第2回 スパトレイル〔四万to草津〕72K


- GPS
- 12:38
- 距離
- 70.8km
- 登り
- 3,584m
- 下り
- 2,988m
コースタイム
- 山行
- 11:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 12:38
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース案内はとても充実していて、迷う余地はありませんでした。 コース自体は必要な箇所にはロープ・鎖がありましたが、一部滑りやすい下り箇所がありました。 |
写真
感想
DATA
距離 :72.7km...
累積標高(+)4,610m
累積標高(−)4,015m
トレイル率 :72.1%
最低点 :650m(四万温泉)
最高点 :1,650m(野反湖弁天山)
スタート :四万温泉桐の木平駐車場
フィニッシュ:草津温泉草津国際スキー場天狗山
記録
時間 :12:38:07
順位 :総合436位/完走524人(完走率74.9%)
・スタート(四万温泉桐の木平駐車場)→WS1(町道万沢線峠)
5:00 S 四万温泉桐の木平駐車場 標高 650m -> 11.0km 7.2km/h 8m20s/km -> 6:31 WS1 町道万沢線峠 標高1350m
まだまだ元気なので、700mの登りも基本的に全部走ってWS1に到着しました。
ただ、この日は珍しく腹の調子がイマイチで、結局AS5以外は全てトイレに入るハメに。。。
休憩時間 4分10秒
・WS1(町道万沢線峠)→AS1(野反湖パークランド和光原)
6:35 WS1 町道万沢線峠 標高1350m -> 10.9km 9.8km/h 6m09s/km 363位通過 -> 7:42 AS1 野反湖パークランド和光原 標高1137m
この日のために鍛えてきた下り足を遺憾なく発揮して登りも少しあるのに平均6分09秒/kmは結果的に飛ばし過ぎた感があります。。。
休憩時間 6分20秒
・AS1(野反湖パークランド和光原)→AS2(野反湖ビジターセンター)
07:49 AS1 野反湖パークランド和光原 標高1137m -> 12.7km 5.1km/h 11m43s/km 403位通過 -> 10:18 AS2 野反湖ビジターセンター 標高1520m
今回は5回のトイレ休憩が結構ボディーブローのように効いてた気がします
走っている最中は抜かれる人数と抜く人数にそれほど大きな差は無いのですが通過順位を見ると、休憩時間に比例して順位が落ちている感じです
それにしてもこの区間はかなり登りが長く、きついので歩きが多かったですねぇ
トイレ・補給・ドリンクボトルの補充とかしてたら休憩過多に
休憩時間 12分05秒
・AS2(野反湖ビジターセンター)→AS3(根広ねどふみの里)
10:30 AS2 野反湖ビジターセンター 標高1520m -> 12.6km 6.6km/h 09m03s/km 431位通過 -> 12:24 AS3 根広ねどふみの里 標高 985m
結果的にこの辺りで順位確定って感じです
事実、このエイドの後は順位の入れ替わりが少ないので、段々単独走行が多くなったり、抜くにしても抜かれるにしても見覚えのある人達ばかりに(笑)
休憩時間 08分58秒
・AS3(根広ねどふみの里)→AS4(ふるさと活性化センター)
12:33 AS3 根広ねどふみの里 標高 985m -> 11.5km 4.8km/h 12m23s/km 433位通過 -> 14:55 AS4 ふるさと活性化センター 標高 960m
この区間が一番きつかったですねぇ
一番きつかったのが六合村(クニムラ)の世立(ヨダテ)八滝を巡るための階段区間
登りもキツければ、下りもキツイので、全く走らせて貰えず、ペースは↑の通り(泣)
しかも、この辺りから関門が現実的な時刻設定になってきて到着から関門時刻まで31分無くなってきました
休憩時間 07分58秒
・AS4(ふるさと活性化センター)→AS5(田代原ザゼンソウ公園)
15:03 AS4 ふるさと活性化センター 標高 960m -> 5.8km 5.2km/h 11m38s/km 445位通過 -> 16:10 AS5 田代原ザゼンソウ公園 標高1096m
関門時刻が迫る中、少しでも走れる所は頑張って走りました!
ようやく腹も落ち着いていたし、ドリンクボトルも最後まで保ちそうだったのでコーラを二杯だけ流し込んで、とっととラストの区間に突入!
休憩時間 01分33秒
・AS5(田代原ザゼンソウ公園)→F (草津温泉 草津国際スキー場天狗山)
16:12 AS5 田代原ザゼンソウ公園 標高1096m -> 8.2km 5.7km/h 10m27s/km 436位 -> 17:38 F 草津国際スキー場天狗山 標高1245m
最後の最後まで登って終わる、ドSな設定の大会です(汗)
それでも、お喋りしながら走れる人をみつけて、最後の最後は結構楽しく走れました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する