今日は車が使えず、電車・バスで黒岳を目指すことにしました。
富士山駅からの富士山。今日は天気が下り坂の予報だったのでとりあえず撮っておきました											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										今日は車が使えず、電車・バスで黒岳を目指すことにしました。
富士山駅からの富士山。今日は天気が下り坂の予報だったのでとりあえず撮っておきました								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											河口湖駅は平日にもかかわらず観光客、遠足の園児さんなどでにぎわっていました。ハイカー除くと観光の方は海外からの方が大半のようでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										河口湖駅は平日にもかかわらず観光客、遠足の園児さんなどでにぎわっていました。ハイカー除くと観光の方は海外からの方が大半のようでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											9:40発の天下茶屋行きを利用しました。10:25予定よりも15分以上遅れて到着。乗客はほとんど全員ハイカー。ワタクシと折りたたみ自転車の方以外は三つ峠入り口、登山口で降りられました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										9:40発の天下茶屋行きを利用しました。10:25予定よりも15分以上遅れて到着。乗客はほとんど全員ハイカー。ワタクシと折りたたみ自転車の方以外は三つ峠入り口、登山口で降りられました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天下茶屋。逆方向だったら寄りたいような良い風情。(バス便がないので、車じゃないと無理かな。)											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										天下茶屋。逆方向だったら寄りたいような良い風情。(バス便がないので、車じゃないと無理かな。)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トンネル手前の左手に御坂峠広報の看板、指導標がありました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										トンネル手前の左手に御坂峠広報の看板、指導標がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あちゃー、このタイミングは富士山は雲の中。今日はもうだめかと思いました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										あちゃー、このタイミングは富士山は雲の中。今日はもうだめかと思いました。								
						 							
																			
												
  						
																	
										
									
																	
											道はコンクリ丸太などでよく整備されていました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										道はコンクリ丸太などでよく整備されていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は道中ヤマツツジがずーっと咲いていました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										今日は道中ヤマツツジがずーっと咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											セミのぬけがら。今日はエゾハルゼミ?の声もずーっとうるさいほど聞こえました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										セミのぬけがら。今日はエゾハルゼミ?の声もずーっとうるさいほど聞こえました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											10:45 歩き始めて20分ほどで清八山と分かれる尾根に到着。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										10:45 歩き始めて20分ほどで清八山と分かれる尾根に到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左折して尾根をあがります。こちらもまずまず整備されています。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										左折して尾根をあがります。こちらもまずまず整備されています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この時点で23度位。風がないのですでに汗だらけ。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										この時点で23度位。風がないのですでに汗だらけ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											11:24 御坂山到着。展望はありません。そのまま進みました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										11:24 御坂山到着。展望はありません。そのまま進みました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											11:37 鉄塔に到着。河口湖は見えていますが、富士山の頭は雲の中。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										11:37 鉄塔に到着。河口湖は見えていますが、富士山の頭は雲の中。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											11:48 御坂峠到着。三つ峠入り口でバスを降りられた女性ハイカーとばったりお会いしました。そうか、こっちのほうが良かったのかも、と後思案。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										11:48 御坂峠到着。三つ峠入り口でバスを降りられた女性ハイカーとばったりお会いしました。そうか、こっちのほうが良かったのかも、と後思案。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											辺りはシロハナノヘビイチゴがはなざかりでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											6
									 
																											
								 
								
								
										辺りはシロハナノヘビイチゴがはなざかりでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒岳に向かう尾根は緑が豊か。野草も多数。(第二部で)											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										黒岳に向かう尾根は緑が豊か。野草も多数。(第二部で)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左手をみると、あれっ、富士山がまた顔をだしている。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										左手をみると、あれっ、富士山がまた顔をだしている。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さらに急ぎます。何箇所か三点支持が必要な岩場もありました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										さらに急ぎます。何箇所か三点支持が必要な岩場もありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											12:41 黒岳到着。あれっ、眺望ないやんけ、と思ったら200m先に展望台あり、との標識。当然行きます。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										12:41 黒岳到着。あれっ、眺望ないやんけ、と思ったら200m先に展望台あり、との標識。当然行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いらっしゃいました。河口湖とのコラボが絵になります。途中雲が増えてダメかと思っただけにいっそううれしいお姿。[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]											
																																					
											
											
									
									
											
											7
									 
																											
								 
								
								
										いらっしゃいました。河口湖とのコラボが絵になります。途中雲が増えてダメかと思っただけにいっそううれしいお姿。[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日はバス便の都合で普通よりも1時間以上出発が遅れたのでここで軽食にしました。(私事、おなかに入れると足が重くなるので、毎回タイミングと量に悩みます。)											
																																					
											
											
									
									
											
											15
									 
																											
								 
								
								
