ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6360390
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

爆風の硫黄岳

2024年01月08日(月) 〜 2024年01月09日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
20.6km
登り
1,811m
下り
1,514m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
1:16
合計
6:34
距離 12.8km 登り 1,090m 下り 661m
8:38
8:39
9
8:48
28
9:16
9:58
41
10:39
10:47
24
11:11
11:17
36
11:53
7
12:00
6
12:06
12:17
12
12:29
45
13:14
4
13:18
13:24
0
13:24
13:25
19
13:44
13:45
35
14:20
2日目
山行
3:59
休憩
3:05
合計
7:04
距離 7.8km 登り 724m 下り 874m
7:10
46
7:56
22
8:18
5
8:23
8:24
63
9:27
9:30
44
10:14
10:21
0
10:21
14
10:35
32
11:07
14:01
13
14:14
ゴール地点
天候 爆風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️桜平下駐車場
雪が少なかったので桜平下までチェーンがなくてもスタッドレスでしたら問題ありません。
コース状況/
危険箇所等
◾️初日/夏沢鉱泉から根石岳
オーレン小屋から箕冠山は冬季は道が不明瞭とのことで通行止めですがトレースありました。箕冠山から根石岳へは雪が飛ばされてました
◾️2日目/夏沢鉱泉から硫黄岳
朝方、硫黄岳の稜線は噴き上げが強く、途中四つん這いで進んだ箇所がありました。
その他周辺情報 夏沢鉱泉
1泊2食 15000円 モンベルカード提示で500円引き。タオル、歯ブラシ付き。トイレは1、2階にあります。鉱泉はいつでも入れ、下山後も入らせてもらえます。
ペットボトル200円、缶チューハイなど400円
ドリップコーヒー600円、ココア500円、カレーライス1000円でした
茅野駅まで送迎有り。帰りは桜平下駐車場まで送ってもらいました。桜平発14時30分
予約できる山小屋
オーレン小屋
12月に立ち寄った夏沢鉱泉さんが素敵だったので、夏沢鉱泉さん目当てでやってきました。
予報ではこれからお天気回復するらしい
2024年01月08日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/8 7:44
12月に立ち寄った夏沢鉱泉さんが素敵だったので、夏沢鉱泉さん目当てでやってきました。
予報ではこれからお天気回復するらしい
カキンカキンです
2024年01月08日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/8 8:36
カキンカキンです
桜平中駐車場。チェーン履いてない車も結構上がってて、ここまで来れたかなと歩きながら思ってしまった。まぁ、次回は来ようかな
2024年01月08日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/8 8:36
桜平中駐車場。チェーン履いてない車も結構上がってて、ここまで来れたかなと歩きながら思ってしまった。まぁ、次回は来ようかな
桜平。ここの手前に3台ほど停められるスペースありました
2024年01月08日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/8 8:48
桜平。ここの手前に3台ほど停められるスペースありました
夏沢鉱泉さんにつきました。個室を1人で使わせてもらえました。とても綺麗でお布団は羽毛!タオルと歯ブラシ付きです
2024年01月08日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/8 9:31
夏沢鉱泉さんにつきました。個室を1人で使わせてもらえました。とても綺麗でお布団は羽毛!タオルと歯ブラシ付きです
荷物を置き、今日は行けたら天狗岳まで。小屋のお姉さんが風が強いみたいですよ、と調べてくれました
2024年01月08日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 10:26
荷物を置き、今日は行けたら天狗岳まで。小屋のお姉さんが風が強いみたいですよ、と調べてくれました
新雪でモフモフです
2024年01月08日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/8 10:36
新雪でモフモフです
オーレン小屋につきました。仮説トイレが2つありました
2024年01月08日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/8 10:38
オーレン小屋につきました。仮説トイレが2つありました
ヒュッテ夏沢。ここで硫黄岳と天狗岳の天気を調べて、明日の方が硫黄岳の天気が良さそうなので今日は予定通り天狗岳へ
2024年01月08日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 11:14
ヒュッテ夏沢。ここで硫黄岳と天狗岳の天気を調べて、明日の方が硫黄岳の天気が良さそうなので今日は予定通り天狗岳へ
あらら。天狗岳方面は怪しい雲が。。。
2024年01月08日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/8 11:48
あらら。天狗岳方面は怪しい雲が。。。
根石岳が見えてきました
2024年01月08日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 11:55
根石岳が見えてきました
風がつよいっ!
2024年01月08日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/8 11:55
風がつよいっ!
ゴーグルのウレタンに汗が流れ、それが風で凍ってるみたい。触れてる箇所の右頬が危険な痛さ。ちなみに今日、根石山荘さんでは今期初のマイナス18度を叩き出していたそうです
2024年01月08日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/8 11:55
ゴーグルのウレタンに汗が流れ、それが風で凍ってるみたい。触れてる箇所の右頬が危険な痛さ。ちなみに今日、根石山荘さんでは今期初のマイナス18度を叩き出していたそうです
振り返り硫黄岳
2024年01月08日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/8 12:15
振り返り硫黄岳
南アルプス
2024年01月08日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/8 12:16
南アルプス
天狗岳には何人が人が見えます。根石岳から天狗岳は風の通り道で風が強く、頬が危険。帰ることにしました
2024年01月08日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/8 12:16
天狗岳には何人が人が見えます。根石岳から天狗岳は風の通り道で風が強く、頬が危険。帰ることにしました
冬の景色って本当にファンタジー的
2024年01月08日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 12:29
冬の景色って本当にファンタジー的
寒いからかお腹が減って仕方ない
2024年01月08日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 12:35
寒いからかお腹が減って仕方ない
行ってきた根石岳が見えました
2024年01月08日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/8 12:57
行ってきた根石岳が見えました
2024年01月08日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 12:57
ヒュッテ夏沢に戻ってきました。時間が余りそうだったので硫黄岳へ行こうかと途中まで歩き出したけど、明日行く山が無くなりそうだったので引き返してきました
2024年01月08日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 13:22
ヒュッテ夏沢に戻ってきました。時間が余りそうだったので硫黄岳へ行こうかと途中まで歩き出したけど、明日行く山が無くなりそうだったので引き返してきました
最高!やっぱり冬はいいなぁ
2024年01月08日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/8 13:45
最高!やっぱり冬はいいなぁ
夏沢鉱泉のペットボトルは200円と良心的!
2024年01月08日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/8 14:32
夏沢鉱泉のペットボトルは200円と良心的!
夏沢鉱泉のお風呂。鉄分と塩気のある硫黄泉で温まりました。ここで姫路からいらした女性と仲良くなりお風呂で長話
