ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654320
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

新しい靴を慣らしに金剛山

2015年06月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
15.1km
登り
1,021m
下り
887m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:03
合計
3:54
距離 15.1km 登り 1,021m 下り 896m
8:26
22
8:48
23
9:11
9:14
1
9:15
9:19
13
9:32
10:10
10
10:20
10:32
4
10:36
8
11:01
27
11:28
11:29
21
11:50
5
11:55
10
12:11
ゴール地点
金剛山側は特に問題なし。伏見峠を越えてからすぐにぬかるみが多くなりましたが、歩くのには支障のない程度でした。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日も南海電車の金剛山ハイキングきっぷ。1,690円
コース状況/
危険箇所等
どこもよく整備されているので、危険な所はありませんでした。
7:00発の急行で河内長野に向かいます。先週の高野山より近いのに、30分くらい早い急行で余裕。
2015年06月07日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 6:49
7:00発の急行で河内長野に向かいます。先週の高野山より近いのに、30分くらい早い急行で余裕。
1時間15分で到着。近い!そして今日もいい天気!
2015年06月07日 08:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:18
1時間15分で到着。近い!そして今日もいい天気!
登山口のいつものトイレでストレッチ。
2015年06月07日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 8:24
登山口のいつものトイレでストレッチ。
この時の気温は21度でした。
2015年06月07日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:19
この時の気温は21度でした。
今日は来る気は無かったのに山に来たのは、この靴を試して見たかったから。ザンバランの型落ちだけど、某ショップで3割引だったので、衝動買いしたのです。そんなに余裕ないんだけど…
2015年06月07日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 8:22
今日は来る気は無かったのに山に来たのは、この靴を試して見たかったから。ザンバランの型落ちだけど、某ショップで3割引だったので、衝動買いしたのです。そんなに余裕ないんだけど…
ま、買ってしまったのは仕方ないので〜。
山登りを楽しみましょ。
半夏生が白粉を塗ってますね。
2015年06月07日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:35
ま、買ってしまったのは仕方ないので〜。
山登りを楽しみましょ。
半夏生が白粉を塗ってますね。
この日は千早本道は行きません。
2015年06月07日 08:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:41
この日は千早本道は行きません。
林道を歩いて分かれ道。セトに行くか、カトラ谷にするか…
2015年06月07日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:49
林道を歩いて分かれ道。セトに行くか、カトラ谷にするか…
花は終わっているけどカトラ谷に決定!
2015年06月07日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 8:51
花は終わっているけどカトラ谷に決定!
沢沿いに歩きます。流量はさほどでもない。
2015年06月07日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:55
沢沿いに歩きます。流量はさほどでもない。
沢や滝の水音が気持ちいい。日も照ったり曇ったり、気温も高くないので、非常に快適です。
2015年06月07日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 8:55
沢や滝の水音が気持ちいい。日も照ったり曇ったり、気温も高くないので、非常に快適です。
滝行できそう。しないけど。
2015年06月07日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 8:58
滝行できそう。しないけど。
崩落箇所を何度も眺めつつ登る。
2015年06月07日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 9:00
崩落箇所を何度も眺めつつ登る。
濡れてて滑りやすい。
2015年06月07日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 9:02
濡れてて滑りやすい。
階段。整備してくださってる人に感謝
2015年06月07日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/7 9:06
階段。整備してくださってる人に感謝
唯一道が狭くてちょっと恐い所。
2015年06月07日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 9:07
唯一道が狭くてちょっと恐い所。
ロープも付いてるし、慎重に通れば問題なし。前に通った時は、ここで上から団体さんが下りてきて往生しました。
2015年06月07日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 9:08
ロープも付いてるし、慎重に通れば問題なし。前に通った時は、ここで上から団体さんが下りてきて往生しました。
こちらの滝を避けるように
2015年06月07日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 9:08
こちらの滝を避けるように
はしごを登ります。
2015年06月07日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/7 9:09
はしごを登ります。
矢印があるから迷う事はないです。
2015年06月07日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 9:11
矢印があるから迷う事はないです。
植林から自然林に変わると二輪草のお花畑までもう少しかな。
2015年06月07日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 9:14
植林から自然林に変わると二輪草のお花畑までもう少しかな。
これ何の花?(1)
2015年06月07日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 9:15
これ何の花?(1)
二輪草は見事に消えておりました(笑)
2015年06月07日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 9:23
二輪草は見事に消えておりました(笑)
これ何の花?(2)
2015年06月07日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 9:28
これ何の花?(2)
新緑が美しい!
2015年06月07日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
6/7 9:28
新緑が美しい!
見事に捻れております。何の樹でしょう。花や樹の名を知ってる人は尊敬します。
2015年06月07日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 9:30
見事に捻れております。何の樹でしょう。花や樹の名を知ってる人は尊敬します。
階段を上がって
2015年06月07日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 9:31
階段を上がって
他の道と合流
2015年06月07日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 9:35
他の道と合流
合流すると、すぐに広場に出てきました
2015年06月07日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 9:35
合流すると、すぐに広場に出てきました
国見城趾に到着!あっという間に着いた。あれ?こんなに短かったっけ?
2015年06月07日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
6/7 9:39
国見城趾に到着!あっという間に着いた。あれ?こんなに短かったっけ?
今日は今までの登山(まだ4回目)で一番見通しか良い。大阪市内のビル群もよく見えます。
コンデジの電池が切れて、iPhoneでしか撮れなかったのが残念
2015年06月07日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
6/7 9:40
今日は今までの登山(まだ4回目)で一番見通しか良い。大阪市内のビル群もよく見えます。
コンデジの電池が切れて、iPhoneでしか撮れなかったのが残念
六甲山、神戸方面
2015年06月07日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/7 9:40
六甲山、神戸方面
うっすらと淡路島や関空が見えました。しかし、今日は若干曇り気味で涼しくて、広場でうろうろしてると段々汗冷えしてきました。そろそろ動かなければ。
2015年06月07日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 9:57
うっすらと淡路島や関空が見えました。しかし、今日は若干曇り気味で涼しくて、広場でうろうろしてると段々汗冷えしてきました。そろそろ動かなければ。
消防士さんたちの訓練登山?日頃から鍛えてるからか、余裕の表情。売店前のバス停でバスの時間を確認して、さあ出発。
2015年06月07日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 10:06
消防士さんたちの訓練登山?日頃から鍛えてるからか、余裕の表情。売店前のバス停でバスの時間を確認して、さあ出発。
今日は修験者さん達がお参りして、法螺貝をブォーと吹いてらっしゃいました。
2015年06月07日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 10:12
今日は修験者さん達がお参りして、法螺貝をブォーと吹いてらっしゃいました。
葛木神社にお参りしましょう
2015年06月07日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 10:16
葛木神社にお参りしましょう
なんとなく正面の階段から登る
2015年06月07日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 10:20
なんとなく正面の階段から登る
ここも清々しい場所です。おみくじ引いたら大吉!
2015年06月07日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 10:27
ここも清々しい場所です。おみくじ引いたら大吉!
コンクリの膝に悪そうな坂道を下って一の鳥居。ダイトレとの合流点
2015年06月07日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 10:36
コンクリの膝に悪そうな坂道を下って一の鳥居。ダイトレとの合流点
ちはや園地の展望台に行ってみました。のんびりと昼ご飯を食べている方々が数組。
2015年06月07日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 10:48
ちはや園地の展望台に行ってみました。のんびりと昼ご飯を食べている方々が数組。
これは南側。先週歩いた高野山方面?
2015年06月07日 10:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 10:47
これは南側。先週歩いた高野山方面?