										今日はバス便の都合で普通よりも1時間以上出発が遅れたのでここで軽食にしました。(私事、おなかに入れると足が重くなるので、毎回タイミングと量に悩みます。)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											原案ではどんべい坂から釈迦が岳だったのですが、すずらん自生地を入れることにしたのですずらん峠に向かって降ります。(時間的に釈迦が岳は届かない恐れが出てきましたが、釈迦が岳は逃げないがすずらんは今週まで、との選択でした。)											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										原案ではどんべい坂から釈迦が岳だったのですが、すずらん自生地を入れることにしたのですずらん峠に向かって降ります。(時間的に釈迦が岳は届かない恐れが出てきましたが、釈迦が岳は逃げないがすずらんは今週まで、との選択でした。)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここで大きく右折して、すずらん自生地を目指しました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										ここで大きく右折して、すずらん自生地を目指しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここのトラバースは谷に向かって急でざれ気味だったので、油断すると大怪我しそうでした。([url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611663.html]先日八溝山[/url]でなんどもないところで雪に足をとられて一回転滑落して以来、用心することを覚えました。)											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										ここのトラバースは谷に向かって急でざれ気味だったので、油断すると大怪我しそうでした。([url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611663.html]先日八溝山[/url]でなんどもないところで雪に足をとられて一回転滑落して以来、用心することを覚えました。)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											13:30 車道と交差します。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										13:30 車道と交差します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すずらん畑に向かいます。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										すずらん畑に向かいます。								
						 							
																			
												
  						
																	
										
									
																	
											すずらん祭り先週末でしたが、ハナはほとんど終盤。その前の週末がちょうど良いくらいだったかも。(写真は第二部で) 15分ほどですずらん鑑賞は切り上げました。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										すずらん祭り先週末でしたが、ハナはほとんど終盤。その前の週末がちょうど良いくらいだったかも。(写真は第二部で) 15分ほどですずらん鑑賞は切り上げました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日も駐車場には仮設テントが出ていました。次のバスはすずらんの里入り口15:56なので、ガイドブックのCTからは釈迦が岳は到底まにあいそうもなかったのですが、いけるところまで行ってみることにしました。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										今日も駐車場には仮設テントが出ていました。次のバスはすずらんの里入り口15:56なので、ガイドブックのCTからは釈迦が岳は到底まにあいそうもなかったのですが、いけるところまで行ってみることにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											14:11 思ったよりもペースが上がらず、尾根まで200mほどのところで引き返すことにしました。残念。:-(											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										14:11 思ったよりもペースが上がらず、尾根まで200mほどのところで引き返すことにしました。残念。:-(								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											タンタンと長い車道を下りました。途中で釈迦が岳登山道入り口をチェック。リベンジを誓いました。:lol:											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										タンタンと長い車道を下りました。途中で釈迦が岳登山道入り口をチェック。リベンジを誓いました。:lol:								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											すずらんの里に早く着きすぎそうだったので、定休日承知で芦川農産物直売所まで行ってみることにしました。(車道歩きは苦手ですが、バス停で待つのはもっと苦手。[[sweat]])											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										すずらんの里に早く着きすぎそうだったので、定休日承知で芦川農産物直売所まで行ってみることにしました。(車道歩きは苦手ですが、バス停で待つのはもっと苦手。[[sweat]])								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											15:50発のバスは最初は貸しきりでしたが、途中からハイカー、最後は観光客の方が乗ってこられてそこそこの込み方になりました。朝、三つ峠登山口でおりたグループの方がカチカチ山ロープウェイ下から乗車されてました。
バスからも河口湖ごし富士山ナイス。[[scissors]]											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										15:50発のバスは最初は貸しきりでしたが、途中からハイカー、最後は観光客の方が乗ってこられてそこそこの込み方になりました。朝、三つ峠登山口でおりたグループの方がカチカチ山ロープウェイ下から乗車されてました。
バスからも河口湖ごし富士山ナイス。[[scissors]]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											16:47の二両編成大月行きで帰りましたが、観光客と高校生で途中から満員になりました。しっかし東京方面は帰りは時間かかりますね。次回は大月から特急使いたくなりました。[[punch]] お疲れ様でした。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										16:47の二両編成大月行きで帰りましたが、観光客と高校生で途中から満員になりました。しっかし東京方面は帰りは時間かかりますね。次回は大月から特急使いたくなりました。[[punch]] お疲れ様でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今回は野草が多かったです[[scissors]]
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										今回は野草が多かったです[[scissors]]
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ ヤマツツジは御坂登山口のすぐ上から、ハイクの間中咲いていました。											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										○ ヤマツツジは御坂登山口のすぐ上から、ハイクの間中咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ キジムシロかな。この時期の黄色い花難しいですね。[[sweat]]											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										○ キジムシロかな。この時期の黄色い花難しいですね。[[sweat]]								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ガクが特徴的なのはツクバネウツギかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ ガクが特徴的なのはツクバネウツギかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ クサタチバナ、これは尾根道でよく見かけました。											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										○ クサタチバナ、これは尾根道でよく見かけました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ シロバナヘビイチゴ											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ シロバナヘビイチゴ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ これはギンランですかね。似たのがありましたけど。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ これはギンランですかね。似たのがありましたけど。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											× 赤紫のみつぱつつじかな、は99.99%落花してました。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										× 赤紫のみつぱつつじかな、は99.99%落花してました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											○ ユキザサかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										○ ユキザサかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											× う、うーむ、面妖な。ルイヨウボタン(類葉牡丹)辺りですか?
											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										× う、うーむ、面妖な。ルイヨウボタン(類葉牡丹)辺りですか?
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											× チゴユリ											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										× チゴユリ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ タツナミソウかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										△ タツナミソウかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ イチリンソウ、じゃなくてツルシロカネソウ?											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ イチリンソウ、じゃなくてツルシロカネソウ?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ギンランですかね。ササバ、というのもあるそうですが区別付きません											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ ギンランですかね。ササバ、というのもあるそうですが区別付きません								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ で、スズラン。群生地には数千株ありそうでしたが、ほとんど終盤で黄ばんでないのを探すのは大変でした。											
																																					
