帰っただけなので
レコに載せずな時が有りました。今回は藪のルートへは行かず、階段と舗装路を
使って登りました。
法隆寺から登った帰りに使ったルートで松尾寺へ…(レコに載せたと思う)
松尾寺を参拝したら、少し上にある松尾山神社も参拝してから松尾山へ向かった。
松尾山に登頂して眺望を少し楽しんだら縦走開始です。
まず国見台展望台に到着。此処から奈良盆地全体が見えて非常に良かったです。
矢田峠の手前で矢田寺に向かってみました。
遍路道が有り「58番地蔵」で分かれ道となっていた。右を選んだら逆順ルート。
じゅっぷく小屋の処が一番眺望良かった。矢田寺に到着して参拝したら、逆順のまま
戻っていきました。逆に辿る道は分かり辛かった(^^;

戻ったら矢田峠を経て頂上展望台に到着。一応登ってみましたが、眺望はソコソコな
感じでした。まほろば展望休憩所に行ってパンを齧りながら休憩しました。
奥が道っぽくなっていたので覗いてみると、山頂看板が有りました。
矢田山と書かれていました。
出発して小笹ノ辻に向かいました。此処まで「子供の森」の標識を目安にしてたので
榁木峠の看板に気づかずに行きそうになったりしてましたw
榁木峠までの南側は自転車OKでしたが、北側は自転車NGとなりました。
神武峯に寄り、椚峠を過ぎ三角点「北ノ谷」に寄り、展望広場で休憩しつつパンを
齧り、ムノ峯池を見ました。ムノ峯池は道路がすぐ横なので数人なごんでました。
ドンデン池へ行くと、回廊が通行禁止になってました。
道路に出たら700m程、道路を歩き、総合公園に入っていきました。
公園のトイレを借りてグランドを横切り、桧窪山に寄って下山しました。
道路を歩いて白庭台駅へ。電車で平群駅に戻り、道の駅に寄って帰りました。

自転車は1台も会わなかったので良かった。人とは一杯出会いました。
ヤマレコのアプリは27kmになってました。
ログはガーミンです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

昨年はコメントや記録参考にさせていただきありがとうございました。
今年も安全に、より良き山行に恵まれることを祈っています。

体調不良はコロナやインフルエンザでなくて良かったですね。
最近蔓延しまくっていて周りの人にも罹ってしまった人が複数居ます。
とはいえアレルギーも辛いですね。。
自分も花粉症ではないアレルギーで特定の季節や掃除の時に辛い思いします。

でも連休は四国にも行かれたようですね。
小さい島を歩き回るのも楽しそうで、いつか友ヶ島に行ってみたいと思ってます(完全に観光ですね)w
年末は剣山か石鎚山も遠征の候補にしていたんですが、今シーズンはどこも雪が少なくて雪山を存分に楽しむには北へ行くしかなさそうです。

矢田丘陵のレコ参考にしてもらってありがとうございます。
トレランっぽいことをしに行きましたが、その時のことを思い出しながら拝見しました。
走っててあまり写真を撮ってなかったですが、ドンデン池の木製回廊は私が行った2020年はボードウォークを歩けたようです。
くろんど園地(だったかな?)や箕面の方でもですが、ウッドデッキなどは朽ちてしまえばそれで終わりですね。
よっぽど需要が無いと修繕なんてされないでしょうね😓
2024/1/9 21:30
mono-さん、いつも有難う御座います。本年も宜しくお願い致します。
山行中は何とも無いんですが、翌日からまた症状が出たりで困ったものです。
診療所で貰った薬は無くなってたので、火曜から花粉症の薬を飲み始めて、
今日だいたい落ち着きました。花粉の時期じゃないけど同じアレルギーだから
効果抜群なようです。2月から花粉症始まるし。飲み続ける事になるのかなぁ(^^;
私の周りも今は風邪やらインフルやら凄い状況です。

一旦、アレルギー症状が無くなったので今年も四国へ行きました。
私の場合、いつもの如く旅行ですが…w
新居大島は、前に話した友人と行った記憶があるんだけど、こんな辺鄙な島だから
記憶違いかもと確認も兼ねました。ほぼ同じルートで行ってました(--;
石鎚山とかの帰りに1日空きが出来て寄り道したのかなぁ?
友ヶ島いいですね。私もmono-さん行ってから参考にさせて貰って行こうかな?w

矢田丘陵はmono-さんがトレランっぽい事をレコに書かれていたので、1時間以上
余裕みた感じで行きました。ふと、矢田寺へ行った記憶が蘇ったので、向かうと
通った記憶のある遍路道でした。やはり友人の後ろを歩いていただけだったので
間違い易い処は同じように悩みながらになっちゃいました。
ドンデン池の回廊は、友人と行った時は通ったのかもしれませんね。覚えてないw
ただ、下山口と白庭台駅は鮮明に覚えていた。(それ以外は微妙なのに)

むろいけ園地は、2019年頃に瓢箪橋が老朽で廃止になった時に、瓢箪橋へ抜ける方の
道も通行禁止になって、当時の生駒縦走のサイトでも回り道で距離が長くなったとか
書かれていた覚えがあります。縦走する気ないのに確認したのは、2019年12月に
河内飯盛山〜交野山へ行った時に少し下調べしたからだった気がします。
いずれにせよ、老朽で使えなくなっても別ルートで対応できるなら、なかなか
直してまで使おうとはしないですよね。仕方ないですね(><)
2024/1/11 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら