ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6389146
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳登るよ

2024年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
5.4km
登り
693m
下り
687m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:42
合計
4:13
距離 5.4km 登り 693m 下り 695m
10:55
15
11:10
11:13
115
13:08
13:18
10
13:28
13:35
4
13:39
13:52
57
14:49
14:58
0
14:58
10
15:09
天候 曇りのちガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪質はかなり締まっていて金庫岩あたりから
カリカリ度アップって感じです。
旭岳ロープウェイ到着です。
駐車場は8割くらいびっちり埋まってました。
めちゃくちゃ海外の人が多くびっくり。
ほとんどスキー&スノボーでした。
2024年01月21日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 9:55
旭岳ロープウェイ到着です。
駐車場は8割くらいびっちり埋まってました。
めちゃくちゃ海外の人が多くびっくり。
ほとんどスキー&スノボーでした。
なんとか青空を保ってる感じ。
今日は期待できるぞー
2024年01月21日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 9:55
なんとか青空を保ってる感じ。
今日は期待できるぞー
海外の人…みんなカッコいい。
背高いしおしゃれだし。
でも山への熱い思いは負けないけどね!
2024年01月21日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 9:56
海外の人…みんなカッコいい。
背高いしおしゃれだし。
でも山への熱い思いは負けないけどね!
ロープウェイ内で撮影
超満員の中正面側を陣取り、シャッターチャンスを
うかがう。ロープウェイオタクになった気分だ。
2024年01月21日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/21 10:35
ロープウェイ内で撮影
超満員の中正面側を陣取り、シャッターチャンスを
うかがう。ロープウェイオタクになった気分だ。
なんか…天気大丈夫だべか。
去年の丁度今頃、旭岳に登り天気は良かったが
圧倒的な爆風にやられた思い出が蘇る。
今年はどうなることやら。
2024年01月21日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 10:37
なんか…天気大丈夫だべか。
去年の丁度今頃、旭岳に登り天気は良かったが
圧倒的な爆風にやられた思い出が蘇る。
今年はどうなることやら。
姿見駅。みんな各々に準備してます。
なかにアジア圏の観光の人たちが。
あきらかにそれじゃ無理でしょう的な服装。
何事も経験だよね。ムリしないで楽しんでね!
2024年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 10:51
姿見駅。みんな各々に準備してます。
なかにアジア圏の観光の人たちが。
あきらかにそれじゃ無理でしょう的な服装。
何事も経験だよね。ムリしないで楽しんでね!
これが最後の太陽光だった。
光が少な過ぎだよ。
スノーシューでスタートする。
片栗粉が締まる音に近い。
ズボラなくて歩きやすい。
2024年01月21日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 10:51
これが最後の太陽光だった。
光が少な過ぎだよ。
スノーシューでスタートする。
片栗粉が締まる音に近い。
ズボラなくて歩きやすい。
びっくりするほどスキー、スノボーが多い。
またジャパニーズが少ないね。
そう言えば今回ロープウェイ待ちの時
外国人の方が一人一人に優しく説明と
注意喚起されてました。いいと思うね。
ちゃんと予習されてない人や言語の障害で
痛ましい事故にならないよう少しでも
防ぐことが出来ればと思う。
2024年01月21日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 11:00
びっくりするほどスキー、スノボーが多い。
またジャパニーズが少ないね。
そう言えば今回ロープウェイ待ちの時
外国人の方が一人一人に優しく説明と
注意喚起されてました。いいと思うね。
ちゃんと予習されてない人や言語の障害で
痛ましい事故にならないよう少しでも
防ぐことが出来ればと思う。
カムイも今日は楽しそうで何よりだ。
久しぶりだからね。
寒さ対策もバッチリであとは体力だけ。
心配だわ。わたしも。
2024年01月21日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 11:02
カムイも今日は楽しそうで何よりだ。
久しぶりだからね。
寒さ対策もバッチリであとは体力だけ。
心配だわ。わたしも。
旭岳石室到着。
雪のヘルメットかぶってるみたい。
2024年01月21日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 11:10
旭岳石室到着。
雪のヘルメットかぶってるみたい。
人工的な防風壁ですねー素晴らしい
ここでテン泊されていたようです。
2024年01月21日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 11:18
人工的な防風壁ですねー素晴らしい
ここでテン泊されていたようです。
どんどん行くよー
けっこう息があがるね!
3か月のツケが今ここに。
2024年01月21日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 11:30
どんどん行くよー
けっこう息があがるね!
3か月のツケが今ここに。
活火山の象徴です。
帰りに近くに見に行こうね!
2024年01月21日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 11:35
活火山の象徴です。
帰りに近くに見に行こうね!
登りやすいがキッいです。
スピードは一向にあがらず休み休み。
でも楽しいね!
2024年01月21日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 11:35
登りやすいがキッいです。
スピードは一向にあがらず休み休み。
でも楽しいね!
何ともびっくり。
あっという間にガスが立ち込めてきた。
吹雪ならヤバいがガスなら大丈夫。
2024年01月21日 12:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 12:33
何ともびっくり。
あっという間にガスが立ち込めてきた。
吹雪ならヤバいがガスなら大丈夫。
かなり来たよねー
動きを止めると直ぐに寒くなる。
2024年01月21日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/21 12:49
かなり来たよねー
動きを止めると直ぐに寒くなる。
同じような景色ばかりで
コメントが薄いね。
2024年01月21日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 12:55
同じような景色ばかりで
コメントが薄いね。
冬の造形美。
写真じゃわかりませんがデカいです。
2024年01月21日 12:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 12:58
冬の造形美。
写真じゃわかりませんがデカいです。
やっと到着です。
寒い。素手をさらすのは2分が限界。
痛い。シビれる。
2024年01月21日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/21 13:29
やっと到着です。
寒い。素手をさらすのは2分が限界。
痛い。シビれる。
ガスがどんどん山頂に近づいて来た。
幻想的だがインパクトがないね。
金庫岩のところに戻って休憩だね!
2024年01月21日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 13:29
ガスがどんどん山頂に近づいて来た。
幻想的だがインパクトがないね。
金庫岩のところに戻って休憩だね!
やっぱ座って休憩、いいよね!
でも寒い。
2024年01月21日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/21 13:49
やっぱ座って休憩、いいよね!
でも寒い。
ところ変わって旭岳石室まで戻ってきたよ。
ずっとガスの中彷徨ってきたから
景色は真っ白け。最終便まで余裕だわ。
2024年01月21日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 14:47
ところ変わって旭岳石室まで戻ってきたよ。
ずっとガスの中彷徨ってきたから
景色は真っ白け。最終便まで余裕だわ。
寂しい限りだ。
絶妙に太ももが痛い。
2024年01月21日 14:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 14:55
寂しい限りだ。
絶妙に太ももが痛い。
はい。帰って来ましたー
また晴れの日に来ようね!
お疲れ様でした!

おしまい
2024年01月21日 15:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/21 15:06
はい。帰って来ましたー
また晴れの日に来ようね!
お疲れ様でした!

おしまい
撮影機器:

感想

3か月ぶりの山行でかなり期待してたのですが、
終始微妙でC1900過ぎたあたりからガスガスで
残念。気温はおそらくマイナス10℃くらいで
山頂部は更に2~3℃低い程度。
幸いだったのは風が弱かったのでまだ我慢でき
ました。
雪質はかなり締まっていて、山頂直下などカリ
カリのところもありましたが終始スノーシュー
で大丈夫でした。
山頂からの下山は石室までガスガスで
何も見えない状態でした。

冬の旭岳は侮れませんね!
極力素肌をさらさない工夫と指先の保護は絶対
だと思います。
また登りますね!
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら