記録ID: 8774603
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
大岳
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:10
距離 9.3km
登り 697m
下り 711m
12:52
天候 | 曇り一時霧雨、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊スプレー
|
---|
感想
きっちりペース守って歩いてきました。
最初30分歩いたら休憩、一番最初の休憩大事ザックや衣類の点検をしましょう。次の30分でもう一度足休めの休憩。補食と水分補給きちんと。
それ以降は調子を見ながら適宜休憩。みたいな感じ。
天気悪いので、下手に長く休むより淡々と登り切って頂上。
みたいな感じで、疲れない登りで。
【この日お伝えした私の考え】
・即席パーティーは危険なのであえてそれをやってる団体に入る人は、相応の自信があるか何も考えていないか
・エスケープと撤退ポイントは自分でも考える
・計画を鵜呑みにせず自分でもたててみる、相違があったら確認する
・山で物は減らせても増やせない
・大体の人が思う「自由」ってのは「それで本人がいいなら良いんじゃない?」ってこと
・自分と歩くメリットがパーティーにあるかどうか
・人をGoogle扱いしない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八甲田の紅葉はこれからですかね。
厳しい〜!!!ですがナイスですねぇ〜😆でも大事なことですね😁!!
あら?前回2時間休憩しなかったわ〜😓😓😓
経験でそれが出来る人はいいけど、「疲れる前に休む」だと、大体みんな疲れてから休むんで。最初は時間で管理。
刈り払いでご一緒した青森の方とスライドして、「今度一緒に歩こう!」って話してきたんで、ちょっと具体化したいです〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する