2024年01月09日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/9 11:42
夏沢鉱泉のお風呂。鉄分と塩気のある硫黄泉で温まりました。ここで姫路からいらした女性と仲良くなりお風呂で長話
食堂から北アルプスが見えました。ロケーション最高!
2024年01月08日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/8 16:13
食堂から北アルプスが見えました。ロケーション最高!
ドリップのコーヒー(600円)を飲みながらまったり
2024年01月08日 17:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/8 17:11
ドリップのコーヒー(600円)を飲みながらまったり
夕食は六時から。サバ味噌は自家製のお味噌。美味しくてご飯を2杯もお代わりしちゃいました。しかも6種類のアイスから選べるデザート付き!私はラフランスのシャーベット。
湯たんぽサービスもあって、ヌクヌクのお布団で熟睡
2024年01月08日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/8 17:32
夕食は六時から。サバ味噌は自家製のお味噌。美味しくてご飯を2杯もお代わりしちゃいました。しかも6種類のアイスから選べるデザート付き!私はラフランスのシャーベット。
湯たんぽサービスもあって、ヌクヌクのお布団で熟睡
朝ごはんも美味しくてご飯をお代わりしちゃいました
2024年01月09日 06:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/9 6:10
朝ごはんも美味しくてご飯をお代わりしちゃいました
朝焼けの北アルプス
2024年01月09日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/9 7:09
朝焼けの北アルプス
今朝は思ったより寒くない
2024年01月09日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/9 7:10
今朝は思ったより寒くない
昨日の天気予報では今日の方が天気が良いはずだったのに、樹林帯では風が通り抜け、頭上ではゴウゴウと風の吹き荒ぶ音が聞こえる
2024年01月09日 07:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 7:55
昨日の天気予報では今日の方が天気が良いはずだったのに、樹林帯では風が通り抜け、頭上ではゴウゴウと風の吹き荒ぶ音が聞こえる
ヒュッテ夏沢から硫黄岳を見上げる。ここでも風が吹き抜け、稜線でも雪が舞い上がってるのがみえます。
2024年01月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 8:19
ヒュッテ夏沢から硫黄岳を見上げる。ここでも風が吹き抜け、稜線でも雪が舞い上がってるのがみえます。
行けるところまで行きます
2024年01月09日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/9 8:19
行けるところまで行きます
爆風で山頂までスマホを出せませんでした。途中、座り込みストックからピッケルに持ち替えます。山頂付近は風速18mとのてんくら予報でしたが途中、噴き上げが強い箇所があり耐風姿勢から四つん這いになって通過。そこだけは風速20mあったんじゃないかと。今までで1番キツい風でした
2024年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/9 9:28
爆風で山頂までスマホを出せませんでした。途中、座り込みストックからピッケルに持ち替えます。山頂付近は風速18mとのてんくら予報でしたが途中、噴き上げが強い箇所があり耐風姿勢から四つん這いになって通過。そこだけは風速20mあったんじゃないかと。今までで1番キツい風でした
山頂では本沢温泉から来たという男性が1人いました。蓼科山、奥に北アルプス
2024年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/9 9:28
山頂では本沢温泉から来たという男性が1人いました。蓼科山、奥に北アルプス
浅間山
2024年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/9 9:28
浅間山
南アルプス
2024年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 9:28
南アルプス
赤岳
2024年01月09日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/9 9:28
赤岳
2024年01月09日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 9:29
そそくさと下山!
2024年01月09日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 9:31
そそくさと下山!
たまに吹き飛ばされそうになり、思わずこのローブにしがみつく
2024年01月09日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 9:42
たまに吹き飛ばされそうになり、思わずこのローブにしがみつく
2024年01月09日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 10:11
ヒュッテ夏沢に戻ってきました。風はまだ収まってません
2024年01月09日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 10:15
ヒュッテ夏沢に戻ってきました。風はまだ収まってません
安心の樹林帯
2024年01月09日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 10:29
安心の樹林帯
風が強くて雪が落ちてしまった
2024年01月09日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 10:38
風が強くて雪が落ちてしまった
沢沿いは霧氷が残っていて、繊細な冬景色を楽しみます
2024年01月09日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 10:54
沢沿いは霧氷が残っていて、繊細な冬景色を楽しみます
夏沢鉱泉では下山後もお風呂に入れるのが楽しみ
2024年01月09日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 10:55
夏沢鉱泉では下山後もお風呂に入れるのが楽しみ
お風呂のご褒美が待ってる♪
2024年01月09日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/9 11:01
お風呂のご褒美が待ってる♪
そしてこの景色
2024年01月09日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/9 11:02
そしてこの景色
最高すぎるっ!
2024年01月09日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/9 11:05
最高すぎるっ!
2024年01月09日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 11:06
濡れた服を乾かしてくださいと薪ストーブに薪を足してくれました。暖かいおもてなしです
2024年01月09日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/9 11:17
濡れた服を乾かしてくださいと薪ストーブに薪を足してくれました。暖かいおもてなしです
寒いと普段の3倍お腹が減ります。カレーライスを頼みました(1000円)。根菜たっぷり。ごちそうさまでした!
2024年01月09日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/9 11:23
寒いと普段の3倍お腹が減ります。カレーライスを頼みました(1000円)。根菜たっぷり。ごちそうさまでした!
食堂はあたたか
2024年01月09日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/9 13:44
食堂はあたたか
メニューも豊富で良心的。
この後、鉱泉にはいりました
2024年01月09日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/9 13:44
メニューも豊富で良心的。
この後、鉱泉にはいりました
名残惜しいけど帰ります。桜平から14時30分の送迎車があります。荷物も預けられるので桜平まで手ぶらです
2024年01月09日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/9 14:00
名残惜しいけど帰ります。桜平から14時30分の送迎車があります。荷物も預けられるので桜平まで手ぶらです
素敵な2日間ありがとうございました!夏沢鉱泉はリピート決定です
2024年01月09日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/9 14:00
素敵な2日間ありがとうございました!夏沢鉱泉はリピート決定です
撮影機器:

