ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 640957
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

軽井沢〜旧中山道

2015年05月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
25.2km
登り
387m
下り
927m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:20
合計
3:56
距離 25.2km 登り 387m 下り 941m
11:11
10
11:21
11:55
13
扇平
12:08
12:18
15
プリンス通り(セブンイレブン)
13:01
13:25
23
13:48
21
14:09
21
14:30
14:35
10
14:45
14:47
4
めがね橋
14:51
14:56
11
碓氷湖
15:07
横川駅
MTBでの移動になりますので、コースタイムは参考にしないでください
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:自宅最寄駅〜大宮〜軽井沢(JR)
帰り:横川〜自宅最寄駅(JR)
コース状況/
危険箇所等
・旧碓氷峠〜旧中山道
危険箇所はなし。MTBでもほとんど乗れるコース
・二手橋〜旧碓氷峠
自転車通行止となっている。車・バイク・徒歩は可能。
レンタサイクルで事故る人がいるのと、シャトルバスの運営のためでしょうが、峠を越えよう思う人間にはいい迷惑だなと思いました。
はくたか号
(軽井沢駅)
新幹線を下りると、いい天気で心地よい風が吹いていました
2015年05月17日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 10:55
はくたか号
(軽井沢駅)
新幹線を下りると、いい天気で心地よい風が吹いていました
扇平・山の神
プリンス通りから扇平へむかう道をまっすぐ進むと目的の場所に到着しました
2015年05月17日 11:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:25
扇平・山の神
プリンス通りから扇平へむかう道をまっすぐ進むと目的の場所に到着しました
ニリンソウの谷
そう言われている場所。ニリンソウはピークを過ぎていますが、軽井沢の原風景はこうだったとも・・・
2015年05月17日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 11:26
ニリンソウの谷
そう言われている場所。ニリンソウはピークを過ぎていますが、軽井沢の原風景はこうだったとも・・・
ヤマブキソウ
今日の主役。よく見るけどたくさん咲いているところは少ないかも?
2015年05月17日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:28
ヤマブキソウ
今日の主役。よく見るけどたくさん咲いているところは少ないかも?
ニリンソウ
もちろんニリンソウもまだたくさん残っています
2015年05月17日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:28
ニリンソウ
もちろんニリンソウもまだたくさん残っています
ヤマブキソウ
ニリンソウより高さのあるヤマブキソウが咲くと、ニリンソウが目立たなくなるようです
2015年05月17日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 11:28
ヤマブキソウ
ニリンソウより高さのあるヤマブキソウが咲くと、ニリンソウが目立たなくなるようです
ヤマブキソウの谷
奥の斜面はヤマブキソウで満開の状態。数週間で、ニリンソウの谷は、ヤマブキソウの谷に早変わり
2015年05月17日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 11:29
ヤマブキソウの谷
奥の斜面はヤマブキソウで満開の状態。数週間で、ニリンソウの谷は、ヤマブキソウの谷に早変わり
サクラソウ
軽井沢市の花。開発が進み、数は減少しています
2015年05月17日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 11:30
サクラソウ
軽井沢市の花。開発が進み、数は減少しています
ニリンソウとヤマブキソウ
こういうのが見たかったのですが、木陰にしかなかったです
2015年05月17日 11:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 11:32
ニリンソウとヤマブキソウ
こういうのが見たかったのですが、木陰にしかなかったです
ツボスミレ
ツボスミレもちらほら
2015年05月17日 11:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 11:34
ツボスミレ
ツボスミレもちらほら
ヤマルリソウ
自立して咲いているので何だろうかと思っていましたが、ヤマルリソウのようです
2015年05月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 11:38
ヤマルリソウ
自立して咲いているので何だろうかと思っていましたが、ヤマルリソウのようです
タチツボスミレ
おなじみのスミレももう後半
2015年05月17日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:40
タチツボスミレ
おなじみのスミレももう後半
ユキザサ
花がきれいです
2015年05月17日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 11:41
ユキザサ
花がきれいです
ニリンソウとユキザサ
こういう組み合わせは軽井沢ならでは、でしょうか
2015年05月17日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 11:41
ニリンソウとユキザサ
こういう組み合わせは軽井沢ならでは、でしょうか
ツボスミレ
切り株の中に咲いていたツボスミレ。後ろの葉っぱが気になりますね
2015年05月17日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:43
ツボスミレ
切り株の中に咲いていたツボスミレ。後ろの葉っぱが気になりますね
フデリンドウ
別荘地をぶらぶらしていると、フデリンドウをみつけました
2015年05月17日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 11:45
フデリンドウ
別荘地をぶらぶらしていると、フデリンドウをみつけました
菜の花
道端には菜の花も。下界とは1、2か月くらいずれてる感じですね
2015年05月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 11:48
菜の花
道端には菜の花も。下界とは1、2か月くらいずれてる感じですね
サクラソウ
普通にサクラソウが自生しています
2015年05月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 11:48
サクラソウ
普通にサクラソウが自生しています
スミレ
道端でみつけたスミレ
2015年05月17日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 12:00
スミレ
道端でみつけたスミレ
オダマキ
こちらは園芸種のオダマキですね
2015年05月17日 12:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 12:02
オダマキ
こちらは園芸種のオダマキですね
旧碓氷峠
目立った標識もないので、しげの屋さんの店先を間借りして撮影。今回は旧中山道をMTBでダウンヒルします
2015年05月17日 13:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 13:05
旧碓氷峠
目立った標識もないので、しげの屋さんの店先を間借りして撮影。今回は旧中山道をMTBでダウンヒルします
見晴らし台
しげの屋さんのテラスからの風景。新緑がきれいでした。本当の見晴らし台は南側にあります
2015年05月17日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 13:10
見晴らし台
しげの屋さんのテラスからの風景。新緑がきれいでした。本当の見晴らし台は南側にあります
碓氷そば+力餅
お昼を食べてなかったので、おそば650円と力餅500円。
2015年05月17日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/17 13:14
碓氷そば+力餅
お昼を食べてなかったので、おそば650円と力餅500円。
サクラソウ
旧碓氷峠の道端にもサクラソウがありました
2015年05月17日 13:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 13:27
サクラソウ
旧碓氷峠の道端にもサクラソウがありました
クワガタソウ
下りはじめてすぐの斜面にはクワガタソウがたくさん
2015年05月17日 13:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 13:28
クワガタソウ
下りはじめてすぐの斜面にはクワガタソウがたくさん
アカフタチツボスミレ
花が終わっているけど、これはアカフですね
2015年05月17日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 13:29
アカフタチツボスミレ
花が終わっているけど、これはアカフですね
渡渉
渡渉はここだけ
2015年05月17日 13:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 13:40
渡渉
渡渉はここだけ
ヤマツツジ
ヤマツツジもちょうど満開でした
2015年05月17日 13:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 13:45
ヤマツツジ
ヤマツツジもちょうど満開でした
ツボスミレ
ツボスミレもちらほら
2015年05月17日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 13:46
ツボスミレ
ツボスミレもちらほら
新緑MTB
今日のバイク。このコースにピッタリでした。シングルトラックあり、ハイスピードあり、テクニカルセクションあり、楽しかったです
2015年05月17日 13:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 13:54
新緑MTB
今日のバイク。このコースにピッタリでした。シングルトラックあり、ハイスピードあり、テクニカルセクションあり、楽しかったです
新緑ダウンヒル
新緑で、気持ちよいダウンヒルでした。昔の血が騒ぐというか、楽しませてもらいました
2015年05月17日 13:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 13:57
新緑ダウンヒル
新緑で、気持ちよいダウンヒルでした。昔の血が騒ぐというか、楽しませてもらいました
ギンラン
刎石山の近くでギンランが咲いていました
2015年05月17日 14:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/17 14:08
ギンラン
刎石山の近くでギンランが咲いていました
妙義山
2015年05月17日 14:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/17 14:17
妙義山
めがね橋
登山道を出て、少し登りなおして、ねがね橋へ。
観光客すごいですね。自転車は通れないとのことで、18号をくだります
2015年05月17日 14:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/17 14:48
めがね橋
登山道を出て、少し登りなおして、ねがね橋へ。
観光客すごいですね。自転車は通れないとのことで、18号をくだります
ウスバシロチョウ
軽井沢でもそうでしたが、今日たくさん見た蝶
2015年05月17日 14:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 14:57
ウスバシロチョウ
軽井沢でもそうでしたが、今日たくさん見た蝶
碓氷湖
つりの方が多かったですね
2015年05月17日 14:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/17 14:57
碓氷湖
つりの方が多かったですね
撮影機器:

