御岳山、七代の滝、ロックガーデン、上高岩山


- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 805m
- 下り
- 823m
コースタイム
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は一部濡れ |
装備
共同装備 |
クッカー
水
|
---|---|
備考 | 新しく買ったザックに慣れるため、必要より多く荷物を持って行った。 |
感想
始めて登る2人を連れてのため、自分はザックの慣らしと練習を兼ねて荷物は多めに。前回の反省を踏まえて水は多めに、自分の飲む分とは別に2Lプラティパスに入れていった。
ザックの重さに慣れておらず、七代の滝までの下りで膝が笑っていた。天狗岩までの登りはそれに比べると短く余裕があった。
ロックガーデンからの分岐は悪路注意とはあったものの、予想以上に大変だった。ところどころ状態の悪いところがあるという程度の理解だったが、ほとんどがハイキングコースとはかけ離れた登山道だったので、初めての人を連れて行くような道ではなかったと反省。細い道に笹や木の根や岩で歩きにくく、どうしても大きく足を上げるところが多かったため、荷物の重さが堪えた。疲れて集中が切れることがないよう、ゆっくり休みながら登ったので無事に登り切ったが、下調べが足りなかった。たまに尾根に出て緩やかなところはあったし、大岳神社から先の大岳山の登りの方が角度的には辛いと思うが、先が見えないのと誰とも会わないので不安になる。登り始めてすぐのところに枝を折って先に行かないように目印があったところ以外は分かりにくいところはなかった。ロープや鎖が目印になった。
1時間ほど登って、上高岩山に出た。途中で展望台の方から人の声が聞こえたので気楽になった。展望台には3パーティほどいて、一組はロックガーデンから登ったとのこと。でも道が整備されたのが最近なのであまり知られていないのと、使う人はほとんどいないとのこと。そもそも上高岩山自体、大岳山に比べると人が少ない。
昼食をとって長めの休憩。せっかくクッカー持って行ったのでお湯を沸かしてカップ麺を食べた。前日に思い立って荷物を増やしたので、朝コンビニでカップ麺買うくらいしか準備ができなかった。
下りは芥場峠からまっすぐ下って、ちょっと滝を見てから戻るシンプルなルート。多分アップダウンは一番少ないはず。芥場峠からは人も多いしハイキング気分で。先が分かるので気分的に楽だし、荷物も軽くなったのでそれまでの疲れはあまり感じない。
一通り見どころは押さえつつ御岳山駅に到着。ほぼ時間通りで少し早いくらいだった。
行ったことのないところを連れ回してしまったことは反省。ただ長く歩くよりは少しハードなところを含めて、変化を入れて飽きないように楽しんでもらいたいと思ったのだが、加減が難しい。もう少し植物や動物に詳しくて歩きながら説明入れて楽しんでもらえると良いのだけど、知識が足りない。
いいねした人