											
											
									
									
											
											4
									 
																											
								 
								
								
										△ で、スズラン。群生地には数千株ありそうでしたが、ほとんど終盤で黄ばんでないのを探すのは大変でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											同左。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										同左。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											せっかくなので同同左。^^;)											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										せっかくなので同同左。^^;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ マイヅルソウでしたっけ。											
																																					
											
											
									
									
											
											5
									 
																											
								 
								
								
										△ マイヅルソウでしたっけ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ウマノアシガタかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ ウマノアシガタかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ぴんぼけですが、妙に背の高いスミレでした。											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ ぴんぼけですが、妙に背の高いスミレでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからは帰りの車道脇です。
△ ジシバリ											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										ここからは帰りの車道脇です。
△ ジシバリ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ フタリシズカ。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ フタリシズカ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ 白い小さなきのハナは似たのがたくさんありますね。これはミツバウツギ辺り?											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ 白い小さなきのハナは似たのがたくさんありますね。これはミツバウツギ辺り?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ バラ科のような気がするのだが、コゴメウツギ辺りかな。											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										△ バラ科のような気がするのだが、コゴメウツギ辺りかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ アヤメ											
																																					
											
											
									
									
											
											3
									 
																											
								 
								
								
										△ アヤメ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ こちらはサンショウバラ? 日本固有種、山中湖村の「村の花」だそうですが、余りに派手なので南米原産の方かと思ってしまいました。[[sweat]]
											
																																					
											
											
									
									
											
											6
									 
																											
								 
								
								
										△ こちらはサンショウバラ? 日本固有種、山中湖村の「村の花」だそうですが、余りに派手なので南米原産の方かと思ってしまいました。[[sweat]]
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ ガクアジサイですかね。											
																																					
											
											
									
									
											
											1
									 
																											
								 
								
								
										△ ガクアジサイですかね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											△ クサノオウ? これは最近良く見かけます。											
																																					
											
											
									
									
											
											0
									 
																											
								 
								
								
										△ クサノオウ? これは最近良く見かけます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											× バラ科だと思うのですがサンザシの仲間?カマツカ? ピンボケごめん。 											
																																					
											
											
									
									
											
											2
									 
																											
								 
								
								
										× バラ科だと思うのですがサンザシの仲間?カマツカ? ピンボケごめん。 								
						 							
										
		 
		
	
こんばんわ
今回も15km超の山行・・・お疲れ様でした
少々雲の多いコンディションだったようですが、間近で富士も眺め&たくさんの山野草も愛でられてよいハイクになったようですね
我が家は基本、移動が車になるのでピストンでない縦走が出来ることが羨ましいです
最後まで新鮮な気持ちで歩き切れるっていいなぁ〜♪
air_4224さん おはようございます。コメントありがとうございます。
今回は釈迦が岳まで行けるつもりだったのですがバテバテでした。冬の間は5.5EK度数=1:00か、それ以上スピードで歩けたのですが、今回は楽な下り車道歩きが長かったのに5.4しか出ていませんで、暑くなったせいか、実力か、もうトシか、うーむ、のハイクでした。
ワタクシは同じ3時間半なら電車・バスのほうががいいんですが(ラクだし、帰りにビール飲めるし)、今回は車なら2時間だったので車がよかったですね。
次回はなんとか車取り返して久しぶりに西上州方面でも行きたいと検討中です。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する