西へ伸びる和泉山脈の山並みと、その向こうに関空が
肉眼では見えたんですけどね。
2015年06月07日 10:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 10:47
西へ伸びる和泉山脈の山並みと、その向こうに関空が
肉眼では見えたんですけどね。
南東の方角は吉野、大峰方面だと思います。
2015年06月07日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 10:48
南東の方角は吉野、大峰方面だと思います。
今日は全然遊んでる人がいなかったなあ。
2015年06月07日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 10:52
今日は全然遊んでる人がいなかったなあ。
星と自然のミュージアムでトイレを借りる。
2015年06月07日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 10:53
星と自然のミュージアムでトイレを借りる。
初めて来た時にはここからロープウェイまでおりましたが、坂道にうんざりしたので通り過ぎます。
2015年06月07日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 11:01
初めて来た時にはここからロープウェイまでおりましたが、坂道にうんざりしたので通り過ぎます。
いきなり山の中に藤岡住宅って何?この道を下ったら藤岡住宅っていう団地があるのか?と頭の中が「????」
勉強不足で失礼いたしました。五条まで下りると「藤岡家住宅」という文化財指定の旧家があるんですね。
2015年06月07日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 11:02
いきなり山の中に藤岡住宅って何?この道を下ったら藤岡住宅っていう団地があるのか?と頭の中が「????」
勉強不足で失礼いたしました。五条まで下りると「藤岡家住宅」という文化財指定の旧家があるんですね。
いきなり登って。
2015年06月07日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 11:03
いきなり登って。
杉木立ちの道を歩きます。途中に祠があって、お地蔵さんが祀ってありました。そこでお会いした紀見峠の駅から来られたご夫婦としばらくお話。楽しかった。今年は南アルプスと北アルプスの山に行かれるんだとか。ええのう。お気をつけて〜
2015年06月07日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 11:07
杉木立ちの道を歩きます。途中に祠があって、お地蔵さんが祀ってありました。そこでお会いした紀見峠の駅から来られたご夫婦としばらくお話。楽しかった。今年は南アルプスと北アルプスの山に行かれるんだとか。ええのう。お気をつけて〜
立派な道標が。
2015年06月07日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/7 11:23
立派な道標が。
久留野峠まで来ました。
2015年06月07日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 11:28
久留野峠まで来ました。
中葛城山まで行って帰ろう。いや、しかし、ここからの階段が結構きついですね…
2015年06月07日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 11:28
中葛城山まで行って帰ろう。いや、しかし、ここからの階段が結構きついですね…
ヒイヒイ言いながら上りきったら、景色が開けて笹原に。
2015年06月07日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 11:32
ヒイヒイ言いながら上りきったら、景色が開けて笹原に。
なだらかでどこが山頂かわからんけど、看板があったのでこのあたりなんでしょう。ちょうど昼前なので、ここでむすびを食べて、さあ帰ろう。久留野峠までの急な階段を下りている時に足が滑って、変な声を出した所をトレランの人に聞かれてしまいました。(笑)
2015年06月07日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
6/7 11:33
なだらかでどこが山頂かわからんけど、看板があったのでこのあたりなんでしょう。ちょうど昼前なので、ここでむすびを食べて、さあ帰ろう。久留野峠までの急な階段を下りている時に足が滑って、変な声を出した所をトレランの人に聞かれてしまいました。(笑)
久留野峠からロープウェーまではコンクリートと砂利が交互にあわられます。しかしコンクリート嫌いじゃ。
2015年06月07日 11:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/7 11:55
久留野峠からロープウェーまではコンクリートと砂利が交互にあわられます。しかしコンクリート嫌いじゃ。
ロープウェー側の入り口。車止めがあります。
2015年06月07日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/7 12:07
ロープウェー側の入り口。車止めがあります。
そこから10分程度坂を下ってバス停に到着。
2015年06月07日 12:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/7 12:20
そこから10分程度坂を下ってバス停に到着。
撮影機器:

感想

セールでがっつり値引きされた靴を見て、お金もないのに「買わねば!」と思って買ってしまい、せっかく買ったのなら足慣らしにどこか行こうかとなって、金剛山にやってきました。
ゴツすぎるかなと思ったけど、足にフィットしているのか疲れも感じにくいし、何より足が痛くならない!いい買い物した〜と自己満に浸りながらの山登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら