記録ID: 654320
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
新しい靴を慣らしに金剛山
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:54
距離 15.1km
登り 1,021m
下り 896m
12:11
ゴール地点
金剛山側は特に問題なし。伏見峠を越えてからすぐにぬかるみが多くなりましたが、歩くのには支障のない程度でした。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこもよく整備されているので、危険な所はありませんでした。 |
写真
いきなり山の中に藤岡住宅って何?この道を下ったら藤岡住宅っていう団地があるのか?と頭の中が「????」
勉強不足で失礼いたしました。五条まで下りると「藤岡家住宅」という文化財指定の旧家があるんですね。
勉強不足で失礼いたしました。五条まで下りると「藤岡家住宅」という文化財指定の旧家があるんですね。
杉木立ちの道を歩きます。途中に祠があって、お地蔵さんが祀ってありました。そこでお会いした紀見峠の駅から来られたご夫婦としばらくお話。楽しかった。今年は南アルプスと北アルプスの山に行かれるんだとか。ええのう。お気をつけて〜
なだらかでどこが山頂かわからんけど、看板があったのでこのあたりなんでしょう。ちょうど昼前なので、ここでむすびを食べて、さあ帰ろう。久留野峠までの急な階段を下りている時に足が滑って、変な声を出した所をトレランの人に聞かれてしまいました。(笑)
感想
セールでがっつり値引きされた靴を見て、お金もないのに「買わねば!」と思って買ってしまい、せっかく買ったのなら足慣らしにどこか行こうかとなって、金剛山にやってきました。
ゴツすぎるかなと思ったけど、足にフィットしているのか疲れも感じにくいし、何より足が痛くならない!いい買い物した〜と自己満に浸りながらの山登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する