記録ID: 6469287
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山〜龍崖山
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 460m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:34
距離 11.4km
登り 462m
下り 476m
8:36
25分
登山道入口
11:53
08:01着 高麗駅 08:19スタート
↓ 08:36 登山口
↓ 08:41 展望場所(こま平) 08:47
↓0:36(標準1:00)
09:01 多峯主山 09:03
↓ 09:09 御嶽八幡神社
↓ 09:32 吾妻峡 09:35
↓0:37(0:40)
09:43 八耳堂 09:49
↓0:18(0:20)
10:07 龍崖山 10:10
↓ 10:19 燧山 10:20
↓0:23(0:40)
10:34 龍崖山公園 10:41
↓0:23(0:25)
11:04 あさひ山展望公園 11:14
↓0:41
11:53 飯能駅 12:04発
↓ 08:36 登山口
↓ 08:41 展望場所(こま平) 08:47
↓0:36(標準1:00)
09:01 多峯主山 09:03
↓ 09:09 御嶽八幡神社
↓ 09:32 吾妻峡 09:35
↓0:37(0:40)
09:43 八耳堂 09:49
↓0:18(0:20)
10:07 龍崖山 10:10
↓ 10:19 燧山 10:20
↓0:23(0:40)
10:34 龍崖山公園 10:41
↓0:23(0:25)
11:04 あさひ山展望公園 11:14
↓0:41
11:53 飯能駅 12:04発
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:飯能駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
ライター
|
---|
感想
前回の山行から1ヵ月半程空いてしまったので、楽々ハイキングにしてみた。一念発起して一戸建ての自宅を売却し、中古マンションを購入。そして1週間程前に引越しをしたのである。その契約とか準備やら箱詰め作業やらで、ずっと忙しくて山はお休みとなってしまった。しかし、これで面倒だった庭の手入れをやらなくて済むし、冬は寒い一戸建てとサヨナラできてホッとしている。25年間住んだ愛着心はあるが、後悔はしないつもりだ。不要品の量が半端なかった。2t車1台分に及んだ。
さて、山行の話に戻るが、天気予報では次第に晴れてくるという予報だったのに全然晴れず、富士山は残念ながら見ることは出来なかったが、途中、蠟梅や梅の花に癒やされたのが良かった。
本日の総歩数(door to door) 23,306歩
総歩行距離 15.38km
消費カロリー 662kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する