記録ID: 6532685
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						subaru奥武蔵デビュー 吾野駅〜顔振峠〜越上山〜物見山〜日和田山〜高麗駅
								2024年03月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:08
 - 距離
 - 16.3km
 - 登り
 - 816m
 - 下り
 - 890m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:08
 - 休憩
 - 2:44
 - 合計
 - 7:52
 
					  距離 16.3km
					  登り 816m
					  下り 890m
					  
									    					16:15
															ゴール地点
 
						| 天候 | ![]() ![]() ![]()  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						■帰り:高麗駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 全般とてもよく整備されたハイキングコースです。 600mに満たない山の連なりを歩くルートですが累計標高差は800m以上あり、急登を交えたアップダウンが最後まであるのでそこそこ歩きごたえのあるコースと思います。  メインルート脇のピーク(愛宕山・観音山・小瀬名富士など)への道標はありませんのでピークにこだわる人は注意。■越上山山頂手前の岩場を越すところは短いですが両サイド切れてますので慎重に・・ ■スカリ山山頂直下は急斜面です。(巻道あり) ■一部濡れて滑りやすい岩の滑り台がありました。 ■道標の無い枝道がいくつかありました。  | 
			
| その他周辺情報 | ■吾野駅 ■諏訪神社の先登山口 ■物見山登山口と高指山間の東屋下 ■日和田山登山口 ■巾着田 ■高麗駅 ■セブンイレブン 高麗本郷  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																【本日の行動中水分摂取量】<br />・ジャスミン茶  300ml<br />・アミノバイタル 100g
															 
												 | 
			
|---|
感想
					登山を再開して12年・・恥ずかしながらワタクシ今頃奥武蔵デビューです。
埼玉県がキライというわけではないんですがナゼか足が向かなかったんですねぇ・・
今回はそんな私を奥武蔵に精通しているいつもの女子隊員がエスコートしてくれる事になったのでした。
デビューといっても大昔に自転車でよく来たエリアで、吾野・高麗・顔振峠なんて名前を聞くと何だか懐かしいなと思いましたね・・楽しみです〜
そして当日、数日前に降った雪が少し心配でしたが登山道には雪は無く、割と乾いた道でとても歩きやすく里山の雰囲気と時折広がる眺望を楽しみながらのハイキングはとても楽しかったです。
高麗駅周辺には山麓酒場がなく、締めはどうしようかなと思ってましたが「そんなの河原でやればOKよ〜」という女子隊員の提案にイタく感動したのでした。
数年前引越して来た八王子から奥武蔵へのアクセスは八高線を使うと割と良いことがわかり「今まで冷たくしていて済まなかった」と反省し「これからは赤線を張り巡らすぞ〜」と力強く思った今回の山行でありました!
subaru5272
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:350人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								subaru🍷
			
								カリー
			

全般
メインルート脇のピーク(愛宕山・観音山・小瀬名富士など)への道標はありませんのでピークにこだわる人は注意。
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
西武線南側の名栗方面がやや険しい山が多めですが色々楽しめますので、また遊びに来てください(^。^)
あららそうでしたか〜断りもなく侵入して申し訳ありません
ちょっと通過しただけですがイイ雰囲気の街並みでした・・良い所で育ったんですね〜
探りがいのあるエリア、ヒルもいないようなので安心して歩けるし、なんで今まで来なかったんだろうと思いましたね。
これから通いますよ〜
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する