記録ID: 6432903
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山で丹沢ハイカーゲットヽ(´▽`)/
2023年11月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:17
距離 10.8km
登り 1,199m
下り 1,199m
12:19
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
過去山行記録となります。
2023年11月12日
今週末は嫁さんが土曜仕事なのでワタクシは軽自動車のタイヤを冬用に交換して洗車とWax掛けなんぞをして過ごしました。
午後からお出かけです。
1日しか休みないのと天気もあまり良くないのがあり、それならば丹沢ハイカーで一座残していた大室山を登っちゃってバッジゲットしちゃいましょう!と言うことにしました♪
土曜日の夜は道の駅どうしで車中泊しました。
走り屋さん的なのが結構いるのかうるさい道の駅でした。ある程度遅い時間になると静かになったのでまだマシな方かな?
道の駅から加入道山登山口までは大体10分くらい。
駐車場は上下段合わせて20台ほど停められるでしょうか?
この日は天気あまり良くないからか元々人気ないのかわかりませんが自分たち入れて5台と少々お寂しい状況。
下山後は道志の湯もあるのでお風呂もバッチリかと思います。
しかしながら山道が地味💦
ちょっとつまらな過ぎてただのピークハントといった感じでした。
シロヤシオの時期なら良さそうにも思いますが、今度はその時期だとヤマビルやばそうです。
それだったらお隣の西丹沢ビジターセンターからの檜洞丸で良いじゃない!みたいになりそうですね😅
とりあえずチャチャっと登って無事に丹沢ハイカーゲットでございます。
次の週末までに富士山に雪積もらないかなぁ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する