記録ID: 663291
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						南アルプス 塩見岳(鳥倉ピストンソロ日帰り)
								2015年06月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 25.1km
 - 登り
 - 2,216m
 - 下り
 - 2,216m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口〜山伏峠までの登山道は木でできた橋が滑りやすいので注意が必要 山伏峠〜塩見小屋までは倒木やハイ松で歩きにくい。 塩見小屋〜山頂まではお花畑が続く。岩場の急登に加えてザレていて滑りやすいので特に下りは注意が必要(凄く危険)  | 
			
| その他周辺情報 | 山伏小屋は、本日小屋開け準備をされてました。水場はまだ使用できないです。 塩見小屋は工事中  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 塩見小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					本日は、ソロ日帰りで塩見岳へ行って来ました。
午後から雷の恐れがあると言うことだったので、午前中にやっつけて来ました。
山頂付近はお花畑がとても綺麗で疲れを癒してくれました。
雲の切れ間から南アルプスどこまでも続く稜線がとても印象的で縦走してみたくなりました。
それにしても南アルプスはどのお山も健脚者向きで疲れますわ!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1489人
	
								psmaru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
psmaruさん、こんばんは
これ、日帰り出来るんですね~でもキツそうだなぁ…。
僕は長く歩くのが好きな変態登山者ですが、psmaruさんも随分M男化してきましたね!良いことです。
osamu310さん コメントありがとうございます。
南アルプスは雄大でした。osamu310さん好みの3K(キツイ、キケンそして綺麗でダイナミック)な景色が南アルプスでは楽しめますよ!
南アルプスは家から比較的近い場所にあるのですが、ほとんどがキツイ山なのでできるだけ避けてきました。最近体力がついてきたのか、はたまたM化してきたのか分かりませんがosamu310さんのコメントが共感でき、そして褒め言葉に聞こえるよになりました(笑)自分もosamu310さんをめざして精進します(笑)
psmaruさんお疲れさまでした。
25kmの歩きは大変だったと思いますが、スタートからゴールまでの時間が短いので驚いて居ます。
塩見岳は、中央アルプスの空木岳から富士山を見る時、ちょうど視界の中間に有る山で、とても印象深い山だと思っていました。
登山口までのアプローチは簡単なんですか?塩見岳に行ってみたくなりました。
graveltrek
graveltrekさん コメントありがとうございます。
自分も、塩見岳日帰りできるか凄く不安でした。まず距離の長さが日帰りする距離でないことは理解していただけると思います。しかし、実際登ってみると距離が長いだけで急登が続かないため、比較的スムーズに歩けてあっと言う間に山頂へたどり着けました。最近、休憩しなくても歩き通せる体力がついてきたおかげもありますが...。
今回は何より午後から雷雨の恐れ有りと言うことだったので、早く下山せねばと気が焦っていました。もう少しゆっくり楽しんでくれば良かったかなと反省しています。
登山口までのアクセスは舗装路で問題ないですよ!時々落石がありますが。カーナビにも道が表示されていますので安心してください。
南アルプスのどこまでも続く山脈はとても雄大で、きっと縦走してみたいと思いますよ!graveltrekさんやosamu310さんなど我ら変態Ms族ならもちろん日帰りも可能です(笑)
是非挑戦してください!
週末は同じく南アルプスにいましたぁ
実は塩見に登ろうかなぁ〜って話もあったんです
psmaruさんのような日帰りではありませんが....
宇連山に続き、また近いうちにお会いできそうな予感
ロングコースお疲れ様でした
ha-chan2013さんコメントありがとうございます\(^o^)/
光岳に登られていましたか、ニアミスでしたね!自分も昨年7月に光岳登りました。ha-chan2013さんと同じ易老渡から1泊する予定でしたが、疲労岳を登りきった時に財布を車に忘れたことに気がつき日帰りになりました(◎-◎;)メチャクチャキツかったけです!
塩見岳は光岳より楽に登れましたよ!是非挑戦してください!ha-chan2013さんほど山を歩かれていると方なら楽勝ですよ👍
また、お会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する