記録ID: 6494106
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
セブンサミッツ+α 雪景色の高尾と蛇滝からのハナネコノメ調査🐱🌹&梅林🌸
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:36
距離 20.7km
登り 1,080m
下り 1,078m
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り🌥️頭上から粉雪&氷🧊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘ありなので汚れは覚悟🪣 今日の暖かさで雪は道にはほとんど残ってないと思います❄️ |
その他周辺情報 | 南高尾セブンサミッツ 1.草戸山(354m) 標高の数字から「一年山」との愛称も。山頂に展望台がある 2.榎窪山(420m) 地味な山頂だが、東高尾と南高尾の要に位置。 3.泰光寺山(475m) 巻き道に逃げると登頂できない。激登後の達成感はここがいちばん 4.入沢山(490m) 頂上からは高尾山方向の展望が開ける。分岐がわかりにくいので注意 5.中沢山(494m) 山頂には観音像が祭られている。明るくこぢんまりとした頂上 6.金毘羅山(515m) 頂上には大きなベンチと机があり、ランチスポットとしてもオススメ 7.大洞山(536m) セブンサミッツ最後の山にして最高峰 意外と見落としそうになるので分岐がある時は上がると山頂があったりなかったり⛰️ |
写真
感想
雪だるま2体作成⛄️⛄️
出だしがすこし遅かったので溶けてきてましたが雪景色も見られて満足😊
梅は終盤ですがハナネコノメの蕾が確認できました🐱楽しみ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する