表尾根からの塔ノ岳ピストン


- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れ 日差しがかなりきつかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の方でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪なし |
写真
感想
土曜日に鎌倉に14時集合のお誘いがあったので、さてどこに行こうかと考えて、やっぱり丹沢だなと思い準備してた金曜日
この週末はとにかく仕事が忙しくて頭使いすぎて疲労困憊な感じ
22時には何とか寝床について、3時20分に起きたはいいけど、めっちゃねむい((+_+))
30分は寝ようとアラームをセットし直して就寝
3時50分に起きたけどまだねむいのでさらに30分延長(^^)
ようやく4:20に目を覚まし着替えて出発(^^)/
6時50分くらいに菩提峠の駐車場に到着
駐車場は最後の数台な感じでしたね☺
で、7:06に出発
すでに暑かったので半袖で(*^^*)
二の塔まではずっとな急登
ちょっと負荷かけたかったので急ぎ目にのぼってみた☺
息も上がってハアハアってなったけどこれもまた良し(*^^*)
三の塔まではゆるいアップダウンで到着~☺
富士山もきれいに見えて気持ちいい~
ここから結構下って、帰りにここのぼり返すのかあと思いながら
少しのぼると烏尾山(*^^*)
ここからは大きなアップダウンはなく行者ヶ岳の鎖場とかも慎重にぬけて
のぼっていくと新大日茶屋跡
茶屋はすっかり片付けられててめっちゃきれいになってたな
で、このあたりで日差しの暑さにやられ始めた
ちょっと寝不足感と暑さがじわじわと来た感じだったなあ((+_+))
夏山に向けて一回目の耐暑訓練になったね(^^)
塔ノ岳には9:49着
富士山ドーンだった(*^^*)
さすがに大勢の人が休憩してましたね~☺
いまいち食欲も落ちてたけど富士山を見ながらのんびりカップラーメンを作って食べる(^^)
ついでにココアも飲んで元気復活(^^)/
下りは快調~
ただ、次から次へとのぼってくる人とのすれ違いがかなり大変だったな
で、やっぱり三の塔へののぼり返しはきつかったなあ(^^)
階段が終わったら終わりだよねって思ってたら、そこからがそこそこあって
見上げたみたら心折れる感じだったっす(^^)
暑くてたまらなかったので三の塔の休憩小屋の中に入ってクールダウン
身体は暑いしちょっと頭痛な感じもして、ほぼほぼ熱中症だったんだと思う
ここからはサクサク歩いて行けて無事下山(*^^*)
13時過ぎてたので温泉はパスして鎌倉へGO
いろんなところで渋滞してて14時には全く間に合わなかったけど
鎌倉にも無事到着
七里ガ浜の鎌倉高校前駅の踏切からすぐ近くのお家だったので踏切を通って行ったんだけど、今もすごい人なんだね~
恐るべしスラムダンク効果☺
先週に引き続き、久しぶりに会う山仲間と会えて飲んで話して遊んで
あっという間に時間が過ぎていったなあ
朝はのんびり起きて、昼には海まで散歩がてら歩いて降りて海沿いのカフェへ
朝ごはん食べすぎておなかいっぱいだったのでデザートにしといたけどね
塔ノ岳からの鎌倉はなかなかいい組み合わせでした☺
やま最高!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する