記録ID: 6579049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ミツマタ咲くミツバ岳
2024年03月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何ヶ所か崩落ポイントがありましたが、そこまで危険ではありません。道も全体的に明瞭で迷うようなポイントはなかったです |
その他周辺情報 | 学校入口バス停近くに「おかべ酒店」があり、お菓子やドリンクも売ってました |
写真
感想
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/mitsubadake.html
ミツマタの聖地、ミツバ岳へ登ってきました。
前から行きたいとは思いつつ、ここの西丹沢ビジターセンター行きバスがどうしても苦手で敬遠していましたが、ようやく行きたい気持ちが上回りました。
ミツマタの開花状況としては樹林帯はほぼ満開、山頂あたりは8分咲きくらいでしょうか。ちょうど富士山方面の木は見ごろだったので、見たい風景は見れました。
部分的にはまだつぼみもあったので、もうしばらくは楽しめると思います。
驚いたのが丹沢湖の美しさ。登り始めて30分くらいのところから振り返ったら、木々の合間からエメラルドグリーンの湖が見えて感動しました。
それと細川橋バス停方面のミツマタの群生地。ミツバ岳に匹敵する規模でこちらも見ごたえありました。
平日ということで行き帰りのバスでしっかり座れたのも良かったです。やっぱり平日登山は最高だなと改めて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する