記録ID: 6727522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
雲上の山頂は別世界 宮之浦岳(淀川登山口ピストン)
2024年04月29日(月) 〜
2024年04月30日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 29:45
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 775m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:48
距離 5.2km
登り 405m
下り 182m
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々ぬかるみ 花之江河分岐から石塚小屋まで ハシゴ ロープ プチ渡渉などアスレチック感満載 花之江河分岐から宮之浦岳まで ハシゴ ロープ 巨石などあり |
その他周辺情報 | 楠川温泉 ¥300 シャンプー ドライヤーあり |
写真
感想
屋久島は1ヶ月に35日雨が降るという
山々はいつも雲に覆われていた
天気予報は雨ばかり かと思えば晴れてみたり
全く天気予報は当たらない
サイトによって予報が違ったり 天気予報を見るのも嫌になった
とりあえず滞在中に1番天気が良さそうな二日を選び登山決行
土砂降りの中 石塚小屋に到着
翌日の晴れを願い就寝
天気によっては下山も考えたが
翌日は嘘のような青空 宮之浦岳へ向かうことに
麓から見えなかった山頂は特別な世界が広がっていた
強風でドンドン流れるガスと
それにより作られる色んな表情の景色
神様のご褒美だ 泣けた 最高だ
宮之浦岳山頂の景色は360°素晴らしいのだけど
永田岳が鬼ヶ城みたくて特にカッコよだった
写真撮るの楽しかったな
山の神様 無事の登山と絶景をありがとう
旅の途中で立ち寄った神社の神様たちもありがとう
石塚小屋で色々教えてくれた爽やかイケメンお兄さん ありがとうございました
山行をサポートしてくださったNさん ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
こんにちは😄
そちら方面の山に登ってみえたので、行くのかな?行かないのかな?と思っていましたが、やはり屋久島に上陸されてましたね😁
写真を拝見してて懐かしくなりました😊自然の中に包まれて、別世界という感じですね!
晴れの日が少ない屋久島で天候に恵まれたのは、山の神様からのご褒美でしたね👼
屋久島行っちゃいました!ニートの今がチャンスと思って🤭
天気予報は良くなかったけど、山の神様のご褒美に感涙です🥹
冬の宮之浦岳も気になります🏔
本当に別世界な屋久島 苔に包まれた美しい森で過ごせたことは喜ばしい体験です☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する