記録ID: 63796
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(夜叉神峠〜観音岳)
2010年05月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:09
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,966m
コースタイム
夜叉神の森駐車場3:53-4:31夜叉神峠4:36-5:24杖立峠5:30-6:39苺平6:44-7:11南御室小屋-8:28薬師岳-8:57観音岳9:33-9:54薬師岳-10:00薬師岳小屋10:11-10:47南御室小屋-11:15苺平11:19-11:58杖立峠12:08-12:35夜叉神峠-13:02駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
杖立峠までは積雪は全くない。苺平への登りからしっかり積雪。 砂払岳への登りで樹林帯を抜け岩場に出ると積雪なくなり、薬師岳山頂周辺も積雪なし。観音岳への稜線は、北側斜面のみ積雪なので、ほぼ雪のない道で観音岳山頂まで登ることができる。 帰りは気温が上がって雪が柔らかくなり、時折踏み抜き膝まで埋まることあり。 コース全体、特に危険と思えるようなところはなく、トレースもしっかりあるので迷うところもなかった。 |
写真
感想
一か月ぶりの鳳凰三山。今回は観音岳まで行くことを目標に、気合い入れて暗い中4時前にヘッデン付けてスタート。
夜叉神峠まで登る道は広く、暗い中でも安心して登れる。途中で少し明るくなってきたので、ヘッデンは消し、朝焼けを楽しみながら、夜叉神峠に到着すると、白峰三山がきれい。
前回凍結でチョット苦労した杖立峠前後は全く雪も氷もなく、楽に歩けた。
苺平への登りにかかると、急に雪が増え、アイゼンを着けたほうがよさそうだったが、気をつけて歩けば、アイゼン無しでもなんとか登れた。(結局この日アイゼン装着せず)
予定通り、薬師岳から、観音岳まで足をのばし、ゆっくりと休憩。存分に景色を楽しんだ。若干霞かかっていたものの、南アルプスの山々、八ヶ岳、富士山がきれいに見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人
はじまして、beingです。
k shimagさんのヤマレコを拝見し、どうやら観音岳直下で、挨拶してすれ違った方がそうでないかと・・
確か、濃いブルーのスーツきておられたような。
当方は赤いスーツ、赤い帽子でしたが・・
beingさん、こんにちは。
はい、確かに観音岳直下ですれ違いましたね。
天気良くて風もなく最高でしたね。
beingさんの記録を拝見しますと、行かれる山が同じようなので、そのうちまたどこかでお会いするかもしれませんね。その時はよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する