記録ID: 642359
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山町石道
2015年05月18日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:37
距離 26.2km
登り 1,907m
下り 1,194m
写真等はからす2号に引っ越しました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7955380.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7955380.html
天候 | 晴れのち雨。(間に合った)14時ごろから雨との予報がピタリ。奥の院の参拝が終ると同時に降りだした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはバス、ケーブル、南海の快速と乗り継ぎが良く、まっすぐ大阪に戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*昔の町石道が並んでいるので迷いようがなく、整備も良く、危険箇所なし。 *途中の矢立で車道を横切り、自販機がある。 *大門から先は大賑わい。 |
その他周辺情報 | 高野山一帯は食堂などたくさんあり |
感想
写真等はからす2号に引っ越しました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7955380.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人
お礼参り無事済みましたこと、納経帳の完成、おめでとうございます。
こちら高野山へ行ったのは先月のことですけど懐かしくレコを読ませていただきました。
町石道にあった四国遍路道の道標は自分の足で遍路した人には感慨深いものがありますね。
higasino9さんありがとうございます。遍路のとき「よく一人で、初めてで大丈夫ですね」と言われ「直前に回った人がネットにアップしていますから」とお答えしていました。今回もおかげで良いコースがわかり、無事完了できました。先日旧友が遍路に出発したので、協力のためにさっさと88番までのレコを完成させようと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する