記録ID: 649310
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						丹沢:雷滝経由で蛭ヶ岳
								2015年05月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:20
 - 距離
 - 15.3km
 - 登り
 - 2,265m
 - 下り
 - 2,303m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:32
 - 休憩
 - 1:49
 - 合計
 - 9:21
 
					  距離 15.3km
					  登り 2,265m
					  下り 2,303m
					  
									    					16:12
															ゴール地点
 
						
					往路、雷滝までは、川で生物観察をしながら歩いていますので、時間がかかっていますが、道草せずに直行すれば普通、一時間強です。往路の市原新道は、こんなものだと思います。二時間あれば十分でしょう。帰路は、市原新道入り口、破れ鹿柵皿看板まで一時間強、ないし一時間半でしょう。終点破れ鹿柵、皿標識から雷滝下までは何もなければ、体感5分。今回は最後の最後で道迷いしていますので、五分のはずが一時間かかっています。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
										御成マット、他の方のレコで観たことはありましたが、直接この目でみるのは初めてです。下山時は気づかなかったか、違うルートになってしまい、見ることができませんでした。御成マットクラブというのは、鎌倉の小学生が作っていたクラブの名前らしい。								
						
										皿看板がありました。ここから雷滝までは五分もかからないはずだったのですが。。。このあと、降りる方向を間違え、雷滝下まで迷って一時間かかることに。迷っていた最中は、雷滝の上流側の沢に向かって下ってしまったと思っていたのですが、後からGPSを見ると、大岩滝方面に降りてしまった模様。真実はわかりません。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					  下山時、市原新道から雷滝下に降りるところでルートを間違えました。おりる尾根を一つ右に間違え、大岩滝方面に降りてしまった模様。道がなく、急斜面で体力も消耗ぎみ。結局、市原新道入り口皿看板までなんとか登り直しました。そこで一旦休憩し、体力を回復させることに。おりる尾根を間違えたことに気づき、ようやく本来のルートに。一時間くらいロスしてしまいました。市原新道の入り口は、良く確認をしておく必要があります。特に下山時。どうも相性がわるい。
 ヒルにもやられました。今回は雷滝まで薄い靴下とスニーカーで歩き回りましたし、雨上がりと言うこともあったと思います。塩持参を忘れずに。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:561人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Seetake7
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する