記録ID: 662705
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山 体重95キロ メタボ登山
2015年06月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 704m
- 下り
- 699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:57
距離 8.1km
登り 704m
下り 713m
17:11
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。あえて言うなら、雪が解けかけてきているので注意するくらいかな。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 500mlペットボトル分の水が足りなかった。用意はしたけど、直前天気が曇りだから、いらないかなと思い車においてきたのが間違い。 |
感想
体重が95.2キロもあり、足や心臓に負担があるためゆっくり登ることだけ考えた登山です。
最近は高い山、低い山関係無しに登って30分しないうちに、「はあはあ」して苦しい登山ばっかりだったので、心拍数を携帯でチェックしながら120~140位でゆっくり登りました。その結果一度も「はあはあ」せずに周回できました。
登山開始時間が遅かったので、大岳頂上では一人ぼっちでした。
平日の遅い時間から、登るとこんなに静かな山だったんだってあらためて感じました。
登山の予定時間は6時間位と考えていたので、ほぼ時間どおりのタイムでした。
メタボの人でも、ゆっくり登れば八甲田大岳登山可能です。
1日あるいただけで、20000歩も歩けます。
登りは体重が重い人は心臓がバクバクしてくるし、
下りは体重が重いので、足がガクガクになりますが、
とにかくゆっくり歩くことを心がければ大丈夫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する