感想

12月に立ち寄った夏沢鉱泉さん目当てで八ヶ岳へ行ってきました。

初日は根石岳まで。下山後、夏沢鉱泉のお風呂に一緒に入った女性と夕食後、その女性の4人グループにお茶をご馳走になりました。
1人で山小屋にいくと、こうやって知らない人と山のお話をするのは楽しく、時間があっという間に過ぎてしまいます。そのうちのお二人が今日、凍傷になったと指を見せてもらいました。人差し指の先が黒くなっていました。今日、そのまま下山して病院に行った方が良かったのではないかと思いましたが、お二人は大丈夫と仰る。持ってらした手袋は雪山にしては少し薄手のように見えました。
八ヶ岳は北アルプスより凍傷率が高いと聞いてましたが目の当たりにし油断ならないと気を引き締めました。

翌日。風は昨日より強いものの気温が高くなんとか硫黄岳に立てました。

夏沢鉱泉さんは居心地が良く雪を見に来るだけでもよい小屋でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

おはようございます、流出さん!

冬の八ヶ岳、空が蒼くてとても綺麗ですが厳しい一面も垣間見られますね…
やはり硫黄岳は爆風に曝され装備が甘いとかなり危なそうですね。

私は年末年始の八ヶ岳を逃してしまったので、流星さんのレコで拝見出来て良かったです!
本沢で無くても、夏沢からのコースも良いなぁと、参考になりました。

それはそうと、例のモノは見つかりましたか…?
で、
2024/1/11 7:59
上毛三山(2nd SEASONS)さん
おはようございます!

八ヶ岳は魅力的な小屋があって制覇したくなります。夏沢鉱泉さんもサービスが良くてリピート確定です。

根石岳から天狗岳への稜線は広いので安定してますが強風と寒さで断念しました。後日、顔の凍傷は血流がいいから、日焼けみたいに皮が剥けるだけだよ!と言われましたが《もう、この歳で絶対に剥けたくないっ!》と無言の抵抗。

翌日は気温が高かったので強風でも硫黄岳に立つことができました。

冬は天候と装備の準備が大切だと実感しました。でも、冬の装備って悩ましい。毎年、手袋を買ってる気がします😆

例のアレはありませんでした。
目につかない場所かなぁと思ってたけど、行ってみたら見えやすい場所でした😅

でも、これでスッキリしたので行ってよかったです!
2024/1/11 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら