記録ID: 6664885
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						御岳山・大岳山・御嶽神社参道
								2024年04月15日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:56
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:57
					  距離 14.8km
					  登り 1,551m
					  下り 1,988m
					  
									    					15:51
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					御岳山駅までケーブルで登る。神社までのアスファルトが地味につらい。そして、七代の滝までの下りも膝にくる。
せせらぎと心地よい風を楽しみながらロックガーデンを過ぎ、綾広の滝から、じわじわと高度を上げていく。道は整備されて歩きやすい。大岳山までは「鎖場・岩場あり」とのことだったが、鎖が無くても歩ける程度。大岳山荘跡、大嶽神社を過ぎると、ほどなく山頂。富士山は見えず、残念。
戻りは綾広の滝へは下りず、御嶽神社まで平坦な歩きやすい道を選択。カタクリやツツジ、他にも名前を知らない花がいろいろ咲いていて、春を感じながら気分よく歩く。神社にお参りする途中、カモシカに遭遇。
帰りは、ケーブルを使わずに参道を歩いて下る。道の両側に杉の巨木が立ち並び、圧倒される。途中には「あんまがえし」「ろくろっ首」などの面白い案内板がある。
木々には番号札が付いていて、上から1番、2番と番号が大きくなっていく。枯れてしまったのか、伐採された木もある。300番あたりから、膝が痛くて辛くなり、500を過ぎるころには泣きそうに。何番まで続くのか・・・途中でケーブルが間近を通り過ぎる。あっという間に下りていくケーブルが恨めしい。784番が最後かな?膝痛のある人の選ぶ道ではなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:131人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
						
 
							 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する