記録ID: 6704723
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						四尾連湖〜蛾ヶ岳〜三方分山〜精進湖/足和田山
								2024年04月26日(金)																		〜 
										2024年04月27日(土)																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 09:27
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,447m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:09
					  距離 6.2km
					  登り 781m
					  下り 152m
					  
									    					16:16
															2日目
						- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:06
					  距離 19.8km
					  登り 1,669m
					  下り 1,610m
					  
									    					11:55
																12:20
															5分
(バス移動)
 
						14:27
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇/小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:「道の駅なるさわ」バス停から河口湖行き(鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はありません | 
| その他周辺情報 | 富士眺望の湯ゆらり(風呂の種類が充実しているが、休日は1700円とお高め) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ゆるキャン△聖地巡礼(四尾連湖・精進湖子抱き富士)も兼ねて、四尾連湖から精進湖まで縦走してきました。
縦走前提なので、身延線の市川大町駅から四尾連湖までは山道を2時間。
四尾連湖のキャンプ場に下りて尾崎竜王から湖を半周して水明荘へ。ホットチャイを頂いたあとで更に湖を一周。山荘どまりは私一人で、夕食はほうとうでした。
下山は精進湖で、子抱き富士ビューポイントでバスを待ったのですが、当然ながら天気は微妙なので富士山が裾しかみえませんでした。
登山道は全行程わかりやすく、歩かれてるなという印象でした。地蔵峠から釈迦ヶ岳もずっと尾根通しに歩けましたね。
一旦精進湖から河口湖行きのバスに乗り、一本木で下りて足和田山にも寄りました。本来なら鳴沢〜一本木の方が自然なのですが、逆ルートにしたのは下山後温泉にしたかったからです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:213人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
									 
						
 
							 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する