ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8972050
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山・小仏城山

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
まるぽう その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.3km
登り
787m
下り
782m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:25
合計
5:47
距離 12.3km 登り 787m 下り 782m
8:57
5
9:17
9:18
4
9:22
9:23
16
9:39
11
9:50
9
10:26
10:39
8
10:50
11
11:14
11:23
2
11:25
14
11:39
6
11:45
12:43
16
12:59
46
13:45
5
13:50
5
13:55
17
14:12
14
14:44
0
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
9:00 高尾山口駅集合
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
その他周辺情報 お昼は小仏城山山頂山の茶屋青天狗でなめこ汁(味噌)(350円) ビール350ml(500円)
下山後電車待ち時間に相模湖駅前coffee&lunch さがみでかき氷(パイン)
帰りに新宿西口西安で宴会
行きの京王ライナー
410円プラスで座席指定です。
2025年11月22日 07:56撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 7:56
行きの京王ライナー
410円プラスで座席指定です。
高尾山口駅からケーブルカー駅に向かう途中の紅葉
2025年11月22日 08:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 8:59
高尾山口駅からケーブルカー駅に向かう途中の紅葉
ケーブルカー駅の紅葉
2025年11月22日 09:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 9:01
ケーブルカー駅の紅葉
山頂の紅葉
2025年11月22日 10:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 10:35
山頂の紅葉
高尾山山頂で
今回のメンバー
2025年11月22日 10:36撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 10:36
高尾山山頂で
今回のメンバー
私も入って記念撮影
2025年11月22日 10:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 10:37
私も入って記念撮影
高尾山頂から富士山を望む
2025年11月22日 10:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 10:39
高尾山頂から富士山を望む
高尾山頂の様子
混んでいます
2025年11月22日 10:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 10:39
高尾山頂の様子
混んでいます
小仏城山山頂で
山頂で会った友人が混ざっています
2025年11月22日 12:24撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 12:24
小仏城山山頂で
山頂で会った友人が混ざっています
友人夫妻の宴会の状況
2025年11月22日 12:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
11/22 12:40
友人夫妻の宴会の状況
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) マイナンバーカード(1) ティッシュ(2) タオル(1) マスク(1) スマートフォン(1) 雨具(1) 手袋(1) ストック(1) 水筒(2) 時計(1) 非常食(2)
共同装備
エマージェンシーシート(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1)

感想

今回は私の退職記念ということで、3月まで一緒に働いていた仲間が高尾山・小仏城山山行を企画してくれました。本来ならば5月に行く予定でしたが大雨になってしまい一度流れたのですが、諦めず再度企画してくれて、とうとう実現の運びとなりました。
9時に高尾山口駅前に集合だったので、私は8時の京王ライナーでゆっくりと高尾山口に向かいます。いつもは車で向かうことが多いので、かなり新鮮な気分です。
高尾山口駅前は紅葉のシーズンということもあり大混雑していました。トイレも男女ともに長蛇の列で、駐車場のトイレや高尾559のトイレに逃げた方が正解です。ケーブルカー駅も案の定大混雑で、リフト、ケーブルカーともに20分待ちの状態でした。
さて、今回のメンバーは前の職場の男性4名、女性2名で、山を普段から登っているメンバー、体力ある若いメンバーや駅伝をやっているメンバーなどが揃っており、その中に少しダルダルな還暦じじいが混じるという事で、みなさんに迷惑掛けないようにしなければと不安が。
ということで私がトップ引きをさせてもらい6号路から登山開始です。登山道は所々混雑していましたが、渋滞することもなくまずまずのペースで登ることができました。琵琶滝に寄り道してからはあとはほとんど休憩することもなく一挙に5号路の合流地点まで上げることができました。
それからは山頂トイレに立ち寄り高尾山頂に。山頂は思った通り大混雑していて、山頂碑での記念撮影に長蛇の列ができていました。この日は都心から富士山まで眺望も良く、とても気持ちの良い気候で、紅葉もキレイでいつもはパスする山頂に立ち寄って良かったです。
しばし山頂を堪能したあと、裏高尾に進みます。まずはもみじ台に。もみじ台に上がってびっくりしたのは細田屋さんが無くなっていたことです。調べたら6月一杯で廃業したとのこと。4月以来、こちらには来ていなかったので、衝撃でした。山頂より細田屋さんにお世話になることが多かったので、本当に残念です。
さて細田屋さんの跡地は広場になっていて、紅葉狩りには最適な場所になっていました。きれいな紅葉と富士山を堪能してから、一挙に巻き路を使って一丁平を目指します。一丁平まで来るとあまり人も多くなく、ゆったりとした山行を楽しめます。
一丁平でトイレ休憩してあとは小仏城山まで。小仏城山山頂はすでに宴会やら餅つきやらで大賑わいでした。今回はなめこ汁は醤油ではなく味噌が良いというので、城山茶屋ではなく青天狗を利用することに。席を確保してそれぞれなめこ汁やもつ煮、味噌田楽をゲットしてビールやソフトドリンクでとりあえず乾杯です。
持ってきたオニギリを食べていると、聞いたことのある声が。前にも偶然小仏城山山頂であったことのある友人夫婦の奥様が、例により山頂で大宴会をしていた模様で、我々を発見して立ち寄ってくれました。
我々より30分位前に到着して飲んでいたようで、今は締めのラーメンを旦那さんが作っているとのこと。この友人の奥様はたまたま今回の我々メンバー全員と同じ部署にいるため、一同ビックリでした。
さて、楽しい食事の後は相模湖まで一挙に下ります。落ち葉の敷き詰められた歩きやすい下山道をただひたすら進みます。富士見茶屋まで休憩含めて1時間強で下りてくることができました。
あとは街中を抜けて相模湖の弁天橋まで。弁天橋抜けてからの急登を無事に登り切り、相模湖駅駅まで。電車の時間まで、駅前のcoffee&lunch さがみで一休み。居心地の良い喫茶店でした。
電車の時間が近づいてきたので、駅前の酒屋でビール買って中央線のグリーン車で新宿まで。電車は快適です。新宿に着いてからは夕飯と称して西口の西安で大宴会をして、無事に今回の退職記念山行が終了しました。
前の職場の皆さんに感謝するとともに、またこうしてみんなと山に登りたいと思ったとても楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら