東海自然歩道 東京:高尾山付近コース、神奈川:旧甲州街道のみち(高尾山〜小仏城山〜相模湖〜小仏峠)

- GPS
- 07:52
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:18
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
日影林道、通過したのは昼過ぎ14時台であったが路面が凍っている箇所があった。この時期は前日夜間の天候・気温次第で注意が必要そうであった。 |
写真
感想
関東ふれあいの道がやっとこさ100コース越えしたところで東海自然歩道にまで手(足)を出す。
しかしマップが媒体によって微妙に差異があり、環境省のサイトで参照できるGoogleMapでは高尾山頂上を通っていなかったりと怪しかったため、下記を参考にルート取り。
http://ranger-k.eco.coocan.jp/longtrail_webmap/tokai_trail/route/webmap.html
また、
・神奈川・旧甲州街道のみちは相模湖へのルートが城山から・小仏峠からの2本あり、ならば両方歩いてやろう
・城山(2回目)からは、今回歩かないとまず縁が無さそうな日影林道を通ろう
・ついでにヤマレコ山リスト「東京里山100選」の「猪の鼻山」立入禁止っぽいけど一応確認してみよう
といった感じで計画。
なお現地、城山手前の分岐の案内で東海自然歩道ルートはまき道を経由するようであった。案内標識には「小仏まき道通行止め」とあったが、事前に高尾ビジターセンターWebサイトを確認しており城山までは歩けると判断、正解であった。
相模湖は大賑わいというわけではなかったが人はちらちら居た。でも土曜でこれだと店はやっていけるのだろうかといういらぬ心配がわく。
相模湖駅周辺では「かどや食堂」のわかさぎフライが気になったが、店の貼り紙では開店が11:30からと30分待ちであったため已むなく近くの「デミタス」に。ライスがセットで付かないので注意。
日影林道、通過したのは昼過ぎ14時台であったが路面が凍っている箇所があった。前日夜間の天候・気温次第で注意が必要そうであった。
あと城山までに何度か確認できる富士山がいい感じでした。
shigt


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する