感想

十二ヶ岳でコイワザクラの予定でしたが、今年は開花が早く、ピークが過ぎた後に台風まで来てしまったので、さすがにもうダメだろうということで、別の場所へ。前日、所用で新潟へ行って、週末パスが使えたので、二王子岳でも行くかなとも思っていましたが、軽井沢にちょっと気になる場所があるので、自転車でそこに行って、横川まで下ろうというのが今回の計画です。

ニリンソウの谷とも言われ、軽井沢の原風景が見れるという。別荘や大手ホテル、ゴルフ場の開発で、元々の姿ではなくなっていて、そんな原風景のある場所は南軽井沢のはずれにありました。いざ行ってみると、エリアはとても小さくて、ニリンソウの数なんかでいうと、日影沢の方が多いかなと思うくらい。ちょっと大げさな通称だなと思ってしまいましたが、軽井沢のこの場所によく残っていたなぁという印象です。ただ、こんな場所にツアーを組んでいく大手旅行会社もあるのには違和感を覚えます。

帰りは、当初、碓氷峠を単純に下ろうと思っていましたが、たまにはMTBでも乗ってみるかということで、旧中山道へ。20数年くらい前、奥多摩、大菩薩周辺の山をMTBで走っていましたが、最近はハイカーさんが多いし、とてもそういう気分にもならなくて、遠ざかっていました。旧碓氷峠の下りは、MTBにぴったりのコースで楽しかったです。私はマナーさえちゃんと守れるのであれば、ありだと思うんですけどね。

それにしても、二手橋〜旧碓氷峠間の舗装道路の自転車通行止、日本の観光地って感じでびっくりしました。意味がわからないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら