記録ID: 6731254
全員に公開
沢登り
丹沢
セドノ沢左俣〜書策新道
2024年05月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:27
距離 7.2km
登り 1,126m
下り 1,119m
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今年の沢始めは、丹沢の水無川セドノ沢の左俣へソロで。明るくて滝が楽しめる良い沢だった。
ただ書策新道と交わった後、滝がほぼ無くなってしまったが、1080m分岐を左に行けばもっと滝が楽しめたみたいだ。
左俣F1を小さく巻きたくて、右壁のバンドを使おうと登ったらバンドが思いのほか悪く、フリーソロでは危険と考えて決死のクライムダウン。あと一歩出てたら戻れなかったと思う。バントにハーケン2つあった。(1つ抜けそう)
その後左壁で巻いたが、傾斜は緩いがホールドは少な目。滝の落口よりかなり上まで巻くことになった。
沢始めは無理をしてはいけないと痛感した。
詰めのガレ場は、前日の雨で水分が多くグズグズで難儀した。
下山は、書策新道を初めて使ってみた。廃道と言うことだが、ピンクテープやロープも沢山あり、沢屋なら全く問題ない良い道だった。
心配してた山ビルは、大丈夫だったと喜んでたら、ゲイターの中に一匹。対策済みなので血は吸われていなかったが、最後にテンション下がった。
最初のゲイターの中に山ビルがいると、もう片方のゲイターを取るとき一瞬勇気がいる笑。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する