記録ID: 6358475
全員に公開
トレイルラン
丹沢
五日市~秦野チャレンジ
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:38
- 距離
- 60.8km
- 登り
- 4,562m
- 下り
- 4,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:21
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 14:21
距離 60.8km
登り 4,562m
下り 4,610m
5:46
10分
スタート地点
20:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
ハセツネCUPと同じくらいのコースだが、このコースの方がタフだった。
陣場山までは何回も通ったことがある道。陣場山~丹沢山までは初めて通る道でワクワクしながら進んだ。
藤野を通過した後の鉢岡山と石砂山、二つの山越えからの蛭ヶ岳が1番キツかった。
無限の登りが続きエスケープが頭をよぎった。ここまで来たら引き返すわけにはいかないと進むことしか考えなかった。
辞めたいとは思わなかった。自分の力を過信しすぎると危険だが、そう思ってしまうと弱気になってしまうと思ったので最後まで行けると自信を持つしかなかった。とにかく辞める言い訳は考えないようにした。
焼山登山口から約13kmを3時間かけてようやく蛭ヶ岳に到着。その時は本当にホッとした。丹沢の王様のような素晴らしい眺めだった。
そして太陽が富士山の宝永山付近に沈む。丹沢の山々が真っ赤に染まった。
丹沢山に到着した頃には暗くなり始めた。
ここからは以前来たことがあるので気持ち的には楽だった。
気温が下がり、寒くなると思っていたが、幸いなことに丹沢主稜は無風で問題なく動き続けられた。塔ノ岳では素晴らしい夜景も見れた。三ノ塔を登り、あとは降るだけ。菩提バス停の方に降っていく。足がフラフラで何度も転んだ。怪我に注意して集中レベルマックスで無事下山。
達成感より無事に帰って来れた安心感の方が高かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する