記録ID: 6470543
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高岩山、御岳山
2024年02月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 884m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:13
4:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
大岳鍾乳洞から大岳山に登って白倉に降りる予定でしたが、全然晴れないし、サルギ尾根が大変でめっちゃ疲れたので、予定変更、御岳山から降りちゃいました。
武蔵五日市から大岳鍾乳洞までバス、ここまで乗った人は他にいない、前に来た時は満員だったのに、冬は人気ないんですかね。
神社の脇から登り、悪路と書いてあってビビる。最初の5分くらいがものすごい急登、こんなとは知らなかった。
その後一旦は緩くなるものの、炭焼き釜跡を過ぎて高岩山まで岩場もあるし結構な登りだし、どこがコースかわかりにくい所もあり気が抜けなくて大変。
高岩山からまた一旦かなり降って急な登り返しで展望台へ。ここで昼休憩。
上高岩山まではすぐ。ここからいきなり整備された登山道になる。
芥場峠で右に曲がりロックガーデン方面へ。ここだけ降り切る所まで雪が残っていて滑りそうでちょっと怖い、チェーンスパイク付けた方が安心。下まで降りたらもう雪はなくる。
この後、前からたぶん遭難者救助のバイクが2台サイレン鳴らしながらやってきてビックリ。ヘリも飛んでたし。
御岳山から御岳駅まではケーブルカー、バスを使わず歩きで1時間くらい、でも長かった!
ヤマレコの記録がなぜか2日またがりで0時発、そんな訳なくて普通に9時スタートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する