記録ID: 663081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 〜 須走ルートで梅雨雲を突き抜けて 〜
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,884m
- 下り
- 1,895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:03
距離 14.0km
登り 1,895m
下り 1,903m
13:50
ゴール地点
天候 | 山頂付近は晴れ、七合目より下の須走ルートは雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上に残雪があるところもわずかながらありましたが、滑り止め等は必要ありませんでした。 ブルドーザー道(と共用部分の下山道)は重機が入り、道を均していたので、使用できない状況でした。 |
その他周辺情報 | 御胎内温泉を利用。 700円。温泉と呼べるか微妙なお湯ですが、洗い場は綺麗なので、汗を流すには最適です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
個人的な今年最大のイベントである北海道遠征登山(メインは大雪山縦走)がついに一週間後に迫ってきました。
先週は土日ともに用事が入ってしまい山登りには行けなかったので、今週登らないと、北海道での登山まで中二週開いてしまうことになります。筋力を維持するには二週間に一度は山に登っておく必要が個人的にあるようなので、今週はたとえ雨が降っていたとしても、どこかにトレーニング登山に行くつもりでした。
天気予報によると、土曜日は曇り空の所が多く、日曜日は雨。そこで、最悪雨が降ることも想定して、登り慣れた須走ルートで富士山に登ることにしました。
やはり標高が高い所ではバテてしまうようで、ゆっくりゆっくり登る羽目に。今までの富士山登山で一番きつかったような気もします。
今回の高所トレーニングで心肺機能が多少でも強化してくれるといいんですが…。
とはいっても、今回の山行はきついだけではなく、良いこともありました。
全く期待していなかったのですが、七合目(下山時には雲が上がってきてしまい、八合目)より上で青空を拝むことができました。
下界にいたら、青空を見れなかったはずなので、なんだか少し得した気分です。
今回の登山が願掛け登山になったような気もしましたが、念のため、下山後、少し寄り道をして、富士宮の浅間大社にお参りもしておきました。
個人的に最低限のトレーニングは積み、神頼みもしたので、いろいろと不安もありますが、来週からの北海道遠征を楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
usofuyu さん、こんばんわ。
自分は富士宮口から登って、お昼前後にお鉢巡りをしていたのでどこかですれ違っているかもですね。
常連さんによると、この時期にこれだけ穏やかで好天に恵まれるのも珍しいそうです。暑いくらいの日差しにめげず今日はいいトレーニングになったでしょうか。この時期の北海道遠征うらやましいです。大雪山縦走楽しんできてください。
s-katayamaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
s-katayamaさんも今日富士山に登っていたんですね
今日の富士山山頂は予想外の好天でしたよね
風もほとんどなくポカポカ陽気。
自分は今回で6度目の登頂だったのですが、今回が最も山頂での居心地が良かったように思えます。
それでは、大雪山の縦走楽しんできます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する