ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651851
全員に公開
ハイキング
日高山脈

【母68歳の北海道百名山118座中100座目】ピパイロ岳

2015年06月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
peterpan その他1人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,733m
下り
1,714m

コースタイム

日帰り
山行
11:56
休憩
0:43
合計
12:39
4:11
179
伏美岳登山口
7:10
7:28
216
伏美岳
11:04
11:18
195
ピパイロ岳
14:33
14:44
126
伏美岳
16:50
伏美岳登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水場のコルからピパイロ岳へは、北斜面に雪が残ります。夏道はほぼ露出していますが、一部は雪の下に埋もれています。詳細は画像でご確認ください。
伏美小屋で前夜泊です。床下に小動物がいるようで、床をカツカツ引っ掻き、睡眠妨害に苦しみます。2階で寝るべきでした。
5
伏美小屋で前夜泊です。床下に小動物がいるようで、床をカツカツ引っ掻き、睡眠妨害に苦しみます。2階で寝るべきでした。
伏美岳への登りではムラサキヤシオツツジが満開です。
3
伏美岳への登りではムラサキヤシオツツジが満開です。
妙敷山を左前方に見ながら伏美岳に登ります。
2
妙敷山を左前方に見ながら伏美岳に登ります。
9合目まで来ると緩やかな頂上台地になります。ちょっとだけ雪が残ります。
5
9合目まで来ると緩やかな頂上台地になります。ちょっとだけ雪が残ります。
エサオマントッタベツ岳。カールはまだ雪でびっしりですね。
4
エサオマントッタベツ岳。カールはまだ雪でびっしりですね。
妙敷山の後方に十勝幌尻岳と札内岳
4
妙敷山の後方に十勝幌尻岳と札内岳
札内岳はどこから見てもステキです
5
札内岳はどこから見てもステキです
前日から強風ですがしだいにおさまってきました
2
前日から強風ですがしだいにおさまってきました
伏美岳へはちょうど3時間
4
伏美岳へはちょうど3時間
目指すピパイロが飛び込んできます
5
目指すピパイロが飛び込んできます
山頂からは幌尻岳、戸蔦別岳、北戸蔦別岳も見えます
13
山頂からは幌尻岳、戸蔦別岳、北戸蔦別岳も見えます
一休みして国境稜線を下ります。
1
一休みして国境稜線を下ります。
まだ緑が薄いので常に展望が開けているのがこの時期のいいところです。
7
まだ緑が薄いので常に展望が開けているのがこの時期のいいところです。
たいして進んでいないのに、幌尻岳と戸蔦別岳がだんだん近づいてくるようです
9
たいして進んでいないのに、幌尻岳と戸蔦別岳がだんだん近づいてくるようです
稜線上はほぼ夏道が露出していますが、残雪を歩いたほうが早いです。
5
稜線上はほぼ夏道が露出していますが、残雪を歩いたほうが早いです。
通称「水場のコル」へどんどん下がります。
2
通称「水場のコル」へどんどん下がります。
母も今のところ元気です。
14
母も今のところ元気です。
どんどん下って…
1
どんどん下って…
水場のコルからは北斜面の残雪と稜線上の夏道を交互に登って行きます。
1
水場のコルからは北斜面の残雪と稜線上の夏道を交互に登って行きます。
お花は乏しいものの、一部にちょっとだけ
2
お花は乏しいものの、一部にちょっとだけ
いよいよ往路の大詰めです
1
いよいよ往路の大詰めです
伏美岳と妙敷山をバックに。ずいぶん来たものです
6
伏美岳と妙敷山をバックに。ずいぶん来たものです
親子で落ちたらシャレにならないので慎重にトラバースします
1
親子で落ちたらシャレにならないので慎重にトラバースします
自身は3回目となるピパイロ岳への山旅。1回目も2回目も雨の中で何も見えなかったので感動しています。
14
自身は3回目となるピパイロ岳への山旅。1回目も2回目も雨の中で何も見えなかったので感動しています。
いよいよ頂上が見えてきました。すでに6時間半が経過しています。
3
いよいよ頂上が見えてきました。すでに6時間半が経過しています。
日高らしい山と谷
5
日高らしい山と谷
稜線から仰ぐピパイロ岳は端正で大きく、遠くから見る台形上のそれとはまったく異なります
5
稜線から仰ぐピパイロ岳は端正で大きく、遠くから見る台形上のそれとはまったく異なります
山頂はもうすぐ、頑張って!
7
山頂はもうすぐ、頑張って!
風もおさまって条件は最高です
6
風もおさまって条件は最高です
お花たちのお出迎えに感謝
7
お花たちのお出迎えに感謝
おめでとう。北海道百名山118座中100座目達成だそうです。私より登っていますね。
32
おめでとう。北海道百名山118座中100座目達成だそうです。私より登っていますね。
前日からの先行者らしき方のテントが稜線上にありました。前夜は、さぞかし風が強かったことと思います。背後にはピパイロの西肩と1967峰
4
前日からの先行者らしき方のテントが稜線上にありました。前夜は、さぞかし風が強かったことと思います。背後にはピパイロの西肩と1967峰
幌尻岳への稜線がすべて見えます
8
幌尻岳への稜線がすべて見えます
幌尻岳と戸蔦別岳をズーム
6
幌尻岳と戸蔦別岳をズーム
北戸蔦別岳
カムイエクウチカウシ山
10
カムイエクウチカウシ山
日高っていいですね
13
日高っていいですね
十勝連峰もまだ雪がありそうです
6
十勝連峰もまだ雪がありそうです
チロロ西峰の左奥に先週登った夕張岳。チロロ本峰の右奥に芦別岳
3
チロロ西峰の左奥に先週登った夕張岳。チロロ本峰の右奥に芦別岳
札内岳って見飽きないですね
4
札内岳って見飽きないですね
もっとゆっくりしていけや、って言われている感じですがピパイロ岳をあとにします
6
もっとゆっくりしていけや、って言われている感じですがピパイロ岳をあとにします
水場のコルへは一気に雪渓を下ります。
1
水場のコルへは一気に雪渓を下ります。
日高にももうすぐ本格的な夏山シーズン到来です
3
日高にももうすぐ本格的な夏山シーズン到来です
もうすぐ水場のコル
1
もうすぐ水場のコル
水場のコルのテン場からも、今の時期は戸蔦別川の南の稜線を見ることができます
1
水場のコルのテン場からも、今の時期は戸蔦別川の南の稜線を見ることができます
さて、正念場。伏美岳への登り返しです。さすがに10時間近く行動するとペースが落ちてきます。
3
さて、正念場。伏美岳への登り返しです。さすがに10時間近く行動するとペースが落ちてきます。
存在感がある戸蔦別岳
7
存在感がある戸蔦別岳
未踏のエサオマントッタベツ岳
7
未踏のエサオマントッタベツ岳
予定より時間がかかりましたが、伏美岳へ戻ってきました。
3
予定より時間がかかりましたが、伏美岳へ戻ってきました。
伏美岳だって十勝幌尻岳に劣らない展望が楽しめます。今日は誰も訪れていないようです。
5
伏美岳だって十勝幌尻岳に劣らない展望が楽しめます。今日は誰も訪れていないようです。
ピパイロ岳を振り返り、感慨深いものがあります
7
ピパイロ岳を振り返り、感慨深いものがあります
満足して伏美岳をあとにします
5
満足して伏美岳をあとにします
疲れているのでゆっくり安全に下ります。
3
疲れているのでゆっくり安全に下ります。
登山口へ戻ってきました。12時間40分かかりましたが、70歳を目前にピパイロを日帰りできたのですから十分です。
11
登山口へ戻ってきました。12時間40分かかりましたが、70歳を目前にピパイロを日帰りできたのですから十分です。

感想

母にとって北海道百名山118座中の100座目となるとピパイロ岳に行ってきました。話を聞けば、南日高の神威岳やペテガリにも登っているとのことなので、予想通り日帰りで大丈夫でした。幌尻岳〜北戸蔦別岳にも登っているそうなので、中間の1967峰だけが残ってしまい、いつ連れて行けって言い出すかちょっと心配です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

すごい〜!
お母様、68歳ですか!

ピパイロまでのピストンってかなりキツいのに!
とてもお元気な68歳ですね!!

これは親孝行のためにも1967峰にお付き合いしてあげなきゃダメですね(笑)
2015/6/3 6:35
Re: すごい〜!
yahさんコメントありがとうございます。

2日に1回は藻岩山に登ってる成果のようです。
元気なのは何よりなのですが、群別や知床、海別にも登っているのに、まだ満足できずに次はカムエクに登ると意気込んでます…大怪我でもしない限り、しばらくは引退しなさそうです〜
2015/6/3 12:38
68歳に乾杯
おはようございます。
お母さんと同世代の80です。
どえりゃーお元気で最高ですね、益々山行きでパワーアップ、心の伸びしろが凄い。
親孝行してると何か宝物、山の神様から貰えるかも。
80より
2015/6/6 7:18
Re: 68歳に乾杯
8080さん、コメントありがとうございます〜
決して親孝行しているつもりはないのですが、結果として山の神様から「最高の天気」というプレゼントを戴いているのかもしれませんね!
親の健康は子にとってもありがたいことなので、まだまだ連れて歩きたいと思います。
文句を言わないで送り出してくれる妻にも感謝です。
人生120年、90歳までは山歩きしたいものです〜
2015/6/7 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら