記録ID: 6594201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鶏足山(けいそくさん)、焼森山(やきもりやま)(ミツマタ群生地)
2024年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 671m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は分かり易くよく整備されている。 鶏足山ハイキングコースのご紹介 城里町観光協会 城里町公式ホームページ https://www.town.shirosato.lg.jp/sp/page/page000695.html |
その他周辺情報 | 時間があれば屋敷山ミツマタ群生地にも寄られることをオススメ。 いい里さかがわ館 ※新鮮野菜とこだわりの手打ちそばがウリ https://sakagawakan.jp/ 野菜直売所:8:30〜17:30(冬季17:00) そばレストラン:平日11:00〜14:00、土日祝10:30〜15:00 道の駅 もてぎ https://www.motegiplaza.com/ |
写真
7:08 一週間位前に行った不動尻のミツマタ群生地と違って、ここのミツマタは香りが強く、風にのってミツマタの香りが谷下へ漂ってくる。
多くのカメラマンがいて撮影している。西側を向いた谷となっているが、日が当たるのを待っているよう
多くのカメラマンがいて撮影している。西側を向いた谷となっているが、日が当たるのを待っているよう
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ポール
カメラ
|
---|
感想
今年はいろいろミツマタを見に行くこととし、次の3ヶ所を訪れてみることとしている。
(1)不動尻ミツマタ群生地、(2)鶏足山(焼森山)のミツマタ群生地、(3)屋敷山ミツマタ群生地。
2ヶ所目のミツマタ群生地として、ここ鶏足山(焼森山)のミツマタは地元近くの不動尻ミツマタ群生地や、この日の午後に行った屋敷山ミツマタ群生地のミツマタと比較して、香りがダントツに強く、ミツマタ見に行くなら鶏足山のミツマタをイチオシする。
同日、「なるまさ山旅チャンネル」さんが登っていたようであるが、私が登った時刻が早かったので会えず(下の参考動画を参照)。
下記なるまさ山旅チャンネルさんの、「道の駅 もてぎ」で販売されているとちおとめバウムアイスがとても美味しそう🍦
(参考動画)
Taka Mountain Channel「【花見登山】ミツマタ咲き乱れる春の焼森山・鶏足山|黄色の妖精が舞い降りるミツマタ群生地の名所を歩く<4K映像>」2023/03/23公開
なるまさ山旅チャンネル「【ミツマタ】焼森山に春の黄色妖精を見に行ってきた!」2024/04/06公開
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人